第9話 それぞれの事情

 ところで、イリハが食堂に来たのは、夕食を作るためだった。気付かなかったが、外はすっかり真っ暗になっていた。


「たまには手伝うよ」


 俺は席を立った。今までずっと、イリハ一人で三人分の料理を作っていたのだ。

 イリハは断ろうとしたが、文字の練習を休憩したかった俺は、半ば強引にキッチンに入った。


 キッチンの見た目は、元の世界とあまり変わらない。食べ物を切ったり混ぜたりできる清潔で平らなテーブルと、水が出てくる蛇口。おそらく火を使うための場所に、鍋のような調理器具が置かれている。反対の壁には、食器をしまう棚や、大きな家電(家魔)があった。


「そういえば、この世界では何を食べているんだ?」

「なんだ? 楯太郎は今日まで、何も食べずに過ごしてたのか?」

「そんなわけないだろ。ただ、ずっと考え事をしていて、料理が目に入っていなかっただけだ」


 以前、数学研究部の部室で弁当を食べていたとき、有梨がこっそり俺と自分の弁当を入れ替えたことがあった。だがそのときの俺は、それに全く気付かずに最後まで食べ切ってしまった。そのくらい、俺は一度数学を考え始めると、周りのものが見えなくなる。

 そんなわけで、俺は今日まで、この世界で何を食べているのか知らずにいた。違和感なく食事できていたことから、元の世界のものとそう変わらない食べ物だと思うのだが。


「何をと言われましても……普通に、お肉とか、お野菜とかですよ」

「その肉ってのは、どういう肉だ? まさか、魔物の肉だったりするのか?」

「魔物?」


 エプロンを付けながら、イリハは首を傾げた。


「魔物って、あの、ファンタジー小説とかに出てくる、あれですか?」

「え? あ、ああ。うん、たぶん」


 魔法があるこの世界でのファンタジー小説がどのようなものか想像もつかないが、俺はとりあえず肯定した。


「ああいうのはお話の中にしかいませんよ。現実にいるのは、イソスとかトングーとか……これ、翻訳されてますか?」

「いや。そのまま聞こえている」

「当然だろう。イソスもトングーも、この世界の動物の名前だ。あっちの世界には存在しない」

「どんな動物なんだ?」

「強いて言えば、イソスは牛、トングーは鶏だ。味も似ている。この世界で最も一般的に食されている家畜だ」

「ちなみにイリハにはなんて聞こえてる?」

「そのまま聞こえていますね。ウシと、トリですか。そちらの世界ではそんな名前なんですね」


 イリハは大型家電の扉を開けて、中から肉と野菜を出した。そして、一つ一つの名前を俺たちに教えてくれた。ゴブリンの肉とかマンドラゴラの根っことか、そういうのは一切なく、見た目だけなら元の世界にもありそうな食べ物だった。


「せっかくの異世界なんだし、魔物の肉とか食べてみたかったけどな」

「イリハも言っていたが、この世界にも魔物はいない。理由はわからないが、魔力を持ち、魔法を使えるのは、原則として人間だけのようだ」

「動物は、神様への敬愛がないからだとされています。そもそも、神様は愛し愛されるために人間を作り出し、その奴隷として動物を作ったとされていますから」


 なるほど。そういう世界観なのか。

 そう納得したが、ふと別の疑問が浮かんだ。


「あれ? じゃあ、魔王って何者なんだ? てっきり、魔物の王なんだと思っていたが」


 ファンタジー小説で魔王と言えば、全ての魔物を統べる王だ。魔王の一声で魔物達が人間に襲いかかり、戦争が始まったりするイメージがある。


「言い伝えによれば」

 とイリハは語った。

「魔王は、大昔の人間だそうです」

「人間? ただの、普通の人間ってことか?」

「普通の人間ではなかったそうです。強大な魔力を持ち、ミノリさんのように、指を振るだけでどんな魔法でも使えたとか。数百年前、魔王はごく普通の人間としてこの世に生まれましたが、その強大な魔力は、やがて人々の恐怖の対象となりました」

「それで封印されたってことか?」

「いえ。実は魔王は、そうです」

「人類を?」


 おいおい。思った以上にしっかり魔王じゃねえか。


「魔王はその罪により、封印刑に処されたとか」

「刑? 刑罰として封印されたのか?」

「はい」

「どうして死刑じゃないんだ? 殺した方が安全だったんじゃ……」


 イリハは怪談話をするかのように、声を潜めた。


「殺せなかったそうです」

「え?」

「どんな方法を使っても、必ず失敗したそうです。正面から殺すのも、隙をついて暗殺するのも不可能だったとか」

「どうして?」

「それは、歴史の謎です」


 どういうことだ? 正面からの攻撃を防げるのはまだわかる。魔王は指を振るだけで魔法が使えるから、それで攻撃を失敗させたのだろう。だが暗殺まで失敗したのはなぜだ。常時防御魔法を張っていたとかだろうか。


「だから仕方なく封印したそうです」


 そんなとんでもない化物が相手なのか。


「だったら、悠長に数学の課題なんてやってる場合なのか? 早くしないと、魔王が人類を滅ぼすんじゃ」

「それは大丈夫みたいです。魔王が初めて封印を破ったとき、六十四日くらい、そのことに気付いた人がいなかったそうですから。理由はわかりませんが、すぐには人類を滅ぼせないようです」


 六十四は、八進法で100だ。おそらく正確な数字ではない。

 だが、そのくらい長い間、魔王は何もしなかったってことだろう。封印が解けた直後は魔力が減ってるとか、そんな理由だろうか?

 どちらにせよ、急ぐに越したことはないだろうけど。



* * *


 調理はすべて、魔法を使って行われた。

 つまり、俺の出番はなかった。


「役立たなくてすまん……」


 テーブルの上には、イリハが煮た野菜のスープや、美法が焼いたイソスの肉が並んでいた。


「このくらいのことでそんなに凹むとは思わなかったな」

「凹むというか、恥ずかしいというか……カッコつけてキッチンについていったのに」

「気にしないでください、ジュンタローさん。お皿を出してくれたじゃないですか」


 それしかできることがなかったのだ。


 俺達は食事を始めた。イリハが、植物の種子を粉末にし水と練って焼き固めたもの――要するにパンだ――を食べながら、俺を慰めた。


「そうだ。じゃあ、私が出かけている間に、お掃除をお願いします。今までは私が帰って来てからお掃除していましたが、これからはジュンタローさんにお願いします!」

「わかった、そのくらいなら」


 俺は快諾した。名誉挽回のチャンスだ。さっそく明日から掃除しよう。


「そういえば、イリハってほとんど毎日どこか出かけてるけど、どこに行ってるんだ?」

「もちろん、研究所ですよ」

「ふぅん、研究所か…………けんきゅうじょ!?」


 俺と美法の声がハモった。


「イリハって何者なの!? 研究者なのか!?」

「その卵ですね。まだ訓練生なので」

「訓練生?」

「ええと、訓練生というのは……」


 イリハの長い説明を要約すると、こういうことだった。

 この国の国民は、八歳から十六歳までの八年間、公教育を受ける。その後、本人の希望や能力に応じて、訓練校と呼ばれる学校へ進学する。そこで、仕事に必要な知識と技能を身に付けるのだ。

 イリハは、数学者の訓練生だった。王立の基礎数学研究所で、数学者になるべく専門教育を受けている最中なのだという。


「大学院生みたいなものか」

「じゃあ、イリハって何歳なんだ?」

「十七歳です」

「年上だったのか……」

「ジュンタローさんはおいくつなんですか?」

「十六だ」

「それでは、今年卒業ですか?」

「いや、俺達の国のシステムは、そうはなってなくて……」


 俺もまた、長々と日本の教育システムを説明した。


「複雑なシステムですね」

「この国よりはそうかもな」

「ミノリさんも高校生なんですか?」

「いや。中学二年生だ」


 えっ、中学生!?

 てっきり同い年か、なんなら年上だと思っていた。


「まぁ、システム上の話だがな」


 美法は吐き捨てるように付け加えた。

 システム上って、なんでそんな言い方をするんだ?


「もしかして美法、学校行ってないのか?」

「ふん。だったらなんだ。あんなところ行かなくても、勉強はできる」

「どうして行っていないんですか? まさか、ミノリさんも差別とか……」

「別になんだっていいだろ。そんな重い話でもないし、たまに行ってる。その通学中に事故に遭って、この世界に来ることになったが」

「つまりミノリさんは、行く権利があるのに行ってないってことですか?」

「そうだ」

「ダメですよ!」


 イリハが、急に声を荒げた。なぜか本気で怒っているようだ。


「学校は行くべきです!」

「なんのために? あんな奴らと戯れるなんて、時間の無駄だ」

「だとしてもです! 正規の教育を受けて、正式に卒業すべきです。世界に存在を認められるためには!」

「はぁ?」


 話が大ごとになっている。存在を認められる?


「もしかして、イリハは差別のことを言っているのか?」

「そうです。私が認められる方法は、学歴を付けることだけでした」

「それはこの世界の事情だ。私には関係ない」

「なっ」

「それに私は、あんな世界に認められたいとは思わない。そんな必要はない」


 イリハは、信じられない、という顔をした。


「それでは、どうやって自分の存在を確立するんですか?」

「さっきからなんの話をしているんだ? 私がここにいることは、私自身が知っている。それで十分だ」

「存在というものは、他者に認められて初めて確立するものです。自分自身で自分自身の存在を証明することはできません!」


 ああ、そうか。

 これは、直観主義だ。

 この世界の人間にとっては、自分自身ですら、誰かがその存在を証明しない限り、存在すると確信できないんだ。そういう心の構造をしているんだ。

 そしてそれは、人種差別を、俺達の世界よりさらにひどいものにしただろう。

 人種まるごと存在を認められなければ、彼らは自分たちが生きているかどうかも確信が持てない、そんな恐怖のどん底に閉じ込められるに違いない。


「落ち着けよ、イリハ。俺達はこの世界の人間とは、根本的に感覚が違う。自分自身の存在は、自分自身で証明できると信じているんだ」


 イリハは俺まで睨んできた。

 しばしの間、食堂は凍り付いたように静かになった。

 沈黙を破ったのは、イリハの深呼吸だった。


「羨ましいです。その感覚を、私も身に付けたかった」

「ふん。そんなこと言って、イリハだって学校に通えているじゃないか。大した差別はないんじゃないか?」

「おい、バカ、やめろ」

「……たしかに私は、八歳の頃から正規の教育を受けることができました。今の国王になってから、この国でのクユリ人差別は徐々に是正されているそうです」


 美法が、勝ち誇った顔で俺を見た。


「ですが、私が正規の年齢で入学できたのは、両親が高名な数学者だったからです。国家に認められるほどの実力を持った二人だったから、こうして城下町に住み、娘を学校に通わせることもできたんです」


 美法が、不機嫌そうに唇を尖らせた。


「最初のうち、学校にクユリ人は私一人だけでした。今ではこの国のほとんどのクユリ人が学校へ通えていますが……そのように変わった理由のひとつは、私が学校で優秀な成績を取り続けたからです。クユリ人もライデ人と差がないと、証明し続けたからです」


 正直、イリハが、こんなに強い人間だと思っていなかった。ただ数学が好きなだけのおっとりした少女だと思っていたのに。

 直観主義だから、という理由だけではない。イリハには、自分の人種への誇りと、クユリ人を救いたいという強い熱意がある。国王の課題をひとりでやると言ったのも、こういう理由からなのだろう。


 さすがの美法も、反論する様子はなかった。

 代わりに、小さな声でイリハに質問した。


「いじめられたりしたか?」

「最初のうちは。でも私が学校で一番の成績を取って以来、ほとんどなくなりました。未だに絡んでくるのは、あのモルダカさんだけです」

「そうか。私は逆だ」

「逆?」

「中学一年のとき、私は定期テストで、全教科満点を取った。当然、先生たちは私を褒めた。だが先生たちが私を認めれば認めるほど、私はクラスで孤立し、いじめられるようになった。それで私は学校に行かなくなったんだ」


 美法はシニカルに笑った。


「私は勉強が好きだからな。勉強するといじめられる学校になんて、用はない」


 二人の話を聞いて、俺はなんて恵まれた人生を送ってきたのだろうかと、感じずにはいられなかった。

 中学でも高校でも、いじめられたことはない。高校は偏差値も高く、勉強するのが普通だ。何より数学研究部の三人とは、毎日一緒に数学ができる。

 俺がこの二人にかけられる言葉は、何もなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る