鳩の縛め

ベンゼン環P

第一章 孵卵

第一節 第一話 目覚め

この話の要約動画はこちらから( https://youtube.com/shorts/YsOznUMcsbM)



 目を覚ますと森の中にいた。

 正確にはここは森の中なのだろうと推測した。

 ユミが森に入るのは初めてだったからだ。

 母からも森には近づかないようきつく言い聞かされてきた。

 

 森はこのイイバの地の象徴であり、その隙間にいくつかの村が点在している。ユミが住むウラヤも村の1つだった。

 村と森との境界はあいまいなものであるが、それを一歩でも超えてしまうと方向が分からなくなり村には二度と帰って来られなくなるのだと言う。

 ユミは村に大切なものが2つあった。母のハコと友人のソラだ。村に戻れなくなれば大切なものを同時に2つも失うことになる。それはとても怖いことであり、生まれて以来13年間母のいましめを守り続けてきた。

 森の中を例外的に迷わず歩ける存在がいる。それは鳩と呼ばれる人々だ。

 鳩を伴い、村の大人たちが森へ狩りに出かけるのを見たことはあった。

 鳩とともに様々な森の恵みを持ち帰ってくるのだ。もはや鳩を生活に欠かすことはできない。

 しかし、その鳩をもってしても森の脅威は侮れない。ユミの父親は文字通り森の中で帰らぬ人となったと聞いている。

 それもあってか、まだ子供のユミは鳩の後を追って森へ入ることすら許されていなかった。

 

 上体を起こし改めて辺りに目をやると、見たことのない景色に呆然としてしまう。

 村の中から森を眺めたことはあったので、木がたくさん並んでいるなぐらいの印象は持っていた。それが今はすぐ傍にある。しかも四方からユミを取り囲んでいる。頭上を覆う枝葉からは光が差し込んで来ていた。まばらな光ではあるが、状況を確認するには十分な明るさがあった。長い間眠りこけていたらしい。

 縛めに抗い、森に入る決意をしたのはユミ自身だ。しかし、自らの足でここまで来たわけではない。

 ご丁寧にも体の下には茣蓙が敷かれ、体の上には毛布が掛けられていた。誰かが意図的に運んだとしか思えない。

 

 周りに誰もいないことを確認すると少女はあぐらをかき、1つ大きなあくびをする。

 右の手元には見覚えのある風呂敷が置かれてあった。ここまで膨らんでいることはめったにないが。

 風呂敷の結び目には一通の封筒が差し込んである。

 寝ぼけた頭で封筒を抜き出してみると「おはよう 弓」と書かれているのが分かった。まるまるとした母の字だった。

「お母さん?」ユミはそうつぶやくと、中から文を取り出し読み進める。

 

 ――お母さんです。ごめんね弓。家の中じゃなくてびっくりしたでしょう。これがふらんの規則だそうです。

 孵卵とは書けなかったのだろうか、ユミが読めないと思ったのだろうか。

 ユミにとって字を覚えることは造作もないことだった。これから受けようという試験の名前ぐらいは認識している。

 

 ――弓のことはこれからくいさんとやみさんに森へ運んでもらうところです。

 これが今ユミの置かれている状況の答えだった。

 クイとヤミとはユミも七日ほど前にも対面し、彼らは孵卵の試験監督を務める鳩だと名乗っていた。

 孵卵においてユミは鳩たる素質を二人から見極められることになる。

 試験の合格条件は森からウラヤの村に帰ること、とだけこの時は聞かされていた。

 寝ている間に森へ連れて行かれるとは聞いていない。どうやら試験はすでに始まっているらしい。

 

 ――改めてありがとう弓。お母さんを思ってくれて。とてもうれしいです。

 ユミが孵卵を受けるきっかけを作ったのは母だ。

 病弱な母にとって日々の畑仕事は身にこたえる。ぐったりとした母に寄り添い、村の医師であるヤマの元へは何度も通った。

「トミサに行けば、もっとちゃんとした医術を受けさせてあげられるんだけどねぇ――」

 母を看病するヤマがつぶやいたのをユミは聞き逃さなかった。

 トミサと言えばイイバの中心だ。各地から鳩が集い、医術をはじめ様々な物、文化が入ってくると聞く。

「どうすればお母さんをトミサに連れて行ってあげられるの?」

 自然と口が開いていた。

「お前が鳩になればハコとともに行くことができるさ」

 イイバにとって重要な存在である鳩は、家族とともにトミサへ行けるとのことだった。

 そう聞いたユミは居ても立っても居られなくなった。ヤマの医院を飛び出し、ウラヤの巣に向かって駆け出していく。

 巣は鳩が駐在する場所だ。ヤマに頼まれ薬を受け取りに行ったことが何度かあった。

 巣の扉をばんと開け、既に顔なじみとなっていた鳩のカサに向かって言う。

「私、鳩になる!」

 

 ――でもね、弓。絶対に無理だけはしないで。

 後から追いかけて巣に入ってきた時もハコは心配そうな顔をしていた。

 ユミ自身足は速くないが母はそれ以上に遅い。母を走らせてしまったと少し後悔した。

 カサは面倒臭そうな顔をしていたが、ハコの姿を認めると渋々説明を始めた。

「鳩になるには孵卵の試験を受けて合格することが必要だ。孵卵の試験は森で行われる」

 そう聞いたハコはみるみるうちに青ざめていった。大事な娘を危険な森に行かせるわけにはいかない、そう教えてきたはずだった。

 ユミは既に規定の年齢に達しており、ハコの同意さえあれば孵卵を受けることができた。しかし、なかなか承諾をしてくれなかった。

 

 ――危ないと感じたらすぐに助けてと言いなさい。杭さんたちがウラヤまで連れて帰ってくれるそうです。

 その一文を読み、一瞬背筋が伸びる。もしかして二人が近くにいるのだろうか?

 あぐらをかいていたことに少し恥ずかしくなったが、今更遅いかと開き直る。

 過去に孵卵へ挑んだウラヤの住民も同じように助けを呼んでいたそうだ。試験は失敗となるが、試験監督の働きによって受験者は生還を遂げる。

 カサから説明を受け、ユミの安全が保障されていることを知ったハコは、ユミがどうしてもやりたいことなら、と背中を押してくれた。

 しかしユミは簡単に助けてと言うつもりはなかった。心配性の母のことだ、一度落第すれば二度と受験を許してはくれないだろう。

 

 ――風呂敷には森の中で役に立ちそうなものを入れておきました。使い方は山先生から聞いているでしょう。

 ヤマも昔は鳩だったらしい。十数年前引退し、故郷であるウラヤへ定住するようになったと聞いている。

 改めて孵卵を受ける旨をヤマに告げると森での過ごし方について自己流だがね、と伝授してくれた。

 今年71になる彼女はたくさんのことを知っていた。水や食料の調達方法、火の起こし方、怪我した時の対処法等。ユミはそれらをすぐに吸収し、ヤマを驚かせた。

「あんまり頼もしすぎても鳩にはなれないんだけどねぇ……」

 意味深長な言葉に疑問を持ちながらも、日々できることが増える喜びを感じていた。

 

 ――おにぎりも入っています。目が覚めるころには冷めてしまっているだろうけど心を込めて握りました。

 文を置き、無造作に風呂敷の結びを解く。腹が減っていたせいだろう、竹の皮の包みへ真っ先に目が行った。開くと中に握り飯が2つ入っていた。ユミの片手にちょうど収まるくらいの大きさだ。

 真っ白、とは言えないが村でとれた米だ。ユミも村を上げた米作りに参画していたから米には特別な思いがある。

 我慢できず握り飯を口に運ぶ。おいしい、そう思うと同時に一粒の涙がこぼれた。少し緊張が解けたのだろう。

「ちゃんと帰れるのかなぁ」

 先ほどとは打って変わって弱気になってしまう。

 帰り方など聞いていない。鳩が皆そうしているようにとにかく帰るしかないのだ。

 試験監督の二人からは試験難易度の目安を聞いていた。

 合格者は100人に1人程度。早ければ3日、遅ければ10日ほどで村に帰り着くか音を上げる。

 今晩は一人で眠りにつくこととなるだろう。ユミにとっては初めての経験となる。

 右手に握り飯を持ち、左手で文を拾い上げ続きを読む。


 ――昨晩は久しぶりに弓が甘えてきてくれて、お母さん本当はうれしかった。

 昨夜の記憶がよみがえり、体がぽっと熱くなる。

 夕餉を終え、いつになく落ち着きのないユミを見て母は茶を淹れてくれた。

 湯のみを受け取り茶をすすると、かすかな甘みがゆっくりと口に広がり、恍惚とした気分が体中を駆け巡った。

 そのまま母に抱き着き「いっしょにねていい?」と縋った。

 母は微笑みユミを寝床へといざなった。

 そこから先はほとんど夢の中だった。どうしようもなく母を求めてしまった。

 今思えばあのお茶が原因だったのではないだろうか?

 この歳になっても母に甘えたいと言う欲求は心のどこかにあった。

 しかし、母を安心させたいと言う思いからずっと我慢を続けていた。

 茶の味で体が火照り、欲求を縛めていたものがかき消されてしまったように思う。

 

 ――必ず帰って来なさい。お母さんを空に取られたくなければね。

 きっと冗談で書いた……のだろう。不意に心の中で嫉妬の灯が点る。

 友人のソラには親がいない。物心ついたころからヤマに引き取られ、弟子として育てられたのだそうだ。

 ウラヤの子供たちは親のことを気にしない。そういうものだと教わってきた。ユミは母親がいるだけ恵まれた方であった。

 ユミの1つ年下のソラは素直な優しい性格で、行動的なユミを受け入れ次第に仲良くなっていった。

 ハコもソラのことを気にかけ、本当の子供のように接していた。

 ユミは母をソラに取られたくはなかったが、ソラのことも母に取られたくなかった。

 だから孵卵を受けると決意した時、ソラも一緒に鳩になろうと誘ったのだった。

 ソラは俄然やる気を見せたが、ヤマは怖い顔になった。初めて見る表情だった。

「おいおい、優秀な弟子がいなくなったら私はどうすればいいんだい?」

 ソラは泣きそうな顔になり、「ごめんなさい」と謝った。

 ヤマはすぐ優しい表情に戻り、静かにソラの頭を撫でた。

「17歳になり、だれか気に入った相手がいればここから出て行けばいいさ。その土地でお前の能力を存分に発揮してやると良い」

 ソラは小さく頷いた。その後、声には出ていなかったがヤマの口が「ごめんな」と動いているように見えた。


 ――愛しています。お母さんより。

 文を読み終え、まだ手に残っていた握り飯をゆっくり噛みしめる。

 食べ終えてしまってから、同様に風呂敷に包まれていた竹筒を取り、入っていた水を飲みごくりと喉を鳴らす。――この水も貴重だな。

 改めて荷物を広げて確認する。


 風呂敷の中には先ほど手にした竹筒の他、火打石と火打ち金、小さな鍋に腕、匙、縄、手ぬぐい、小刀、小刀を収め提げる袋、髪を括るための赤い織物が入っていた。――正直心許ないと思ったが足りないものは現地調達するしかない。ヤマから教わった記憶を振り返る。

 風呂敷の下には羽織と赤い帯がたたまれて置かれていた。――しっかりと折り目がついている。

 そしてユミが寝そべっていた茣蓙の傍らには履物が並べられていた。


 ――身支度をしよう。

 まず母の文を封筒に戻し、大事に懐へしまう。文面は覚えてしまったが。

 そして赤い織物を手にし髪を結いあげる。

 小刀以外は風呂敷にしまい、元のように結ぶ。

 羽織に手を通すと袂にあしらわれたツツジの花があらわになった。――ユミのお気に入りの花だ。

 羽織の上から帯を腰に巻き付け、腰の左側に小刀を吊り下げる。さらに肩から風呂敷を斜めがけに背負う。

 最後に履物へ足を通し、よし行こう、と呟いた。

 

 しかし、取り残された茣蓙と毛布を見てためらう。――ここに置いていくわけにはいかないよな。

 考えた末、毛布は羽織り端部を首の前で結び付けておくことにした。

 茣蓙はくるくると巻き付け1本の棒状にして肩に担ぎ上げた。

 

「行ってきます」

 誰もいない空間に呼びかける。

 その言葉には、近くにいるだろう二人の試験監督への宣戦布告、ハコとソラへの必ず戻ると言う決意表明が込められていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る