エピローグ

エピローグ1



 まず、カレンだけが手錠をはめられ獄舎へつれていかれた。

 そのあと、ヒロキ、レイヤ、ショウは所長室へ。デスクに軍服姿のユウトがすわるのは当然だ。しかし、ヒロキたちの背後には、特安隊員が物々しく一ダースもひかえている。

 なんだか、ようすが変だ。ただのゲーム終了とは違う気がする。

「あの……ユウト……」

 質問しようとすると、さえぎられた。ユウトは有無を言わせぬ口調で告げる。

「今回の異端審判は捜査官の勝利で終わった。これより生存者の処遇について申しわたす。まず、清水翔」

 最初に呼ばれたのは、意外にもショウだ。

「君は異端者二名のうち、一名しか的中できなかった。捜査官に集団暴行をくわえるという暴挙もあった。本来なら、評価ポイントはマイナスがつくところだ。が、その後の君の活躍はめざましい。混迷する捜査官を勝利にみちびき、身をていして守った。よって、評価ポイントは三百。君をヴァルハラ市民と認めよう。来たまえ。市民証だ」

 あの食わせ者のショウが、ユウトの言葉に一喜一憂していた。ヴァルハラ市民と聞いて、心からの笑顔を見せる。

「ありがとうございます!」

 ショウは受けとった市民証に、チュッと音をたててキスをする。

「清水くん。君はこれからどうするつもりだね? 仕事は」

「できれば、これまでどおりマジシャンを続けたいですね。ヴァルハラには娯楽の需要が多いと聞きます。マジックショーに出演できれば申しぶんないです。が、大道芸人でもかまいませんよ」

「君の捜査能力はひじょうに高い。その気があれば、特安隊に入隊したまえ」

「エリートの仲間入りですね。考えておきますよ。しかし、特安隊員になると、捜査官としてあのゲームに参加しなければならないのでしょう? プレッシャーが強すぎませんか?」

「特権も多いがね。では、立派なヴァルハラ市民をめざしてくれたまえ」

 ショウは特安隊員から私物を受けとり、ヒロキとレイヤに手をふった。

「じゃあ、お二人さん。縁があれば、どこかで会おう」

 優しい狐はかろやかな足どりで歩いていった。ショウのためにひらかれた扉が閉ざされる。


 ユウトはヒロキたちにむきなおった。市民のショウが呼ばれたから、次はレイヤだろうとヒロキは思った。が、ユウトの呼んだのはヒロキだ。

「入谷緋色姫」

「は……はい」

「君の捜査法はいいものではなかった。異端の殺人享楽者に三人も殺された上、一時は異端者にのめりこみ、捜査を放棄していたな。君が勝利できたのは、ひとえに清水翔のおかげにすぎない」

「はい……」

「それにだ。聞いておきたいことがある」

「な……なんでしょう」

 ユウトがヒロキを愛してないことは、イヤってほどわかった。なのに、じっさいにユウトの前に来ると、なんだか卑屈な気分になってしまう。やっぱり、かまってほしいような……。


「ゲーム開始前、君には何度も注意をあたえた。捜査官は自ら身分を明かしてはならないと。だが、君は故意に捜査官のカードを、内藤玲夜に渡したのではないか?」

 ヒロキはくちごもった。それは、そのとおりだ。レイヤに借りたタオルのなかに、カードを隠しておいた。それをレイヤが落としたようにふるまったのだ。あのとき、セイやリンに見られて、結果的には異端者の目をくらました。しかし、あれは純粋にレイヤのためだった。レイヤにゲームを有利に進めてほしくて。もしも、レイヤが異端者なら、それでもいいと思っていた。


 ヒロキが黙りこんでいると、イライラしたようにレイヤが口をだした。

「そうじゃない。君はただ、あれをおれのカードだと勘違いしただけだ。そうだろ?」

 あわてて口裏をあわせる。

「そうです。うっかり落としてしまって。うろたえて変な言いわけを——ごめんなさい!」

 ユウトはもちろん見透かしていたと思う。が、わざとらしく襟を正して手招きする。

「まあいい。市民証だ。どうせ収容所を出ても、おまえは生活に困るだけだ。おまえの養父母はとっくに親権を放棄してる。頼る者も帰る家もない。せいぜい、みじめに生きていくがいい」

 ヒロキの胸に市民証を押しつけてくる。

 最後に何か特別な言葉をくれないだろうか? 待ってみたが、ユウトはもう口をひらかない。

 ヒロキは自分から別れを告げた。

「ユウト……元気でね。あんまりムリしちゃダメだよ。強がってばかりじゃ、苦しくなるよ」

 ユウトは顔をしかめる。

「きさまごときに案じられる筋合いはない。しかし、ヒロキ。長年のよしみだ。おまえにもおもしろいものを見せてやろう」


 ヒロキが顔をあげたときには、背後の特安隊がいっせいにレイヤをかこんで銃をつきつけていた。

「な……何するの?」

 ふるえるヒロキの肩を、デスクから立ちあがり、ユウトが抱きよせる。

「ヒロキ。レイヤはな。脱走者なんだよ」

「脱走者?」

「なぜ、彼の髪があんなに白いかわかるか? あれは青い首飾りを消すために、色素を分解する薬を飲んだからだ。レジスタンスがよく使う薬だ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る