カクヨムコンテスト~読者選考について考察する~

 今回は読者選考について自分なりに考察した結果です。攻略法を求めている方は別の方の記事をご参照ください。また、私個人の考えなので、正しいという保証はありません。



 コンテストでまず読者選考を通りたい人は攻略記事を読むのではなく、その時間を作品のブラッシュアップに使いましょう。



 私はカクヨム歴が一ヶ月ちょっとですが、過去のコンテスト関連記事等を読みました。そして、カクヨムコン9について、公式の記事も読みました。



 一つ思ったのが、読者選考を通過したからといって、受賞あるいはそれに近いポジションにならない限り書籍化につながりないと思います。もちろん、読者選考を通らない限り書籍化の道は開けないわけですが。



 、この思いで書かれた作品は書籍化されないと思います。



 本当に書籍化を目指す人は推敲を怠りません。これらの人にとって、読者選考はあくまで通過点なのです。そもそも考え方が違います。ひとまず、どのジャンルにも共通することを書きました。




 次は読者選考というシステムについてです。カクヨム独特ですね。個人的にはこのシステム、良くも悪くもカクヨムらしさが出ていると思います。



 このシステム、厄介なのが「作品の星とフォロワーの数で決まる」ところです。



 もともと作者のフォロワーが多い人が有利ということです。つまり、。そういう意味でも創作論を書くことで導線を増やした方がよさそうです。私の場合はすでに手遅れなわけですが……。



 やはり、自分のためにも人のためにも創作論を書いた方が良さそうです。

 今回は簡潔ですが、読者選考について自分なりに分析した結果でした。

 みなさんの参考になれば幸いです。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る