第24話 大陸
新潟港を出港して4日目、昭和14年4月8日になった。
長野出身の兵が、カノープス※が高い位置に見えると言った。
九州より南に来ているのだろうか。
※長野県や新潟県では緯度や山などからこの星を見ることは出来ない。
東京は水平線上にわずかに見える
幸い、この
今日から対空・対岸監視隊が設けら、初の訓練を
船の食事では、ライスカレーが出されることもある。(陸軍はカレーライスを一般にライスカレーと呼ぶ)。
星座を知るものは、
その日は20時点呼して就寝した。
4月9日、朝、甲板に出てみると海水が淡青色になっている。南国の色である。
9時頃には泥水の色のように渋色に変わった。
午後には、日章旗をつけた船が通り過ぎ、そして船がだんだん多くなる。
14時頃、
日章旗を付けた船がたくさんいる。
赤十字をつけた船、客船、貨物船
我々の船を見て、萬歳を叫んですれ違う。
正午には実弾が分配されていた。小銃は120発、軽機関銃は1200発、
戦場はすぐ目の前であるという実感。いままで飲んで歌っていたのと打って変わって緊張感に包まれた。
甲板には射撃部隊が配置された。対空、対岸からの攻撃を防ぐためである。
そして
ここは昭和12年の上海事変(第二次)で海軍陸戦隊と激しい戦闘が行われ、8月には陸軍を派遣。中華民国との全面戦争に突入する原因となった地である。
ここで新潟出航後に初めて入浴が許された。
浮袋が分配され、その仕様装着訓練が行われる。敵機の攻撃により撃沈、
翌日、
呉淞を出航。船は揚子江を遡上していった。
大河であるが、遠くに見える
4月の春の頃、柳の木は芽を吹き、桃の花は咲いている。
今まで単調な海しか見ていなかった兵士は、
甲板に上がって変化に富む、揚子江沿岸の大陸の姿を見ていた。
揚子江を行きかう船は日本の船しかない。
すれ違う船から、日本語で「兵隊さーん」「ばんざーい」の声がはっきりと聞こえる。
丘を走る車は左側通行で、我が国本土と同じ。
この上海から一帯は、我が国、大日本帝国の完全な支配下にあった。
※旧中国上海は日本に占領されてから1945年12月末まで左側通行であった。
1946年1月に右側通行に切替えが行われた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます