第七章 スキル

第七章で出たスキルの説明です。一部、本編よりも詳しい説明になっています。後々に効果が変更となる可能性もあります。ご了承ください。


消費SP

ランク1:1 ランク2:3 ランク3:5 ランク4:10 ランク5:20


※【吸血】の対象モンスターは一部のみ記載しています。主にハクが最初に吸血した対象となります。


吸血系─────────────────


【増血促進(ランク4)】:血の巡りが更に良くなり、自然回復力が上がる。身体を巡る血液量が更に増加する。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【血液増加】【血行促進】Lv50『統合』)


【始祖の吸血鬼(ランク4)】:血を吸う事でHPとMPを回復し、五割の確率でスキルを獲得が出来る。獲得出来るスキルは、血を吸う相手が持っているスキルに限られ、一体につきランダムで一つのみ。太陽光によるステータスダウンがなくなり、夜の時間帯において、ステータスが三割上がる。(収得条件:昼の時間帯に【真祖】を使用して、三千体以上のモンスターを倒す。【真祖】のみで、千体のモンスターを倒す。昼の時間帯に【真祖】で、ボスモンスター二十体のトドメを刺す。始祖の血を口にする 『【真祖】進化』)


【吸血牙(ランク3)】:噛み付いた相手を出血状態にさせる。吸血する際の血の量が増える。(収得条件:【牙】Lv40 【始祖の吸血鬼】所持 『【牙】進化』)


【眷属(大蝙蝠)(ランク4)】:眷属の蝙蝠と大蝙蝠を召喚する事が出来る。大蝙蝠が持つ【吸血】の効果を共有する事が出来る。(収得条件:【使役(大蝙蝠)】【始祖の吸血鬼】所持 『【使役(大蝙蝠)】進化』)


【眷属創造(ランク5)】:素材を使い強化した眷属を創造出来る。素材無しでも、自身に由来のある眷属なら創造が可能となる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【眷属(大蝙蝠)】Lv60 『【眷属(大蝙蝠)】進化』)


【血液収納(ランク4)】:自身の血液に物を収納する事が出来る。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【始祖の吸血鬼】所持)


【支配(血)(ランク5)】:全ての血液を支配する。自身の血で武器の生成、強化が可能となる。使用出来る血液の量が無制限になる。出血状態の対象を感覚で認識出来る。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【血液武装】【血液感知】【血液収納】Lv50 『統合』)


【無限血液(ランク5)】:身体に流れる血液が減らず、血液を使用する際にHPが減少しなくなる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【増血促進】Lv50 『【増血促進】進化』)


【影武装(ランク4)】:より頑丈な影を操り、武器を強化する事が出来るようになる。攻撃を受けた際、自動で影が防御する。耐久値が無くなると、一定時間使用不可能となる。耐久値は、使用しなければ回復していく。(収得条件:【影装術】【防影】Lv50 『統合』)


武器系─────────────────

【武芸千般(ランク5)】:【武芸百般】【細剣】【曲刀】【大剣】【片手半剣】【投げナイフ】【短刀】【マンゴーシュ】【魔長杖】【魔短杖】【剛槍】【薙刀】【手槍】【投げ槍】【弩】【強弓】【戦槌】【星球槌】【大鎌】【戦斧】【鉄盾】【鞭】【潜水】【騎馬術】【登山】の効果を得る。ただし、このスキル収得後に以上のスキルの技を会得する事は出来ない。(収得条件:【武芸百般】Lv60【細剣】【曲刀】【大剣】【片手半剣】【投げナイフ】【短刀】【マンゴーシュ】【剛槍】【薙刀】【手槍】【投げ槍】【弩】【強弓】【戦槌】【星球槌】【大鎌】【戦斧】【鉄盾】【鞭】【潜水】【騎馬術】【登山】Lv60 『【武芸百般】から統合進化』)


【闘気(ランク3)】:手脚に力を溜めて放つ事が出来る。控えでも効果を発揮する。


【武闘気(ランク4)】:全身に闘気を漲らせて、身体能力を上昇させる事が出来る。闘気を手脚に偏らせる事で、手脚での攻撃力を上昇させる事が出来る。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【闘気】Lv50 『【闘気】進化』 又は【吸血】ラストナイト)


【三叉槍(ランク3)】:三叉槍の扱いに補正が入る。一定レベルで技を会得する。(【吸血】サハギン)


【氷爪(ランク2)】:氷の爪を装備する。(【吸血】雪熊)


【棘拳(ランク3)】:拳に魔力で出来た棘を纏わせられる。(【吸血】ランカクタス)


【鋏(ランク3)】:鋏の扱いに補正が入る。レベルが上がると、技を収得出来る。(【吸血】デザートスコーピオン)


【銃(ランク2)】:銃の扱いに補正が入る。レベルが上がると、技を収得出来る。(【吸血】雨男)


魔法系─────────────────


【死霊術(ランク2)】:最後に倒したモンスターを傀儡として喚び出す事が出来る。喚び出したモンスターは、自動で敵に向かって攻撃する。(収得条件:傀儡の包帯を獲得する)


パッシブ系─────────────────


【堅牢(ランク3)】:ノックバック率を大きく下げ、防御力を大きく上昇させる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【鉄壁】【剛体】【不動】【加重】Lv50『統合』 又は【吸血】コーラルタートル)


【三次元機動(ランク3)】:立体的な動きに補正が掛かる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【身軽】【軽業】Lv50 『統合』)


【索敵(ランク4)】:モンスターの位置と形を感じ取れる。レベルが上がると、範囲が少しずつ広がる。(収得条件:【感知】Lv50 『【感知】進化』)


【HPMP超強化(ランク4)】:HPとMPの最大値が大きく上昇する。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【HP強化】【MP強化】Lv100 『統合』)


【物理超強化(ランク4)】:物理攻撃力と物理防御力が大きく上昇する。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【物理攻撃強化】【物理防御強化】Lv100 『統合』 又は【吸血】雪男)


【遠見(ランク2)】:遠くがよく見えるようになる。控えでも効果を発揮する。


【千里眼(ランク3)】:より遠くを見通す事が出来る。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【遠見】Lv50 『【遠見】進化』)


【遠耳(ランク2)】:遠くの音が聞き分けられるようになる。控えでも効果を発揮する。


【順風耳(ランク3)】:より遠くから音を拾う事が出来る。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【遠耳】Lv50 『【遠見】進化』)


【嗅覚強化(ランク2)】:遠くから匂いを感じ取れるようになる。控えでも効果を発揮する。


【犬嗅覚(ランク3)】:犬並みの嗅覚を得る。においの分析も可能となる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【吸臭】Lv50 『【吸臭】進化』 又は【吸血】オルトロス)


【味覚強化(ランク2)】:舌が敏感になり、様々な味を感じ取れるようになる。控えで効果を発揮する。


【食感強化(ランク2)】:舌が敏感になり、口の中に入ったものの形などがよく分かるようになる。控えでも効果を発揮する。


【神の舌(ランク3)】:味覚がより鋭くなる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【食感強化】Lv50 『【食感強化】進化』)


【触覚強化(ランク2)】:触れた物の形などがよく分かるようになる。控えでも効果を発揮する。


【温感強化(ランク2)】触れた物の温度などがよく分かるようになる。控えでも効果を発揮する。


【至高の手(ランク3)】:手の感覚がより鋭くなる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【温感強化】Lv50 『【温感強化】進化』)


【統率(ランク3)】:パーティーのステータスを一・二倍する。パーティーメンバーの位置を認識しやすくなる。控えでも効果を発揮する。(【吸血】オルトロスリーダー)


【統率者(ランク4)】:パーティーのステータスを一・三倍する。パーティーメンバーの位置を認識しやすくなる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【統率】Lv50 『【統率】進化』)


【犬牙(ランク2)】:犬のように頑丈で鋭い牙になる。控えでも効果を発揮する。(【吸血】オルトロス オルトロスリーダー)


【毒牙(ランク2)】:牙による攻撃に毒属性を付与する。(【吸血】シーサーペント オルトロス)


【猛毒牙(ランク3)】:牙による攻撃に猛毒属性を付与する。(収得条件:【毒牙】Lv50 又は【吸血】ポイズンスパイダー 『【毒牙】進化』)


【毒血(ランク2)】:身体を流れる血に毒が混じる。控えでも効果を発揮する。(【吸血】ポイズンスパイダー)


【鋭牙(ランク3)】:牙による攻撃の威力を上げる。控えでも効果を発揮する。(【吸血】マンイーターシャーク)


【吸水(ランク3)】:一定まで水を吸収する事が出来る。吸収した水は、水属性の技などに利用する事が可能となる。吸収した水は、エリアを跨ぐと消える。控えでも効果を発揮する。(【吸血】ランカクタス)


【棘鎧(ランク2)】:素手などの身体を使った攻撃を受けた場合、〇・一割の反射ダメージを与える。控えでも効果を発揮する。(【吸血】ランカクタス)


【茨鎧(ランク3)】:素手などの身体を使った攻撃を受けた場合、〇・三割の反射ダメージを与える。控えでも効果を発揮する。(【吸血】コーラルタートル)


【潜伏(ランク2)】:一定時間動かなければ、感知されにくくなる。控えでも効果を発揮する。(【吸血】サンドワーム)


【飛翔(ランク3)】:飛ぶ際に羽を使う場合、消費MPが無くなる。更に、MPを消費して一時的な加速が可能となる。控えでも効果を発揮する。(【吸血】レッサーワイバーン)


【疾風迅雷(ランク5)】:走る際に身体に雷を纏う。速度が上がれば上がる程、纏う雷の量は増える。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【雷足】所持 【突撃】Lv50 『【突撃】進化』)


【神体(ランク5)】:物理攻撃の威力と走る速度が大きく上昇する。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【神腕】【神脚】Lv50 『統合』)


【貯蔵(ランク4)】:ダメージを与える毎にHPとMPを吸収し、魔法を受ける度にMPを吸収し、溜め込む。容量が【蓄積】の倍になる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【蓄積】Lv50 『【蓄積】進化』)


【暴飲暴食(ランク4)】:あらゆるものを飲み食いする事が出来る。さらに、あらゆるものを消化する事が出来る。食べたものに応じて、効果を得る事がある。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【暴飲】【暴食】Lv50)


【炎牙】:牙での攻撃に火属性が付与される。(【吸血】パーガトリーオルトロス)


【弾性強化(ランク1)】:身体の弾む力が強化される。控えでも効果を発揮する。(【吸血】ジャイアントトード)


【熱感知(ランク2)】:周囲の熱を感覚的に察知出来る。(【吸血】ヴェノムアナコンダ)


【回転(ランク1)】:回転する力が強化される。控えでも効果を発揮する。(【吸血】デザートアルマジロ)


【雨隠れ(ランク3)】:天候が雨の場合、自分の気配を隠す事が出来る。控えでも効果を発揮する。(【吸血】雨男)


【腐食鎧(ランク3)】:攻撃を受けた際、相手の武器などの耐久値を減少させる。控えでも効果を発揮する。(【吸血】ラストナイト)


【狂化(ランク3)】:技を使えなくなる代わりに全ステータスが一・二倍になる。(【吸血】ラストナイト)


【特攻(ランク3)】:HPを消費する代わりに、一定速度以上の体当たりの威力が上昇する。控えでも効果を発揮する。(【吸血】土蜘蛛)


【咬合力強化(ランク3)】:噛む力が強化される。控えでも効果を発揮する。(【吸血】土蜘蛛)


【狼牙(ランク3)】:狼のように頑丈で鋭い牙になる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【犬牙】Lv50 『【犬牙】進化』)


【夜霧の執行者(ランク5)】:MPを消費する事にで、身体を夜霧に変化させる事が出来るようになる。また、致命傷となる攻撃を受けた際、最大四回まで夜霧となって無効化する事が出来る。回数は、一時間で一回復する。さらに、クリティカルダメージを強化し、赤ゲージの対象を攻撃する際、攻撃力を上昇させる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【夜霧化】【執行者】Lv50 『統合』)


