離陸
私は副長に誘われ、副長の隣の補助席に腰掛けた。シートベルトを忘れず着用する。
「パイロット、離陸準備開始。ユー・ハブ・コントロール」
船長の一言で、ブリッジの空気がピンと張り詰める。
「離陸準備開始、了解。アイ・ハブ・コントロール」
クレイ中尉は、船長の命令を復唱し、コンソールパネルを操作する。
「機関部、発電機確認」
船長がそう指示すると、船内通信で応答がある。
『こちら機関部。
船長は、満足そうに頷くと、さらに指示を続けた。
「パイロット、
「
「進路構成、方位〇三〇、仰角九〇パーミル」
「進路構成、方位〇三〇、仰角九〇パーミル、ヨシ」
すると、グォンという低い響きとともに、二筋の青白い光が夜闇を切り拓いた。その光は弧を描きながら、遙か上空へと伸びていく。その光跡に導かれるように光の粉が集まりはじめ、やがてそれはレールと枕木の形を形成して行く。
「これが、
「見るのは初めてですか? 少尉」
副長は手持ち無沙汰なのか、私に話しかけてきた。副長は指揮部門に所属するものだと思い込んでいたが、制服には科学部門を表す「SCIENCO」の文字がある。なるほど、科学部門は離陸時には蚊帳の外らしい。
「はい。綺麗ですね。暗黒物質と呼ばれていたものが、こんな風に光るとは」
亜光子は、二十一世紀までは暗黒物質と呼ばれていた物質である。暗黒物質は、光や電磁波を発さず、観測できないから暗黒物質と呼ばれていたはずのだが。
「厳密には、
ただ、一つだけ疑問がある。
「……ところで、なぜ古めかしい枕木の形なんです? 理論的には、せめてスラブ軌道のような形の方が人工重力が安定するんじゃ」
「『映え』よ」
「『映え』かぁ……」
それじゃあ仕方がない。
世の中は『映え』で動いているのである。それは、つい技術者が忘れがちなことだが、歴史が証明している。ある意味、それが文化といえるものなのだろう。私が文化技術復興省で学んだことの一つだ。
そんな私たちの会話をよそに、船長はさらに指示を続ける。
「サリー少尉、ATC切替」
「ATC切替ヨシ、太陽系ATCに切り替わりました。移動閉塞フィールド展開……ヨシ。TCAS互換モード、有効です」
「では、指令に発車許可を」
「地球指令、こちら九〇〇一列車、発車を許可願います」
『こちら地球指令、九〇〇一列車、発車を許可します。良い旅を』
続いて、パイロットのクレイ中尉が報告する。
「
一瞬の静寂。全員が船長の声に耳を傾ける。
船長が前方を指差し、命令を下した。
「九〇〇一列車、発車!」
パイロットがコンソールパネルのマスターコントローラに指を滑らせる。
「九〇〇一列車、発車。了解」
列車が前進すると、ふわりと浮く感覚があった。シエラ副長によると、これは亜光子による重力制御のタイムラグによるものだ。
列車は光のレールに沿って、空に吸い寄せられるようにぐんぐんと速度を上げていく。列車はプラズマの光に包まれながら、周回軌道を目指した。
空気抵抗を受けて車体が大きく揺さぶられる。シートベルトを着用していても、投げ出されるのではないかと思ったほどだ。幸いにも重力補正があるため、車内は1Gを保っているが、どうも制御のタイムラグで内臓が気持ち悪い。夕飯を後回しにして正解だった、などと思う。
やがて、振動は小さくなり、プラズマの光が薄れて行く。
いつしか窓の外には青く美しい星が見えていた。
「周回軌道に乗りました。各システム正常」
歓声とともに、空気がいくらか和らいだのが分かった。
船長は私に振り向いて微笑んだ。
「ヒカリ少尉、宇宙へようこそ」
そう、私は今、宇宙から故郷の星を見下ろしているのである。その美しい光景を眺めるうちに、いつしか私の頬には涙が伝っていた。しかし、その涙の味は……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます