2.呪われて生きる、ということ part1

「このようにG型のデーモン相手なら、対人格闘のノウハウが活かせます。戦闘経験を積みたい初心者の方なら、直立二足タイプのモンスターが出るダンジョンの攻略から始めてみてはいかがでしょうか。日頃人相手に行える訓練から大きく外れた動きなどは、そうは頻繁に要求されないでしょう」


 俺は今ガバカメへ向かって、流暢な独り言を披露する。傍から見たらイタイ奴であるのが、個人配信者のツラい所である。

 顔を覆うヘッドセットのゴーグルの内には、生配信を管理する画面が開かれ、同時接続数、つまり現在この放送を見ている人間が、300人程居ると表示してる。

 彼らの一人が書き込んだコメントが、これから潜行者デビューを考えている人による質問であったため、なるべく分かりやすく、実戦を交えながら答えていたところだ。


「攻略ダンジョン決めにお困りの方は、このように選ぶと、万事解決ですよ」


 現在は浅級ダンジョンである“魔人窟イヴィル・ビル”の、第三層。デーモンと呼ばれる、人型をベースとした形状のモンスターが、メインで出現する場所だ。

 “窟法ローカル”の内容は、「怯えた側から堕ちていく」。

 地形としては、薄汚れて不衛生な中世街と言ったところ。空は薄暗く、通りは閑散。路地裏や窓、戸や屋根上、時には壁の中からも、モンスターが奇襲し囲んでくるのである。

 今話題に出していたのは、頭蓋の全てが口となっている生物、“G型デーモン”。そしてこの階層なら、より逞しく、逆十字が描かれた鎧まで纏ったV型と、更には邪教徒のようなローブを被り、頭すら慎ましく隠したLロコ型の姿もある。

 討伐の優先順位判断能力が、この辺りから必要となってくる為に、“卒業階層”とも呼ばれる基準点。それが浅級第三層だ。ここを越えないと、「童貞」という不名誉な扱いを受ける。


 正確に言えば、もう一つ。“イリーガル”が出る可能性も、有るには有る、が、まず起こり得ないので、特に言及はしない。重箱の隅ってヤツ。


「『逆に人と違って気を付けること』、ですか…。それなら、やっぱりあの頭でしょうね。人相手なら、余程泥臭い取っ組み合いにならないと、歯なんてまず使いません。ですが、デーモンは違います。あいつらが首を振る時、頭突きなのか噛みつきなのか、即座に判断できなければ、それだけで命を落としかねません。咬合力は訓練された軍用犬くらいあるそうで、L型に接近戦を仕掛ける場合であっても、油断なんてできないと思ってください」


 そして情報過多になるから今は言わないが、見極めがつくようになれば逆にチャンスでもある。体内に繋がる大穴、口腔を自分から晒してくれるなんて、ボーナスアクション扱いも妥当。

 これについては、実際に見せながら教えればいい話だ。


『見ただけでヤバイって分かるけど、そんなにか…』

『軍用犬!?こっわ』


「まあ俺くらいに慣れてくると、今更犬っコロなんてわけないですから!」


 サムズアップ!


『「俺」助かる』

『「俺」頂きました』


 う゛、しまった。

 どうも自信ありげに振舞おうとすると、口調が荒れる悪癖がある。

 半分虚勢だから、空回りがちなのだ。


『ありがとうございました。分かりやすくて助かります』

『ルーキーガンバ』

『ニシンさん説明おつです』

『丁寧な潜行配信、BGMで流しとこ』

『( ˘ω˘)スヤァ………』



 よ、よーし。反響は悪くない。このまま新規固定リスナーのゲットまで行けるかも。


 この“日進月歩チャンネル”を、TooTubeに開設したのは、今年の5月のこと。

 まだイマイチ相場を掴み切れていないが、始めて半年くらいで三ケタの人間に見られるのは、結構やれてるんじゃないか?俺って。

 登録者だって、1000人を超えた。

 ダンジョン配信というジャンルが、現代で最強のコンテンツ力を持ち、視聴層の厚さが凄まじいことを差し引いても、自分がこれだけの人間に受け入れられている、その事実が胸を熱くするね。


 思えば潜行者になったばかりの時は、右も左も分からない状態だった。ネットの情報に踊らされ、四苦八苦する姿も最初から映像に収め、それを面白おかしく編集したものと、その中で得られた役立つ知識をまとめた解説レポ動画。そして勝手が分かってきてからは、リアルタイムで雑談や検証・攻略を行う生配信。

 配信を始めてからは、毎日のようにチャンネル内容を更新することも可能となり、視聴者数の伸びも少しだけ加速した。


 単独行かつ目立った才能も無い、逆にハンデ扱いされる俺が、中級第三層を踏破して、第四層に挑むようになっている。あまりに堅実で地味なやり方で、亀の歩みようにスピードも爽快感もない活動だったが、ソロという希少性で目を引き、階層踏破という結果を出せたことが良かった。

 徐々にだが、常連の顔触れも増えてきているし、収益化にだって手が届くかも。

 いつかは“く~ちゃん”に並ぶ、その野望にまず一歩だ。

 よしよし、俺もまだ捨てたもんじゃない。

 

「あ、“34号線”さん、いらっしゃいませー。この前買った、マゴロク社製の万能ダンジョンナイフですか?今使ってますよ。というか愛用してます。もっと言えば、取り憑かれてます。いやあ、かなり当たりの商品でした。しっかり切れるし、魔力伝導率も高いし、軽い!柄に穴が開いてるから、ケーブルも通せる!画期的ではないですけど、シンプルに性能が良い!小型魔道具にありがちなストレスが無い!ちょっとお高めなのも気にならなくなりました。皆さんもどうです?一家に一本。いや企業案件じゃないですよ。ないですけど、売れない物は市場から消えるのが資本主義ですから。僕この商品の中毒患者で、定期的にキメないとまずいんです。禁断症状の僕が見たくない人は、一本10000円弱ですから是非~……買えよ…?」



『ニシンはナイフでガンギマル、と……メモメモ』

『ニシンさん、それ逆効果です』

『ちょっと見たくて草』

『なんか特殊性癖な視聴者がいますね………』

『急に豹変するな………怖いだろ?』


 

 勿論、同じダンジョンを相手に、延々と配信するわけにもいかない。リスナーが飽きる。なので中級ダンジョンをメインの攻略目標とした上で、こうやって各地の浅級を転々とする。言うまでもなく、事前調査無しには潜らない。俺は普通の人間より、簡単に死ねるからな。


 ガバカメを手動操作し、上や先の道を警戒しながら、閉じた出入り口が無いかにも目を配る。壁破りについては、目視で備えようが無い。だから建物一つ一つに石を投げ、反応して出て来る奴をせんで殺す、という虱潰し戦術を取っていた。この手が一番。


「今日はエンカウント回数少なめですね。こうなると時間的に、第五層も視野に入って——」


 想定した中でも最高の進行度合に、俺が少し冒険する肚を決めようと、反応を見る為コメント欄に注目し、



『ようススム。学校来ないのに元気じゃん^^』



 それを、見つけてしまった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る