2-5.九人会1

 秋の色が一層に深まり、遠くの山が少しずつ冬入りの景色を見せ始める頃。


 後宮の中庭で『九人会』が催される。


 皇帝の前で『若手の妃の演目』を披露する場となっており、中立の立場にある女官長や上位の宦官が採点をする。英明インミンも詩の採点者としてこの場に招待されていた。


 上級妃や皇族が揃う催しではないため、あくまで簡易的ではあるものの、皇帝が観覧に訪れることから普段よりも豪勢な食事が並べられる。毛氈もうせんが敷かれて、机の上には酒や穀物や羊の肉などが用意されて、下女たちが朝から散らかった落ち葉を掃いては、三十名ほどの宦官かんがんが忙しく琴などの楽器を運んでいく。それを正座している百名ほどの侍女たちが、不安げな表情で行く末を見守ることになる。


 演目を披露するのは、二十七世婦だけ。


 後宮の妃の階級は上から、四夫人しふじん九嬪きゅうひん、二十七世婦、八十一御妻となっており、総勢で百名ほど。二十七世婦はさらに、婕妤しょうよ九人、美人九人、才人九人の三つに分類されるから、静月ジンユェは『二十七世婦の美人九人』という位置付けだ。


 皇帝一人に対して、後宮に所属する妃はあまりにも多い。


 必然的に、下の階級になればなるほど一度もお手付きがないどころか、皇帝の顔すらも拝見したことがない妃候補ばかり。寵愛ちょうあいの大半を皇后と四夫人しふじんが独占し、せいぜい、気分転換に九嬪きゅうひんが相手をするくらい。二十七世婦は全体の中の上に位置するといっても、普段は彼女たちにまで手が及ぶことは、ほとんどない。


 だから、九人会は次世代を担う期待の若手を発掘する場となっている。


 ここで目立つことができれば皇帝の覚えを受けて、それで気に入られれば上の階級を与えられる。実際に美人妃から皇帝の寵愛ちょうあいを独占し、四夫人しふじんにまで上り詰めた例もある。とはいえ、それぞれの階級には人数の制限があるから、誰かが上昇すれば、他の誰かは下降することになるので――


 これはもはや、戦である。


 四夫人しふじんほどの雲の上の存在であれば、内心は面白くはないものの、「最近の新人は元気ですこと」などと悠長ゆうちょうな余裕を装えるが、立場が入れ替わるかもしれない一つ上の九嬪きゅうひんに至っては気が気でない。彼女たちの参加までは義務ではないのに、結果として、九嬪きゅうひんの全員が勝手に集うことになるのも必然だった。


 それぞれの思惑としては。

 

 皇帝の、魅力的な若い娘を探してやろう。


 皇后の、母親目線で若い娘たちを守ってあげたくはないのだけど、仕方がないから守ってあげよう。


 九嬪きゅうひんの、誰が私と入れ替わるのか、今から目を付けておいて後で蹴落としてやる。


 二十七世婦の、絶対に私が勝ち取ってやるから、早くそこをどけ。


 侍女の、お願いだから粗相そそうだけはしないでください。


 あらゆる邪念が交差して、それだけでもお腹が一杯になるのに、さらに侍女となれば担当の妃のヘマが気になって胃が痛くて食事どころではない。英明インミンはまだ気楽な立場とはいえ、多大に肩がる。できれば九訳殿で勤めに没頭していたかったが、これも職務だし、知り合いを推薦すいせんしてあげるのが人情だろうけど。


静月ジンユェは……ね)


 急遅きゅうち如律令にょりつりょうを思い出した。あれは任暁レンシャオだけでなく、静月ジンユェの本音でもあるだろう。皇帝からの見識を得ることが彼女の身の安全に繋がるのに本心では望んでいないふしがある。それで他人が勝手に判断もできない。


「どうですか、英明インミンさん。知っている中で、よさそうな夫人はおられますか?」

「さあ……どうかしら」


 だから馴染みの宦官かんがんの質問は、適当に流しておくに限る。静月ジンユェのように寵愛ちょうあいを望んでいない者を推薦するのは忍びないし、別に静月ジンユェでなくとも英明インミンが特定の誰かを推薦すれば、敵意がその妃にだけ集まりかねない。ましてこの場には、あの姜帆チャンファンしゅく妃まで参加しているのだから。


 そう、九人会はあくまで皇帝に若手を紹介するのが目的。


 四夫人しふじんが来る必要はないのに、わざわざ、今日に限ってはしゅく妃が来ていた。皇后に任せておけばよいものを、皇帝の左に皇后、右にしゅく妃を置く格好になっている。そうしてしゅく妃は毛氈もうせんの上にあでやかな青い傘まで置いて、敢えて質素に済ませているであろう皇后よりも目立っている。


しゅく妃は、最初から来ることになっていたの?」

「途中からそのようになったようです。ほら、例のチャン氏が叛意はんいを疑われている件があったでしょう。それで身の潔白を示すために参加を求めたとか」

「……そういう手もあるのね」

「……は?」


 もしかしたら皇帝から同情を得ることで寵愛ちょうあいを独占しようとの企みかもしれない。あのチャン氏の武器密輸の嫌疑騒動そのものが自作自演で、皇帝からの『疑って済まなかった』の見返りを得ようというのが真の狙いだったか。そうして政治の面でも、後宮の立場でも、チャン一族の権力地盤を固めるための策略だったのなら。


(ちょっと考えすぎかしらね……でも、あの姜帆チャンファン妃だから)


 彼女は齢十五ほどだが、狡猾こうかつであると噂に聞いているし、前々から英明インミンもそう思っていた。というより、四夫人しふじん狡猾こうかつでない妃なんて知らない。


(あの青い生地を贈らせたのも、自作自演だったりして)


 姜帆チャンファン妃は今日も、濃淡のはっきりした青の衣装をまとっているのだが、これは彼女の後ろ盾のチャン氏が東の出身であることもあって、彼女が五大宮の一つ、青龍せいりゅう宮を与えられていることに関係している。


 四夫人しふじんには、およそ決まった色があって。


 朱雀すざく宮の貴妃は、赤。 


 玄武げんぶ宮の賢妃は、黒。


 白虎びゃっこ宮の徳妃は、白。


 そして青龍せいりゅう宮のしゅく妃は、先代は緑であったが、姜帆チャンファン妃は青を自分の色にしている。


(あの贈り物は……毒ね。何人か罠にはまったみたい)


 二十七人のうち、三人が、姜帆チャンファン妃の青を着てしまっていた。そのことでささききが広がり、不穏な空気が会場に漂う。四夫人しふじんが参加する催しでは彼女たちと色かぶりをしないように配慮するのは下位の妃の、担当の侍女の務めでもある。それなのに、せっかくの贈り物だし、とても綺麗だから、などという理由だけで着るのは悪手。中には青の生地が贈られてきたことを『姜帆チャンファン妃が派閥に勧誘してくださった』と勘違いする者がいて、そういうのは若い年齢の妃に多い。


 つまり、判断ができないのであれば無難な色で済ませておくべき。そういう意味だと静月ジンユェの灰色と紫萱ズーシェンの白は問題ない。


「気の毒に……退席を命じられましたか」


 皇帝の周辺でひそひそと話し声がして、青い服の三人の妃が舞いを披露する機会すら与えられることなく、離席することになった。皇帝が姜帆チャンファン妃を気遣ってのことだとは思うが、その前に、英明インミン姜帆チャンファン妃が皇帝に話しかけているのを見逃さなかった。


 声は聞こえなくても、唇の動きで分かる。


「……せっかく陛下のお好きな生地を選んだのに……全く同じのを……前々からこういうことが相次いで……おそらくは……」


 胸をそっと抑える仕草までして悲痛な心情を訴えていた。これに皇帝が二、三回うなづいたすぐ後で、隣の皇后が「偶然ではないでしょうか」のようなことを言ったが、それ以上にかばうこともなかった。


 皇后の心境としては職務として最低限の配慮はするものの、皇帝の決定を二度、いさめるようなことはしない。また、青い生地を着てきた彼女たちの意図がどこにあるのかを計りかねたのかもしれない。


 しかし、姜帆チャンファン妃としてはどうだろう。


 自分の色と被せた軽率な振る舞いに腹を立てるのは自由だが、姜帆チャンファン妃の派閥勧誘と考えて、同じ青を着ることで同調の意思を示した娘もいたのではないか。それを無下に切り捨ててしまっては更に孤立することになる。むしろここは、敢えて広い心を見せることで味方を増やす手段もあった。


(自分と、その他の大勢の敵っていう感じなのね)


 姜帆チャンファン妃は、自分の若さを武器にしていることを自覚している。そうして自分に敵意が向くことを理解している。それを分かった上で「私は虐げられているのです」と、皇帝からの同情を得ることに利用している。


(男というのは、つくづく、勘違いをするものね)


 どちらかと言えば姜帆チャンファン妃の振る舞いよりも、年配の男の思慮不足が嘆かわしい。


 こういうのは男の、守ってあげたい心理、であればまだ可愛いほうだ。


 男というのは、そもそもが、ものすごく勘違いをする。年がいけばいくほど、なぜか純愛を求めたがる。自分は若い女を求めておいて、相手には無条件に愛されることを求める。二十も、三十も年上の男が、何の背景もなしに若い娘の気を引くことなどありえない。権力を持っているからすり寄っているのに、「あなたの人柄に、どうしようもなくかれています」などと言われてしまえば、もう簡単にとりこになってしまうのが悲しいさが


「……配慮してくださり感謝します。ですが、彼女たちも私のせいに」

「お前のせいではない。いくら新人とはいえ上級妃への配慮が足りないものはちんも認めぬ」


 退場者を気の毒に思うのであれば、「全然気にしていません」くらいの態度を取っておけばいいのに、あの傷心で嘆かわしい表情は色香に釣られている男では見抜けない。あれも才能なのねと、英明インミンとしては、まあいいかくらいに流しておくことにした。


 一応、性格は記憶しておくとして。


「では、披露をお願いします」


 こうして九人会は、開始早々から三人減った状態で幕を開けた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る