応援コメント

12/11 日にち観測(安定のボケツッコミ)」への応援コメント


  • 編集済

    プロフィールに、読んで欲しい順番に、
    カクヨムコン応募作を書いておいて、
    代表作を、読んで欲しいカクヨムコン応募作にしておいて、
    カクヨムコン用のコレクションを用意して、最初に見えるようにしておくと、
    分かりやすいかもしれません。

    読んで欲しいという気持ちが。

    と、思いました。

    読者視点から、パッと見えるプロフィールは、最初の二行でした。
    押すと、もっと読むことができますが、
    たぶん、読み専さんは細かく読みません。

    作者からの返信

    なるほど、すごく参考になります。
    早速、ミオさんのアドバイスを受けてコレクションを作ってみました。まだあまり効果は出ていませんが……
    プロフィールを一時期変えてみるのも手ですね。
    どうもありがとうございます!

  • 旧作はどうしても伸びないですね。
    少しでも増えただけありがたいと思うようにしています。

    作者からの返信

    そう思います。少しでもいらしていただけると本当に嬉しいです。へもんさんも先日は追加の星をありがとうございました。

  • せっかくですから、旧作も読まれてほしいですよね。受賞なんてことになったら自動的に読む人も増えるでしょうけど、その前にまずカクヨムコンの期間中に読まれてほしい。

    旧作を大々的に宣伝する方法、何かあるといいのですけど。

    作者からの返信

    本当です。せっかく新しい制度が導入されたので。審査員に引っ掛かるかわからない状況では、他の読者様にもいらしていただきたいですね。

  • 新規フォロワーさんは、やっぱり新作の方に行きがちみたいですね。

    しかし旧作を読んでくださる人も、もちろんいます。
    自分の所で、先日からカクヨムコンに参加してない旧作長編を読み始めてくれた方がいて、「何故このタイミングでこれを?」と首をかしげています。
    何きっかけでどの作品を読むのか。それが分かれば宣伝の仕方も変わるかもしれませんけど、皆さんどんなきっかけで作品の存在を知って、何基準で読むのでしょうね?

    作者からの返信

    不思議ですよね。もしかしたら無月蒼さんは書籍化の関連で興味を持った方もいらしたかもしれませんよ。
    タイミング、わからないですね。