応援コメント

第20話 灯り(1)」への応援コメント

  • 翔太くんは少し多動のケがあったのかしら?
    ぐねぐね動いたり跳んだりするダンスをやるとぴたっとはまりそうですね。

    作者からの返信

    朝吹さん

    はい、翔太はその傾向のある幼少期だったようです。ADHDの子の運動療法は支援クラスでも行われていますね。
    体幹が弱かったり、協調運動(縄跳びみたいな)が苦手でお遊戯やダンスが不得意な子もいますが、森山未来が自認しているように幼少期は多動だったプロダンサーもいますね。

    私も「源氏物語キャラ診断」3箇所でやってみました!葵の上2六条の御息所1で、ツンデレ2ヤンデレ1という結果でした…。え〜。朝吹さんの結果いいなぁ(笑)。

  • おっと!さらっと言いましたね!男前ですね翔太!
    思っているだけじゃなく、言葉にして伝える。これ、とっても大切ですよね。更には歌にして伝えることができたなら。いいなあ。素敵ですねえ。最近、YouTubeで洋楽を聴くようになりました!無茶苦茶影響を受けちゃってます〜っ!

    作者からの返信

    呪文堂さま

    コメントありがとうございます!
    翔太もダンスやってるような男の子ですから、それなりに場数は踏んできたのかもしれませんね(*´-`)
    音楽はダイレクトにハートに響くからいいですよねぇ。わっ、洋楽を聴かれるようになったなんてめちゃくちゃ嬉しいです!ぜひぜひ、ディープな洋楽の世界に浸ってくださいませ✨

  • 沙羅と翔太、生まれた境遇など全く違いますが、こうしてお互いにぶつかりながら、少しずつ距離が縮まっていくと良いですね。

    作者からの返信

    水無月 氷泉さま

    コメントありがとうございます!
    はい、生まれた環境が違うとお互いに偏見があったり、価値観等が大きくずれる事があるので、ぶつかり合いは避けられないのかもしれません。
    今回は翔太が自分の内奥にある傷を、沙羅に話す気になってくれて良かったです。
    温かいお言葉をありがとうございました。

  • おはようございます。

    沙羅と翔太が無事に和解できて良かったです。
    翔太が例の沙羅の先生を悪く言っていたのには嫉妬もあったのでしょうね。
    翔太にも案外弱気なところがあって、沙羅にも頼もしいところがあって、良いパートナーになりそうだと思いました。

    何はともあれ、未来ある若者らに幸あれ。

    作者からの返信

    青丹よしおさま

    こんにちは。
    はい、前話での気づきにより、沙羅も素直な気持ちで謝罪できたようです。
    そうですね、翔太も隠していた自分の弱みを沙羅には曝け出す事にしたようです。

    この先どうなるか…
    2人の幸せを祈って頂きありがとうございますm(_ _)m✨
    コメントありがとうございました!

  • 苦労はしていても率直で突き進んでいく沙羅と、優しくて意外にも劣等感すら抱いていた翔太。
    目標を持った若い二人の今後が、凄く気になります。
    色んな意味で(^ν^)

    作者からの返信

    かりんとさま

    コメントありがとうございます!
    沙羅は率直なのでたまに読者様をハラハラさせる場面もあるかもしれませんが、翔太とは違う温かさがありますよね。優しい翔太にもこんな過去がありました…。
    引き続き2人を見守って頂けましたら幸いです╰(*´︶`*)╯♡