このエピソードを読む
2024年1月21日 12:08
辺路確かに、海沿いの寺が多いですね。階段が多い寺はよくありますが、なんだかんだで焼山寺とか、岩屋寺とか、横峰寺のように本当に山の中にある寺というのは少ないですね。タクシーは高いけど、遍路で宿泊代がかかるのを考えるとタクシーは安い、これは確かにそうなんでしょうね。ただ自分で運転できる年齢なら、自家用車で来るのも可能なので、完全にお年寄り限定になってしまいますね。でも、タクシーに乗ると昔はそういう宣伝ステッカーみたいなのがあったりして、需要は割とあるんだろうなと思っていました。
作者からの返信
宗教学者の五來重に『四国遍路の寺』という著作があります。彼によると、遍路信仰の原型は海洋宗教なのだとか。それで、山中の札所も海とのつながりを重視して、例えば山中の岩屋寺の山号が「海岸山」と付けられているのだそうです。本当に安上がりなのは、テント泊や野宿で回る歩き遍路なのでしょうけれど(笑)。確かに、自家用車とかバイクという移動手段は効率的だし経済的だと思います。あとは、現在でもよく見かける「バスツアー」でしょうか。札所では参加者が先達さんによる説明を聞いている間に、添乗員さんが全員分の納経帳を抱えて納経所で朱印と墨書をもらっているようでした。あれなら参加者は楽ちんです(笑)。タクシーのお遍路ツアー宣伝ステッカーはぜひ見てみたいですね! 値段なんかも書かれているのでしょうね。
辺路
確かに、海沿いの寺が多いですね。階段が多い寺はよくありますが、なんだかんだで焼山寺とか、岩屋寺とか、横峰寺のように本当に山の中にある寺というのは少ないですね。
タクシーは高いけど、遍路で宿泊代がかかるのを考えるとタクシーは安い、これは確かにそうなんでしょうね。ただ自分で運転できる年齢なら、自家用車で来るのも可能なので、完全にお年寄り限定になってしまいますね。でも、タクシーに乗ると昔はそういう宣伝ステッカーみたいなのがあったりして、需要は割とあるんだろうなと思っていました。
作者からの返信
宗教学者の五來重に『四国遍路の寺』という著作があります。彼によると、遍路信仰の原型は海洋宗教なのだとか。それで、山中の札所も海とのつながりを重視して、例えば山中の岩屋寺の山号が「海岸山」と付けられているのだそうです。
本当に安上がりなのは、テント泊や野宿で回る歩き遍路なのでしょうけれど(笑)。
確かに、自家用車とかバイクという移動手段は効率的だし経済的だと思います。あとは、現在でもよく見かける「バスツアー」でしょうか。札所では参加者が先達さんによる説明を聞いている間に、添乗員さんが全員分の納経帳を抱えて納経所で朱印と墨書をもらっているようでした。あれなら参加者は楽ちんです(笑)。
タクシーのお遍路ツアー宣伝ステッカーはぜひ見てみたいですね! 値段なんかも書かれているのでしょうね。