第八章 スキル

第八章で出たスキルの説明です。一部、本編よりも詳しい説明になっています。後々に効果が変更となる可能性もあります。ご了承ください。


消費SP

ランク1:1 ランク2:3 ランク3:5 ランク4:10 ランク5:20


※【吸血】の対象モンスターは一部のみ記載しています。主にハクが最初に吸血した対象となります。


吸血系─────────────────


【影渡り(ランク4)】:MPを消費して、影から影に移動出来る。移動範囲は入った影から十メートル以内の影。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【影武装】Lv50 『派生』)


武器系─────────────────


【聖剣(ランク4)】:聖剣が扱えるようになる。(収得条件:【片手剣】【魔法剣】【光明魔法才能】Lv100 『統合』)


【二刀流(ランク4)】:刀を二本持ちに補正が入る。レベルが上がると、技を習得する。(収得条件:【刀】Lv50 【双剣】【双刀】所持 『【刀】進化』)


【剛爪(ランク3)】:魔力で出来た硬い爪を作りだす事が出来る。(【吸血】ドリルモグラ)


【爆熱闘気(ランク4)】:闘気を集中させて、拳と脚の一撃の威力を上げる。さらに、触れた箇所から敵に向かって爆発する。(収得条件:【武闘気】Lv50闘気使用状態で、一定以上のダメージを与える一撃 『派生』)


【敏捷闘気(ランク4)】:闘気を集中させて、走る速度を上昇させる。(収得条件:【武闘気】Lv50 武闘気使用状態で一定以上の速度を出す 『派生』)


魔法系─────────────────


パッシブ系─────────────────


【明所視(ランク3)】:明順応が早くなり、明るい場所がよく見えるようになる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【暗視】Lv30 『派生』)


【暗所視(ランク3)】:暗順応が早くなり、暗い場所がよく見えるようになる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【暗視】Lv30 『派生』)


【明暗順応(ランク4)】:明るい場所、暗い場所への順応が早くなる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【暗視】Lv60 【明所視】【暗所視】Lv50 『統合』)


【吸水タンク(ランク4)】:【吸水】よりも多くの水を吸収する事が出来る。吸収した水は、水属性の技などに利用する事が可能となる。吸収した水は、エリアを跨ぐと消える。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【吸水】Lv50 『【吸水】進化』)


【麻痺牙(ランク2)】:噛み付いた相手を麻痺状態に出来る。(【吸血】モウドクトカゲ)


【沈黙牙(ランク2)】:噛み付いた相手を沈黙状態に出来る。(【吸血】モウドクトカゲ)


【呪牙(ランク2)】:噛み付いた相手を呪い状態に出来る。(【吸血】モウドクトカゲ)


【失明牙(ランク2)】:噛み付いた相手を暗闇状態に出来る。(【吸血】モウドクトカゲ)


【猛毒血(ランク3)】:身体に流れる血に猛毒が混じる。控えでも効果を発揮する。(【吸血】モウドクトカゲ)


【頑強顎門(ランク4)】:顎の力が大きく上昇する。石や金属も噛み砕く事が出来るようになる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【咬合力強化】【狼牙】Lv50 『統合』)


【遠心力(ランク3)】:遠心力を伴う攻撃の威力が強化される。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【回転】Lv50 『派生』)


【堅牢堅固(ランク4)】:防御力が大きく増加され、ノックバック率が大きく減少される。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【堅牢】Lv50 『【堅牢】進化』)


【隠蔽色(ランク3)】:街とギルドエリアを除くエリア内で、一定時間停止すると、周囲の景色に溶け込む。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【潜伏】Lv50 『【潜伏】進化』)


【猪突猛進(ランク4)】:HPを消費する代わりに、一定速度以上の体当たりの威力が上昇する。直線の移動速度が、僅かに上昇する。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【特攻】Lv50 『【特攻】進化』)


【感覚強化(ランク4)】:鋭敏な五感を得る。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【千里眼】【順風耳】【犬嗅覚】【神の舌】【至高の手】Lv50 『統合』)


【感染(ランク3)】:攻撃した相手を猛毒状態にして、一定時間後に自身の配下とする事が出来る。(【吸血】ナイトゾンビ)


【悪食(ランク4)】:有形無形関わらず、ありとあらゆるものを食べる事が出来る。控えでも効果を発揮する。(収得条件:通常食べられないものを一定量以上食べる)


アクティブ系─────────────────


【浮遊(ランク5)】:MPを消費する事で、空中に浮くことが出来るようになる。【空歩】までの効果も含む。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【空歩】Lv50【三次元機動】Lv60 『統合』)


【超圧縮(ランク4)】:物質をかなり圧縮する事が出来るようになる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【圧縮】Lv50 『【圧縮】進化』)


【氷炎息吹(ランク4)】:燃えた箇所が凍る炎を吐けるようになる。(【吸血】雪原の氷炎竜)


【氷雷息吹(ランク4)】:着弾した箇所が凍る雷を吐けるようになる。(【吸血】雪嶺の氷雷竜)


【岩風息吹(ランク4)】:岩が混じった竜巻を吐けるようになる。(【吸血】荒れ地の岩風竜)


【黒蝕(ランク3)】:触れたものを蝕み崩壊させる。(【吸血】黒蝕スライム)


【粘体(ランク2)】:身体が粘体を出す事が出来るようになる。(【吸血】黒蝕スライム)


【模倣(ランク3)】:対象のスキルを一時的にコピーする事が出来る。ただし、コピーするスキルを選択する事は出来ず、技の使用は出来ない。(【吸血】ドッペルゲンガー)


【猛毒生成(ランク4)】:猛毒を生成して、様々な形で扱う事が出来る。(『【毒生成】【毒針】【毒爪】【毒糸】Lv50 『統合』 又は【吸血】モウドクトカゲ)


【猛毒鎧(ランク3)】:身体に猛毒を纏う事が出来る。(【吸血】モウドクトカゲ)


【加重闘法(ランク3)】:攻撃の際に、任意のタイミングで装備を含めた自身の体重を全て乗せられる。(【吸血】ロックゴーレム)


【念動(ランク1)】:MPを消費して、物体を操る事が出来る。控えでも効果を発揮する。


【心眼開放(ランク5)】:心の眼を開放して、本来であれば見えないものを見る事が出来るようになる。周囲の生物の動きを感覚で察知出来るようになる。MPを消費して、周囲の動きをスローモーションで認識出来るようになる。尚、自身の動きも同様にスローモーションになる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【霊峰霊視】又は【霊視】【第六感】【天眼通】【予測】Lv50 『統合』)


【重力操作(ランク3)】:MPを消費して、地面以外の方向に重力を発生させる。この重力は、スキル使用者のみに適用される。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【走壁】Lv50 『【走壁】進化』)


【魅了の魔眼(ランク3)】:MPを消費して、視界に入れた対象を確率で魅了状態にする。控えでも効果を発揮する。(【吸血】サキュバス)


【呪いの魔眼(ランク3)】:MPを消費して、視界に入れた対象を確立で呪い状態にする。控えでも効果を発揮する。(【吸血】サキュバス)


生産系─────────────────


【掘削(ランク3)】:固い地面でも掘り進める事が出来るようになる。(【吸血】ドリルモグラ)


【強靭絹糸(ランク3)】:頑丈な絹糸を出せるようになる。(収得条件:【強靭糸】【絹糸】Lv50 『統合』)


趣味系─────────────────


【果樹(ランク3)】:果樹の生育が良くなる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【農家】Lv50 『派生』)


【稲作(ランク3)】:稲の生育が良くなる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【農家】Lv50 『派生』)


【畑作(ランク3)】:野菜等の畑で育つ作物の生育が良くなる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【農家】Lv50 『派生』)


【花卉(ランク3)】:花の生育が良くなる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【農家】Lv50 『派生』)


【茸栽培(ランク3)】:きのこの生育が良くなる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【農家】Lv50 『派生』)


特殊系─────────────────


【白翼(ランク3)】:魔力によって出来た白い鳥の羽を生やす事が出来る。羽の展開時のみMPを消費して飛ぶ事が出来る。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【鳥翼】Lv50 『【鳥翼】進化』 【吸血】白鴉)


【鬼(ランク2)】:内なる鬼の力を開放出来る。(収得条件:鬼の討伐)


【鬼気(ランク2)】:鬼の力を身体に纏う。鬼の力を開放した状態でのみ使用可能。(収得条件:【鬼】所持)


【黒鬼気(ランク3)】:黒鬼の力を身体に纏う。鬼の力を開放した状態でのみ使用可能。(【吸血】黒鬼)


【プリセット(ランク1)】:装備スキルのプリセットを最大十まで設定出来る。それぞれのプリセットに名前を付ける事が出来る。メニューの操作と音声認識で変更する事が出来る。控えでも効果を発揮する。


【岩竜爪(ランク3)】:岩で出来た竜の爪を生み出せる。(【吸血】荒れ地の岩風竜)


【岩竜鎧(ランク3)】:MPを消費して、岩石の鱗を纏う。(【吸血】荒れ地の岩風竜)


【操光(ランク2)】:光を操作する事が出来る。(収得条件:一定以上の光を食べる)


【光装術(ランク3)】:光を武器に纏わせる事が出来る。(収得条件:【操光】Lv50 『【操光】進化』)


【操闇(ランク2)】:闇を操作する事が出来る。(収得条件:一定以上の闇を食べる)


【闇装術(ランク3)】:闇を武器に纏わせる事が出来る。(収得条件:【操闇】Lv50 『【操闇】進化』)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る