第96話、ダンジョンコアを活用しよう


「ダンジョンコアは、魔力さえあれば、ダンジョン全体を制御し、モンスターなどを生成できる」


 私たちがダンジョンコアを修復し、飛空艇用のドックを作ってみたことで、わかったこと。それは――


「便利ではあるが、最大の問題は魔力の消費だね」


 ダンジョンを支配し、その構造はおろか、トラップやモンスターを出現させるコアも、魔力がなければ何もできない。


「故に、ダンジョンとされる場所――魔力が豊富な場所でなければ、その力をフルに発揮させることはできない」

「つまり――」


 クロキュスは発言した。


「ダンジョンコア自体は、ダンジョンに関しては最高の魔道具ではあるが、使うにもその魔力消費量の問題をクリアする必要がある……と?」

「おそろしく魔力を使う魔術師の杖――」


 エルフのエルバが腕を組んだ。


「ダンジョン関係に特化した杖と考えれば、なんとなく理解できるのでは?」

「そうだねぇ……」


 私もまた腕を組む。


「ダンジョンコアなんて、大層な名前がついているけど、君の指摘は的確だよ」


 やれることは、ダンジョンと定めたエリアに特化しているけど、やろうと思えば、他の魔道具や魔力媒体でも不可能ではない。

 ただ、そのダンジョンに限ったことを行うにしては、恐ろしく最適化されているという点は、認めざるを得ない長所と言える。

 そして欠点は、やはり魔力消費が大きすぎて、場所を選ぶことだろう。


「これで好きな場所をダンジョンと定めて使うことができたら、あっという間に町や城の土台ができるのにね」


 魔境は比較的魔力が豊富な土地だ。だから私たちはこのダンジョンコアを使い、飛空艇用のドックなんかを作れてしまった。

 その実地試験で、ダンジョンコアは範囲指定してテリトリー化さえしてしまえば、かなり自由に地下に限らず建築などに応用できることがわかった。

 クロキュスが天を仰ぐ。


「建築、土木の分野に革新が起きますね」

「……これで魔力消費がなければ、建築関係の業界を潰しかねないほどの革新だったのですが」


 エルバは苦笑した。


「魔力の多い土地でないと、使うのが難しいときたものです。そういう場所って、自然と強力なモンスターも多いですからね」

「結論としては、場所さえよければ便利。そうでなければ使い勝手が最悪の魔道具、ということでよいでしょうか」


 クロキュスの言葉に、エルバは首を横に振る。


「いや、これを魔道具と称していいのか疑問があります。そもそもこれは人工物なのですか? 自然から生まれ出たものなのですか?」

「出所は謎だよねぇ……」


 古に何者かが作ったものなのか。あるいは自然発生した生き物のようなものなのか。壊れた、とかいう言い方をすると人工物であるし、手を加えて改造、修理ができたところからすると、自然物としてはあり得ない。

 その昔、誰かが作ったものが起源ではないか――その説が有望であろう。


「それはそれとして、せっかく入手したダンジョンコアだ。これを何かに有効活用する方法を一つ、考えてみようじゃないか」



  ・  ・  ・



 我が屋敷の食卓で、食事と取りつつ、コアの有効活用案を話し合い。場には私のほか、クロキュスとその娘ペッシェ、エルバに、魔術師のウイエ、機械職人のリラ、おまけにイリスがいた。


「どこかにダンジョンを作るとか?」


 ウイエが言えば、一同は微妙な顔になった。


「ありきたり」

「普通」

「そもそもダンジョンを作ってどうするんですか?」


 割と皆さん、辛辣な返しである。


「ダンジョンコアなんて、そもそもダンジョンに特化しているんだから、ダンジョンを作る以外にあるの?」


 ウイエは反論したが、一同は肩をすくめる。


「ですから、それ以外に何か使えないか、というお話なのです」

「はい、マイスター・ゴッド!」

「なんだい、リラ」


 ドワーフの機械職人は拳を固めた。


「マイスターが作っていた巨大ダンジョンゴーレムにコアを搭載してみるのです! もしかしたら動くダンジョンが作れるかもしれないのです!」

「動くダンジョン!?」


 クロキュスやイリスが驚いた。


「で、ダンジョンを動かしてどうするのよ?」

「ロマンなのです!」


 リラは力説した。エルバは失笑したが、他はロマンと言われて、そうかもしれないという顔をした。


「……まあ、機械騎兵や飛空艇の制御装置に使ったら、どういう反応が返ってくるか、興味はあるね」


 そう口にしたものの、単なる関心であって、一回試したらいいかな、という程度だったりする。理由は、それ用のコアをこちらで開発しているからだ。

 ダンジョンコアがダンジョンに特化しているように、こちらの制御コアもそれぞれに特化しているから。


「農場……」


 つい頭に浮かんだことが言葉に出た。クロキュスが意外そうな顔をした。


「農場が、どうかしましたか?」

「いや、ダンジョンを箱と考えたら、その中身を農場として管理することもできるんじゃないかなって」

「ダンジョンが農場!?」


 ウイエが目を丸くし、リラもエルバも目を剥いた。私は言った。


「ダンジョンコアは、要するに魔力を別のものに変換する装置なんだ」


 魔力を吸収して、ダンジョン内の鉱物だったり、貴重資源だったり、モンスターだったりを生成する。


「その変換するものを、モンスターではなく、作物や植物、あるいは鉱物にすれば、それを収穫したり、採掘できたりできるじゃないか?」

「確かに」


 イリスが頷いた。


「ダンジョン=迷宮って考えると妙だけれど、魔力を変換する道具と考えたら、割とありな気がするわ。そもそも魔術師だって、魔力を変換して魔法を使っているでしょう? それと同じだわ」


 えぇ……、とウイエは微妙な顔になったが、クロキュスは目を輝かせた。


「もしそういう使い方ができるなら、いざという時の食料問題を解決する材料になりそうです! 不作の年など、不足分をそれで補えれば、飢餓で死ぬ民を減らすこともできます! これは人の役に立つ有効活用案ですよ! 素晴らしい案です、ジョン・ゴッド殿!」


 あー、はい。何か急に盛り上がってしまって、困惑してしまった。素晴らしい案……なのかなぁ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る