生産系─────────────────


【絹糸(ランク2)】:滑らかな糸を生み出す事が出来る。(【吸血】シルキースパイダー)


【強靭糸(ランク2)】:頑丈な糸を出す事が出来るようになる。(【吸血】土蜘蛛)


アクティブ系─────────────────


【水鉄砲(ランク2)】:高圧力の水を発射する。(【吸血】シーサーペント)


【血狂い(ランク2)】:血液を飲む事でステータスを上昇させる。同時に意識を失い、自動でモンスターへと攻撃する。(【吸血】マンイーターシャーク)


【氷息吹(ランク2)】:氷属性のブレスを吐けるようになる。(【吸血】雪女)


【炎息吹(ランク2)】:火属性のブレスを吐けるようになる。(【吸血】パーガトリーオルトロス)


【雷足(ランク外)】:足に雷を纏わせて、高速で移動する事が出来る。控えでも効果を発揮する。(初回討伐報酬 ライトニングホース)


【雷脚(ランク4)】:脚に雷を纏わせる事が出来る。雷を纏っている間、速度と脚の攻撃力が上昇する。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【雷足】Lv50 『【雷足】進化』)


【圧縮(ランク2)】:物質を圧縮する事が出来るようになる。控えでも効果を発揮する。(【吸血】サンドマン)


【射出(ランク2)】:手に持ったものを、撃ち出す事が出来るようになる。控えでも効果を発揮する。(【吸血】サンドマン)


【空歩(ランク4)】:MPを消費して、空中を歩く事が出来る。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【空力】Lv50 『【空力】進化』)


【電光石火(ランク5)】:走る速度が上昇する。MPを消費して、急加速する事が出来る。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【雷足】所持 【神速】Lv50 『【神速】進化』)


【天眼通(ランク4)】:視野が広がり、複数の視界を得る。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【天眼】【見切り】Lv50 『【天眼】進化』)


【走壁(ランク2)】:MPを消費して、壁や天井を進む事が出来るようになる。控えでも効果を発揮する。(【吸血】ケイブスパイダー)


【毒糸(ランク2)】:毒の糸を出す事が出来るようになる。(【吸血】ケイブスパイダー)


【恐慌(ランク3)】:攻撃に恨みと恐怖を乗せる。確率で、攻撃を与えた相手に呪いと混乱の状態異常を与える。(収得条件:【怨念】Lv50 『【怨念】進化』 又は【吸血】フェアーレイス)


【威圧(ランク3)】:自分より弱いモンスターを怯ませる。(【吸血】フィアーレイス)


【捕縛糸(ランク2)】:網状に広がる糸を出す事が出来るようになる。(【吸血】土蜘蛛)


【放電(ランク2)】:周囲に稲妻を飛ばせる。(【吸血】麻痺ナマズ)


【泡(ランク2)】:口から泡を吐くことが出来るようになる。(【吸血】ジャイアントクラブ)


【珊瑚砲(ランク3)】:MPを消費して、珊瑚を飛ばす事が出来る。(【吸血】コーラルタートル)


【ドラミング(ランク2)】:胸を叩く事で、自分よりも弱いモンスターを遠ざける。(【吸血】黒帝ゴリラ)


【毒針(ランク2)】:MPを消費して、毒の針を飛ばす事が出来る。(【吸血】デザートスコーピオン)

【魔氷結(ランク3)】:MPを消費して、触れている対象を凍結させられる。(【吸血】フロスト)


【氷分身(ランク3)】:MPを消費して、氷で出来た自身の分身を生成する。分身は、単純な移動しか出来ない。(【吸血】フロスト)


【蒼炎息吹(ランク4)】:かなり高温の炎を吐けるようになる(【吸血】蒼天竜)


【蒼天(ランク外)】:蒼天を放てるようになる。(初回討伐報酬 蒼天竜)


趣味系─────────────────


【農家(ランク2)】:自身の所有する畑で作物を育てる際、生長速度と品質を上昇させる。収穫の際、確定で二つの種を得る事が出来る。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【農作】Lv50 『【農作】進化』)


【畜産(ランク1)】:家畜の世話に補正が入り、上質な素材が手に入りやすくなる。(収得条件:【農作】Lv40 『派生』)


【酪農(ランク2)】:牛の飼育しやすくなる。控えでも効果を発揮する。(取得条件:【畜産】Lv50 『派生』)


【羊飼い(ランク2)】:羊の飼育しやすくなる。控えでも効果を発揮する。(取得条件:【畜産】Lv50 『派生』)


【養鶏(ランク2)】:鶏の飼育しやすくなる。控えでも効果を発揮する。(取得条件:【畜産】Lv50 『派生』)


【養豚(ランク2)】:豚の飼育しやすくなる。控えでも効果を発揮する。(取得条件:【畜産】Lv50 『派生』)


【養蜂(ランク2)】:蜂の飼育しやすくなる。控えでも効果を発揮する。(取得条件:【畜産】Lv50 『派生』)


【木こり(ランク2)】:斧を使った木の伐採により素材が多く手に入る。(収得条件:【戦斧】所持【農作】Lv40)


【調教師(ランク2)】:モンスターをテイムする事が可能となる。テイム確率が上昇する。モンスターの懐き度が上昇しやすくなる。テイムモンスターのステータスが上昇する。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【調教】Lv50 調教で仲間にしたモンスター五体 『【調教】進化』)


【精霊使い(ランク4)】:精霊系テイムモンスターのステータスが上昇する。精霊の力を引き出せる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【調教師】所持 精霊三体をテイム)


【竜騎(ランク3)】:竜の騎乗に補正が掛かる。控えでも効果を発揮する。


特殊系─────────────────


【操糸(ランク2)】:糸を操る事が出来るようになる。(【吸血】ケイブスパイダー)



【炎装術(ランク3)】:炎を操り武器に纏わせる事が出来る。(【吸血】パーガトリーオルトロス)


【火炎武装(ランク4)】:より高温の炎を操り、武器を強化する事が出来るようになる。(収得条件:【炎装術】Lv50 『【炎装術】進化』)


【水氷武装】:水蒸気、水、氷を操り、武器の生成、強化が出来るようになる。(収得条件:【水氷操作】【水氷装術】Lv50 『統合』)


【操風(ランク2)】:風を操る事が出来るようになる。(ダンジョンの宝箱)


【風装術(ランク3)】:風を操り武器などに纏わせる事が出来る。(収得条件:【操風】Lv40 『【操風】進化』)


【暴風武装(ランク4)】:より多くの風を操り、武器を強化する事が出来るようになる。(収得条件:【風装術】Lv50 『【風装術】進化』)


【雷装術(ランク3)】:雷を操り武器に纏わせる事が出来る。(【吸血】ライトニングホース)


【雷電武装(ランク4)】:より多くの雷を操り、武器を強化する事が出来るようになる。(収得条件:【雷装術】Lv50 『【雷装術】進化』)


【大地武装(ランク4)】:大地を操り、金属で出来た武器を生成する事が出来るようになる。(収得条件:【大地操作】Lv50 『【大地操作】進化』)


【悪魔(ランク4)】:悪魔の序列に加わる。闇に属する力を大きく強化する。闇属性に対して、大きな耐性を得る。全ステータスを大きく上昇させる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:特定の場所で冥界の炎を使用する)


【悪魔翼(ランク4)】:魔力によって出来た悪魔の羽を生やす事が出来る。羽の展開時のみMPを消費して飛ぶ事が出来る。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【悪魔】所持)


【大悪魔(ランク4)】:闇に属する力を大きく強化する。闇属性に対して、大きな耐性を得る。全ステータスを大きく上昇させる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【悪魔】Lv50 一定以上の闇の因子 『【悪魔】進化』)


【大悪魔翼(ランク4)】:魔力によって出来た悪魔の羽を生やす事が出来る。羽の展開時のみMPを消費して飛ぶ事が出来る。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【悪魔翼】Lv50 【大悪魔】所持 『【悪魔翼】進化』)


【天使(ランク4)】:天使の序列に加わる。光に属する力を大きく強化する。光属性に対して、大きな耐性を得る。全ステータスを大きく上昇させる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:特定の場所で守護天使の羽根を使用)


【天使翼(ランク4)】:魔力によって出来た天使の羽を生やす事が出来る。羽の展開時のみMPを消費して飛ぶ事が出来る。控えでも効果を発揮する(収得条件:【天使】所持)


【大天使(ランク4)】:光に属する力を大きく強化する。光属性に対して、大きな耐性を得る。全ステータスを大きく上昇させる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【天使】Lv50 一定以上の光の因子 『【天使】進化』)


【大天使翼(ランク4)】:魔力によって出来た天使の羽を生やす事が出来る。羽の展開時のみMPを消費して飛ぶ事が出来る。控えでも効果を発揮する(収得条件:【天使翼】Lv50 【大天使】所持 『【天使翼】進化』)


【魔聖因子(ランク4)】:スキルやアイテムによる闇属性と暗黒属性、光属性と聖属性による継続ダメージを無効化する。控えでも効果を発揮する。(収得条件:一定以上の光の因子と闇の因子を所持する)


【魔聖融合(ランク5)】:スキルやアイテムによる闇属性と暗黒属性、光属性と聖属性による継続ダメージを無効化する。それぞれの属性を融合する事が出来るようになる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【魔聖因子】Lv50 『【魔聖因子】進化』)


【聖王(ランク3)】:聖気と聖血を所持する。聖属性と光属性を強化し耐性を得る。HPとMPの常時回復効果を得る。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【聖人】【聖血】Lv60 一定以上の光の因子 『統合』)


【魔人(ランク2)】:魔気を纏う。暗黒属性に対する耐性と適性を得る。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【魔気】Lv50 『【魔気】進化』)


【魔血(ランク2)】:血液に暗黒属性が付与される。常時HP吸収効果を得る。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【魔人】所持)


【魔王(ランク3)】:魔気と魔血を所持する。暗黒属性と闇属性を強化し耐性を得る。HPとMPの常時吸収効果を得る。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【魔人】【魔血】Lv60 一定以上の闇の因子 『統合』)


【霊体(ランク2)】:霊の波長を持った身体になる。MPが上昇する。控えでも効果を発揮する。(【吸血】フィアーレイス)


【霊血(ランク2)】:霊の血液が流れる。MPと魔法攻撃力が上昇する。控えでも効果を発揮する。(【吸血】フィアーレイス)


【精霊体(ランク3)】:精霊としての力を身体に宿す。霊に対して物理的な干渉が可能となる。MPと魔法攻撃力が大きく上昇する。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【霊体】【霊血】Lv50 『統合』)


【鳥翼(ランク2)】:魔力によって出来た鳥の羽を生やす事が出来る。羽の展開時のみMPを消費して飛ぶ事が出来る。控えでも効果を発揮する。(【吸血】蒼鶚)


【竜息吹(ランク3)】:口から高温の炎を吐き出せる。(【吸血】レッサーワイバーン)


【竜王息吹(ランク4)】:焼き尽くす炎を吐き出せるようになる。(収得条件:【竜息吹】Lv50 『【竜息吹】進化』)


【竜爪(ランク3)】:魔力で竜のような鉤爪を作り出す事が出来る。(【吸血】レッサーワイバーン)


【竜鎧(ランク3)】:防御力が上昇し、炎と冷気により強い耐性を得る。また魔法への耐性も上がる。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【竜鱗】Lv50 『【竜鱗】進化』)


【飛竜翼(ランク2)】:魔力によって出来た飛竜の羽を生やす事が出来る。羽の展開時のみMPを消費して飛ぶ事が出来る。控えでも効果を発揮する。(【吸血】レッサーワイバーン)


【竜翼(ランク3)】:魔力によって出来た竜の羽を生やす事が出来る。羽の展開時のみMPを消費して飛ぶ事が出来る。控えでも効果を発揮する。(収得条件:【飛竜翼】Lv50 『【飛竜翼】進化』)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る