第14評 儚い弾丸~時塚 有希~
作品名:儚い弾丸
https://kakuyomu.jp/works/16816700427014603167
作者:時塚 有希
https://kakuyomu.jp/users/tokituka
※注意
私は今まで、感想を書く機会がたくさんありました。オプチャや自主企画に参加した時はそれはそれは10~20作品以上感想を書いていたと思います。ただ、そこでの感想は人に嫌われないようにすることを気にするがあまり、本当の事を言えないというジレンマに囚われてしまったような気がします。良いところを探して言い、言い方は悪いですが、良くない部分は敢えて伏せる。そんなやり方に限界を感じてきたので、今回の企画を立ち上げました。何が言いたいのかといいますと、今回のレビューはかなり辛口です。しかし、作者さんを懲らしめようとか嫌がらせをしてやろうという気持ちは一切ありません。ただただ、純粋に読んで、私自身が感じたこと、もっとこうした方が良くなると思うことを列挙しています。ただ、何度もお伝えしている通り、私はプロでも何でもないですし、私の意見が全てだとは微塵も思っていません。なので、あまり真に受けずに、こういう人もいるんだなぁと思っていただけると幸いです。
●1話
冒頭で、この世界とは~が描写されていたので、すぐに物語の中に入り込むことができました。トクリュイエのおどろおどろしさが前面に出ていて良かったと思います。魔術師たちの願いを聞いておいて爆笑する様は狂気を感じました。6歳にしては語彙力が高く、まるで悠久の時を生きる者が幼女に姿を変えているような感じがしました。(間違ってたらごめんなさい。)でも、トクリュイエをこんな化け物にしてしまったのはこのヴェルグリッド王国であるような気もします。気になったところは、魔術師の態度です。仲間を何百人殺した殺人鬼に対して、口々に願いを言っているシーンに違和感を感じました。普通仲間を大量にやられたのに、こんな対応はしないと思います。これはコメント欄でも言及されている方がいたので、ご再考された方がよろしいかと存じます。
●2話
刀剣魔術師の強さや階級分けが分かったのと、1話の時点からかなり時間がたったことも実感できました。最後に来た転校生?の正体も気になります。気になったのは、主人公の母親が殺されたことをサラッと流したところです。この過去は本当に、トラウマレベルでキツいものだと思うので、もう少し丁寧に説明した方がいいと感じました。ナタージャも塞ぎ込むならもっと徹底的にの方がいいと思います。家に引きこもって毎日部屋で酒を飲み、息子には当たり散らす的な。そしてティマーリエもかつてこの国を救った英雄の息子、尚現在は--みたいな扱いをされていた方がちょうどいいんじゃないかとも思ったりしました。
●3話
般代さんの正体がまさかのアイツだったとは驚きました。ナタージャはいったい何を考えているのかが気になりました。
●総評
話の設定や構成は悪くないと思います。ただ、設定の説明の仕方や普通ではありえないこと(矛盾点)が描写されている点、気になりました。コメント欄でもご指摘があったと思いますが、自分も彼らと同意見の部分が多いので、あえて今回は多く書きませんでした。今から物語を大幅に書き直すのは難しいと思いますが、一度大きく改変するのもご検討なさってはどうかと思います。
◆◇以後作者さんインタビューです。◇◆
1.簡単にあなたの事を教えてください。
――時塚有希と申します、ラノベが好きな社会人です
2.カクヨムを利用し始めたきっかけは?
――小説を書いたはいいものの、どこがいいのか迷ったところ、ここに行き着きました
3.小説を書くことにおいて、どういった部分に魅力を感じるか?
――自分のイメージや、現実ではできないことを、キャラクター達がしてくれること。生まれてきたキャラクター達が急に突拍子もなく動いて、未知の発見ができること
4.あなたがこれまで読んできた小説の中で、最も影響を受けた作品を教えてください。
――涼宮ハルヒシリーズ、問題児シリーズ、ムシウタシリーズ
5.小説を書く上で最も大切だと感じることは?
――キャラクター達が楽しんでるか、価値観が破綻してないか、とにかくキャラを大事にしてます
6.あなたの作品に登場するキャラのこだわりを教えてください。
――分かりきってるテンプレート展開を如何に打ち破って、その先をどう行動するかは考えてます。(あとはキャラがどうにかしてくれるので)
7.あなたの作品の中で、読者に一番読んで欲しいシーンはどこですか?
――是非とも4話までは読んでみてください。普通なら、のところを崩しましたので!
8.将来的にカクコンなどで賞を取ることを目指していますか?また、あなたは小説家を志望してますか?
――スニーカー大賞を取れるよう頑張ります(ง •̀_•́)ง
9.もし、あなたの小説がアニメ化、映画化されるとしたら、主題歌は誰に歌って貰いたいですか?差し支えなければ、主人公やその他キャラの声優さんを誰にしたいかもお聞きしたいです。
――主題歌、、、ナブナさん作詞でEveさんとかKing Gnuさんとかがいいです。声優はそこまで詳しくないんですけど、葉那は鹿目まどか役の人がいいですね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます