応援コメント

第11話 Club Cave(2)」への応援コメント

  • こんにちは。ご無沙汰してしまい、すみません。久しぶりに読ませて頂くうちに、以前読んだ内容がすぐに蘇ってきました。

    胸熱な素敵シーンですね! 音楽の事は何となくしか分からない私ですが、さりげなく作中に丁寧な解説が入っていてとても分かりやすかったです。

    小説もそうですが、音楽もそれが出来上がるキッカケになった背景や物語があると深みが増しますね。

    沙羅はミスした事に気づいて、心配だったかもしれませんが……楽しく歌う時は細かなミスは気にせず、ただただ楽しんで歌っていた方が盛り上がりますよね😆🎵MCさんもナイスフォローです。

    作者からの返信

    ヒニヨルさん

    コメントありがとうございます!4月は子ども関係の事でバタバタしますよね…毎日お疲れ様ですm(_ _)m✨

    背景の部分は、描写によってはくどくなったり読み手が白けてしまう事もあるので難しいところですが、入れた方が効果的なところでは上手くいれられるように試行錯誤しております💦
    分かりやすいと仰って頂きとても嬉しかったです!

    沙羅はまだ技術面で未熟なところがあり、ミスもありますが、こういう場で観客が盛り上がるように歌えた事はいい経験になったかと思います(*^^*)

    編集済
  • 葵様

    めっちゃ動的!!

    葵様の「青いつばめ」とは全然違う、
    本当に同じ方が書いたの!?っていうくらいですね(⌒∇⌒)

    ぜんぜん違う世界なのに、楽しませていただいてます!

    作者からの返信

    西奈 りゆさま

    嬉しいお言葉ありがとうございます♡

    自分の中にすごく静的な面とすごく動的な面があるのですよね…。両極端というか矛盾したものが常にある感じなのです。
    でも、だから西奈さまの中性的な雰囲気や文章に惹かれるのだと思います(*´꒳`*)

  • きっと夢を叶えてやる!
    このエネルギーが満ち満ちている街。そんな街で若い頃を過ごすと、何かしら人生に強い影響を残しそうな気がします。たとえ成功者になれなくとも、そこだけはネオン色で塗られているような。
    ダイアナ・ロスはマイケルにとってはきっとお母さんだったのかなと。マザコンという意味ではなくて、女性のもつ全てのイメージを凝縮したような存在。

    作者からの返信

    朝吹さん

    本当に、成功者になれなくても夢に向かって全力投球できるっていいですよね〜。

    女性のもつ全てのイメージを凝縮。私も同意です。少年時代の辛い時期に年上のこういう女性に出会うと、女性が年老いても愛が続くパターンありますよね(マクロン夫妻、ディアーヌドポアチエとアンリ2世等々)。私これを「源氏・藤壺パターン」と呼んでまして、こういうの書きたいけど、警告来そうなので自重しています(笑)。

    コメントありがとうございました。

    編集済
  • わたしはとてもクラブなどに出入りしようと思いませんが、こういう空間はいいなと思いました。
    それはさておき、恋愛沙汰に疎いわたしは翔太が沙羅のことをどう思っているのかがやはり気になります。
    今後の展開が楽しみです。

    作者からの返信

    青丹よしおさま

    コメントありがとうございます!
    このクラブの空間にポジティブなイメージを抱いて頂き嬉しいです。私自身は学生時代に音楽好きな友達と何回か行った程度ですが、今のクラブの雰囲気をネットで収集しつつ想像したものを書いてみました。
    翔太の気持ち…この後どうなるか…楽しんで頂けましたら幸いです♪

    御作の和歌、日常のさり気ない瞬間を切り取って詠まれていて、いつもしみじみします。同時に既知の万葉集や古今和歌集の和歌が浮かんだり、青丹さまが紹介して下さる和歌も知れたりと一首で3倍楽しめてとてもいいです。