第2話 幼き日常 一

 

「ミヤ!ベル姉!遊んで!」


「はい…喜んで。今片づけますので…少々お待ちください」


「いいよ、遊ぼうか!」


 けたたましい音と共にドアを開け、部屋に入ってきたのは四歳になったレイドヴィルだ。

 無事に生まれたレイドヴィルは同い年の他の子供よりも早くハイハイをし、誰よりも早くつかまり立ちをし、誰よりも早く一人で家中を歩き回り、誰よりも早く言葉を解したため天才だなんだともてはやされた。

 多忙で家を空けることの多い両親に代わり、家庭教師や騎士団に所属する者たちによる英才教育を受けてぐんぐんと知識や技術を吸収していっているのだが、それでもまだ四歳だ。

 誰かと遊びたい年頃で、かつ甘えたい年頃でもある。

 だからこうして授業と授業の合間に誰かのところに遊びに行くのだが、今日は二人の所に来る事にしたようだ。

 そういうわけで、ミヤと銀翼騎士団シルバーナイツ所属であるイザベルのいる部屋に突撃したのだが、ここで二人の紹介をしておこう。

 ミヤは、艶のある漆黒の髪を腰よりも長く伸ばし、目元は前髪で完全に覆い隠されており、体の線の隠れた肌の見えない服とどこか独特な空気をまとう物静かな女性だ。

 彼女は魔術師の中でも天体術師、とりわけ星に重きを置いた占星術師に分類される。

 占星術師とは、星を詠む事で限定的に未来を予知できる者の事を言うのだが、とにかく知名度が低く、街中で占星術師とは何かを聞いたとしても百人に一人知っているかどうかといった所。

 そんな彼女はヴィルに対し、生まれた頃からやや仰々しいまでの敬意を向けており、それはどうやらヴィルとミヤの未来に起因するようなのだが、その詳細は誰も知らない。

 騎士団の、というよりはシルベスター家に所属する、状況は限られるが未来を知る事のできる重宝される人物である。

 イザベルはシルベスター家の運営する孤児院出身の、ゆるく膨らんだ橙色の髪を持つ、元気溌剌という言葉の似合う明るい女性だ。

 彼女は特異な魔術特性を持っており、その才能を見出されて、今はこの家で魔術の研究をしている。

 レイドヴィルにベル姉と呼ばれて最も懐かれている人物でもあり、彼とは年の離れた弟のように接している。

 そんな二人はレイドヴィルに手を引かれ、シルベスター邸の庭に出る。

 レイドヴィルは身体を動かすもの動かさないものに関わらず遊ぶのが好きなのだが、最近特によく行うのはボール遊びだ。

 それは順番にボールを投げ合う、誰もがやった事のあるであろう単純な遊びなのだが……


「ふぅ…やはり少し重いですね」


 ボール遊びを始めてしばらく、自分の順になり、レイドヴィルから投げられたボールを受け取るミヤがぽつりとこぼす。

 というのも先ほどから投げ合っているボールだが、その重量、なんと二キログラムである。

 四歳児は言わずもがな、一応魔術師に定義される占星術師であるミヤにも厳しいものがある。

 魔力による精一杯の身体強化で何とか続けているものの、そう長く続けていたい遊びではない。

 対するレイドヴィルは嬉々とした表情で、軽々とイザベルへボールを投げ渡している。

 驚くべきことに、レイドヴィルは四歳という年齢ですでに、魔力による単純な身体強化を行使できるのだ。

 これも厳しい英才教育の成果かと呆れる反面、レイドヴィルという存在の才能に末恐ろしいものを感じずにはいられない。


「やっぱりヴィルくんはすごいねぇ。将来はきっと凄い騎士様か魔術師になれるよ」


「本当?!」


「嘘じゃないよ。私がちっちゃいときは魔力も上手く使えなかったもん」


 イザベルが出した手に吸い込まれるように届いたややコースの外れたボールを見て、苦笑するようにイザベルは話す。

 もっとも吸い込まれるようにと言ったが、正確にはイザベルの収束魔術によるものなのだが、ボールの速度自体は申し分なさすぎるものだったため、多少のブレは問題にならないだろう。


「僕、どんな魔術特性かな?火とか風とかがいいなぁ」


 もう何度目かもわからない質問をするレイドヴィルに、イザベルは微笑ましくも呆れ顔だ。

 幼少期というのは魔力の源たる魂が安定しておらず、行使できる魔術の種類や属性を表す魔術特性も判別ができない。

 平均で五歳ごろには安定し本格的な魔術の訓練に移れるので、レイドヴィルは気になって気になって仕方がないのだ。


「レイドヴィル様は旦那様と奥様の子でいらっしゃいますし…特に奥様方の血が強く出ておりますので…必ずや強力な魔術を使うことができるでしょう」


「そうだよ~。だから早く五歳になれるといいね」


「うん!」


 レイドヴィルが質問し、ミヤがやや大仰に断定し、イザベルがあやす。

 ここまでがいつもの一連の流れだ。


「――そろそろ時間のようですね」


 ボール遊びを続けることしばらく、ミヤがそう呟き、レイドヴィルへ向き直って丁寧にお辞儀をする。


「私はこれより礼拝がありますので…途中ながら失礼させて頂きます」


「分かりました、私はもう少しヴィルくんと遊んでますね」


 そしてミヤが、自らの信仰する星々へ祈るために中座するのもいつものことである。

 普段のレイドヴィルであれば、イザベルに倣って何の疑問もなくミヤを送り出していたのだが、今日がいい天気だったからだろうか、ミヤの儀式が無性に気になったヴィルは、


「ねぇ、僕も礼拝ついて行っていい?僕もお祈りしみたいんだけど……」


「なりません」


 礼拝を見学しようと口に出したが、こうも端的に言い切られてしまってはごねる事もできはしない。

 レイドヴィルはあたふたと慌てた後、しゅんとした様子で謝った。


「あ……、ごめんなさい」


「――いえ…こちらこそ申し訳ございません。ですがレイドヴィル様には…天星教会の教義など害にしかなりえません」


 気分を害してしまったことを謝るレイドヴィルに対し、ミヤは謝る必要がないことを伝え、しかし礼拝に興味を持つことを窘め、


「――このような信仰…無い方がずっと良いのですから」


 そうレイドヴィルに言い聞かせるように、自身に言い聞かせるように呟き、いつもより暗く見えるミヤは屋敷へと戻っていった。

 ミヤは人とは違う空気を纏う女性であり、嫌う者はいないが親しくする者もまたいない。

 強いて挙げるならそれこそレイドヴィルくらいのもので、だからこそレイドヴィルはミヤとより仲良くなりたいと考えたのだ。

 しかし結果はこの通り、ミヤを傷付けてしまった。


「…………」


「ヴィルくん、あんまり落ち込んじゃだめだよ?」


「……うん。でも……」


「人にはいろいろあるんだよ。聞かれたくないこと、やりたくなくて、それでもやらなくちゃいけないこととかね。ヴィルくんも悪気があったわけじゃないんだし、ミヤさんだって怒ってなんかなかったし、ね?」


「ん……」


「さ、続きしよ!次の授業まであんまり時間ないよ?ほい!」


「おおっととと……。……うん!」


 落ち込むレイドヴィルをイザベルが慰め、ボール遊びを再開する。

 これから厳しい訓練を行うレイドヴィルの、少しでも気分転換になればいいなと考えながら。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る