第26話 大草原の小さな家

◆◆◆


 魔王城、玉座の間――


 厳かな雰囲気と邪悪なエネルギーで満ちた部屋。

 床には黒い大理石が張りめぐらされ、壁や石柱には紫の炎が灯る松明が掲げられている。

 玉座の前には真紅のカーテンがかけられており、その奥に座る魔王の姿を正面から見ることは出来ない。


 静寂に包まれる王の間に、顔が三つある魔族の男が入室し、カーテンの前で跪く。


「鬼人参謀三面宿儺さんめんすくなより報告がございます」

「ゴザイマス!」

「ございますぅ!」


 ツノの生えた正面の赤い顔、側頭部の青、黄の三つの顔が、それぞれ同時に声を発すると、カーテン奥から威圧感に満ちた返事が返る。


「申せ」


 この声の主こそ、人類と敵対する魔族の王である。


「はっ、配下の者よりヴァルキリーの封印が解けたと報告がありました。解けた封印は、生命と力の紋章の二つです」

「戦士ト僧侶デスゥ!」

「デスデスゥ!!」

「ほぉ……あれは自力では絶対に解けぬもの。次代の勇者が覚醒したか」

「その可能性が極めて高いかと。しかしながら我々が目をつけていた、マルコと言う勇者の子ではありませんでした!」

「ふむ……ならば誰だ」

「わかりません! ただ報告では、右手にドリルオナーホという未知の武器を所持していたとのことです!」

「ドリル!」

「オナーホ!」

「三面宿儺よ、そのうるさい両サイドの顔を黙らせよ」

「「「申し訳ございません!」」」


 三つの顔が同時に謝罪して、魔王は舌打ちを打つ。


「魔王様、至急ヴァルキリー討伐隊を結成し、復活した者の始末を――」

「構わぬ」

「よ、よろしいのですか?」

「勇者は封印されていた時間で、レベルが落ちている。余には到底敵わぬ。それより気になるのは、封印を解いたという次代の勇者」

「では、その次代の勇者の抹殺を――」

「三面宿儺。余の望みは深き絶望、悪夢、恐怖だ。小さな希望の芽を摘んだとしてもつまらぬ」

「ははっ」

「希望の芽は大きくしてから手折るのだ」


 カーテン奥の魔王が、何かを捻り潰すように握りこぶしを作って見せる。


「サスガ魔王サマー! ヨッ魔界1!」

「魔王サマバンザーイ! ヨッ世界1!」

「三面宿儺よ、次その宴会みたいな煽り方をしたら、貴様の頭をもぎる」

「「「申し訳ございません!」」」

「しかしヴァルキリーの解放に成功したならば、他の封印も解きにいくだろう。……魔人タルタロスはいるか?」


 魔王の呼びかけに、真っ白いローブを身にまとった魔族が、暗闇の中から姿を現す。

 フードを目深に被っているものの、その手は緑色で、水かきのようなものがついている。


「ここにゲコ」

「タルタロスよ、貴様以前ヴァルキリーの神性を落とす研究をしていたな」

「はっ」

「人間より、ヴァルキリーの氷柱を奪い洗脳を行え。そして次代の勇者と戦わせるのだ。余の望みは勇者たちの殺し合いだ」

「畏まりましたゲコ。わたくしのダークヴァルキリー計画で、必ずや魔王様のお望みを叶えてみせましょう」


◇◇◇


 俺たちはトンパ村から3時間ほど歩き、鬱蒼と木々が生い茂る森の前へと到着した。

 中からは獣の鳴き声が聞こえてきて、危険が潜んでいることがわかる。


「ここが迷い森か。中は暗そうだな」

「虫とかいっぱいいそうで嫌な感じね」


 しかしながらこの森を越えないと、目的地には到着できない。

 俺とテミスが森に入ろうとすると、ママ二人が急にストップをかける。


「ちょっと待った。一旦休憩にしよう!」

「そうね、休憩にしましょう!」

「「え?」」

「まだそんなに歩いてないし、そのまま森に入っても大丈夫だよ」

「そうよ、この森そんなに広くないんでしょ? 夜になる前に、さっさと突っきっちゃいましょうよ」

「いや、一旦休もう。一旦な」

「お昼を食べましょう、そうしましょう!」

「そうそう! じゃないと森の中で飯食うことになっちまうだろ?」

「「?」」

 

 ママンの突然の休憩に俺たちが首を傾げると、ミーティアさんがテミスにだけ耳打ちする。


「……なの」

「! 休みましょう。ほら休むわよポルノ村」

「雪村ですが?」


 なんだこいつ、なんで急に手のひら返したんだ?


「なんで俺だけ教えてくれないの?」

「いいから、あんたは水汲んできて」

「俺だけ仲間ハズレかよー」

「ちょっと遠くの方で時間かけて汲んできて」

「意味がわからん」


 俺は近くの川で水汲みを終えると、皆簡易キャンプセットを広げている最中だった。

 どうやら水を汲んでいる最中に何かしていたのは間違いないが、それが何かは秘密らしい。


「何やってたんだ?」

「あんたは知らなくていいの」

「ご、ごめんね雪ちゃん」

「悪いな」


 ママ二人はどこか恥ずかしそうに苦笑いを浮かべる。

 やっと会えた母に、こうあからさまな隠し事をされると切ない気分だ。

 ミーティアさん達三人が昼食の用意をしている中、俺は疎外感を覚えつつ焚き火を作る。

 火を起こし終え、その場に腰を下ろすと、ガラス瓶が6っつ並んでいた。そのうち一つを手に取ると、中には乳白色の液体が揺れている。


「牛乳か? こんなの持ってきたっけ?」


 瓶の蓋にはラベルが貼られており、白ラベルが3本、黒ラベルが3本。

 いっぱいあるし一本ぐらい飲んでも大丈夫だろうと、ほぼ満タンに入った黒ラベルの瓶をグビッと煽る。


「ぬるい……が、美味い」


 口当たりはまろやかなのに、クリームのようなコクが有る。

 少し薄味かなと思ったが、飲めば飲むほど甘みを感じる。


「あぁ……爽やか。新鮮だこれ。口の中が大草原の小さな家」


 俺の目に雄大な草原と乳牛、牧畜家族の姿が浮かぶ。

 体力もみなぎってきて、HPが回復している気分だ

 しかも不思議なことに、ピースメーカーのチャージゲージがなぜかマックスになっている。


「えっ、なにこれ? 水薬ポーションより凄いじゃん」


 E缶かよと思いながら、今度は白ラベルの瓶を一本頂く。


「今度は甘いな……多分別の牛からとったものだな」


 先程の牛乳が清涼飲料水だとしたら、こっちはデザートのような練乳。

 一口飲むだけで甘みが口の中を支配するが、不思議とクドくない。飲み終わりは先程と同じく爽やか。


「あぁすっごいコレ。すっごい。甘いのにゴクゴクいける」


 多分相当高級な牛から搾ったものだろう。どこでこれを手に入れたのだろうか?

 入手先が気になりつつ、もう一本もう一本と飲んでいるうちに6本全部飲み干してしまった。


「やっちまった……。全部飲んでしまった」


 これがもし本当に高級ミルクだったら、多分怒られるな。


「雪ちゃ~ん」


 予想通り、ミーティアさんが空になった瓶を見て目を丸くしている。


「あれ? ここにあったミルクは?」

「ごめん、全部飲んじゃった。不思議な味でやめられない止まらないだった」

「あぁそう……飲んじゃったのね」

「ご、ごめん。何か料理に使う予定だった?」

「いいのよ全然、まとめて捨てるつもりだったから」

「えぇ!? こんな美味いものを捨てる!? もったいないよ、俺全部飲むよ」

「え、えぇっとね、それはただのミルクじゃないの」


 ただのミルクじゃない? やっぱり、尋常じゃなく美味かったし……。何か入っていたのか?


「もしかしてやばい奴? 裏モノとか……脱法エリクサーみたいな」

「違う違う! ん、んとねぇ」


 ミーティアさんが言い淀んでいると、事情を察したヴィクトリアさんが首をふる。


「別に言ってもいいんじゃねぇのか? 隠すような話でもないし」

「?」

「あーなんだ……お前が今飲んだのは、あたしとミーティアの母乳だ」

「…………マジ?」


 牛乳瓶と、ママ二人を交互に見やる。


「えーっと、味が違ったんだけど、この黒ラベルが……」

「あたしのだ」

「じゃあこの白ラベルが」

「ママのよ」


 なるほど、さっきからこれを隠そうとしてたのか。


「「「…………」」」


 立ち込める微妙に気恥ずかしい空気。


「だから、あんたは知らなくていいって言ったのに」

「はい、すみません」


 呆れるテミスに謝罪しかできなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る