第10話 ちょうじりvs拾い屋
もう、日が暮れかかっていた。
私は、再び拾い屋の居た空き家に戻って来た。
ゴミの山を踏み込んで敷地の中に入る。
辺りはしんと静まり返り、人の気配が全くしない。時折、遠くから鳥の鳴き声が聞こえてくる。
裏に回って蔵の前に来た。蔵の戸が少し開いている。取っ手を握ると力を込めて引いた。分厚い戸が、勿体つけて開く。
中は、暗い。車から持ってきた懐中電灯で中を照らした。埃の筋が浮かび上がり、大小の木箱が姿を見せる。
懐中電灯で室内をぐるりと照らしたが、誰も居る気配がしない。荷物の間を灯りで照らす。階段を上がって二階にいく。そこも荷物の間を探してみた。何処にも居る様子がない。
もうここには居ないのだろうか?ここに居なければ、手掛かりがない。不安が押し上げてきた。
「いるんでしょ、出て来なさいよ」
大きな声で呼び掛けた。
暫くしても全く反応がない。
まずい、本当に居ないかもしれない。
「あなた、死神の魂、横取りしたでしょ。死神に言うわよ」
ガタンと音がした。二階からだ。
光を向けると、階段の上に顔が見える。拾い屋だ。
いた。
「何の事だも」
拾い屋は、階段の上から返してきた。
「あなた、自殺した高校生の魂を拾って病院で死んだ子に魂を与えたわね」
そう言うと、拾い屋は恐る恐る階段を降りて来る。
「なっ何の事だかわからないも」
拾い屋は、明らかに動揺していた。やはりそうなのか。想像した通り拾い屋は、自殺した子の魂を拾って、貴史君の体に入れた。
「あなた、病院で貴史君に魂を与えたでしょ。その後、死神が現れて、誰がこんな事をしたって言ってたわよ」
「おまえ、死神が見えるのか?」
「ええ。何故だか今は見えるの」
「おまえの近くに死にかけの人間がいるのか?」
そう言われて、瀬皮が死にかけてるから死神が見えるのだろうか、と心に
「そう、居る。実は、あの病院に私の同僚で死にかけの人間がいる」
「さっき、死神が現れて彼は今夜死ぬって言ってた」
「でも、彼は事故で魂を山の中に落としてきただけなの」
「だから、魂を体に戻したら助かると思う」
「私と一緒に彼の魂を探してほしいの」
拾い屋は、私の言葉を聞いて言った。
「なるほど、そういうことかも」
「俺に出来る事があるなら助けてやるも」
「え、本当に。ありがとう」
私は、意外にあっさりと承知してくれた拾え屋にめんくらった。
そして拾え屋は、大きな口をニヤリと笑って続けた。
「だけど無理だも」
「えっ」
「俺は、棄ててあるやつしか拾えないも」
「単に落としたものは、持ち主がいるから拾いたくても拾えないも」
「おまえの彼は、魂を落としただけだも。だから、拾いたくても拾えないも」
「それが、俺の能力だも」
そうだ。拾い屋は、確かにずっと棄ててあるものしか拾えないと言ってた。
私は、言葉を失った。
「だっ、だけど、あなたなら何とかできるんじゃ」
「ダメだも」
「ダメだも」
「ダメだも~ん」
こいつ、完全におちょくってるな。
くそっ、どうすれば?
私は、完全に行き詰まって下を向いた。何か悔しくて涙がにじんできた。
「さあさ、もう帰るも」
「俺は、忙しいも」
私が入り口の方に顔を向けた時、携帯電話のメールの着信音が鳴った。
こんな時に誰だろう、と思って発信者を見ると何でも屋の矢野さんだった。
そう言えば、海で指輪を見つけた超人的探し屋を、紹介してくれる人の連絡先を、メールしてもらうよう頼んでいたのだった。
私は、何気なくメールを開いて、内容を読んで驚いた。
『遅くなってすみません。矢野です。先ほど言っていた、凄い探し屋を紹介してくれたのは、骨董品屋さんの"ぬれて屋"の御主人の泡さんです。電話番号は、090ー○○○○ー△△△△です』
骨董品屋のぬれて屋って、あそこか、泡さん、何処かでこの名前を見た。
そうだ、あの百万円の狸を作った人。
あの親父自分で作った狸の置物、百万円で売ってたのか。
しかし、この内容だと、凄い探し屋って、あそこに出入りしてた拾い屋のことじゃ。
私は、拾い屋の方を向き直って言った。
「あなた、海で指輪を落とした女の人のために指輪を見つけてあげたわね」
「えっ」
動揺してる。やっぱりそうなんだ。
「それだけじゃないわ、逃げ出した小鳥を、女の子のために探してあげたのもあなたね」
「なっ、何で知ってるも」
「ぬれて屋の御主人が教えてくれたわよ」
「・・・」
拾い屋は、黙ってしまった。
「持ち主がいても、拾えるじゃない」
「あなた、さっき出来るならやってやるって言ったわよね」
「うっ、ううう」
「そんなこと言ったかな?」
「さあ、付き合って頂戴、そうすれば死神には絶対に秘密にするから」
そう言うと、拾い屋は、表情が固くなって。
「ダメだも」
「絶対、ダメだも」
「死神に言うなら言えも」
「だいたい、おまえは気にいらないも」
「さっきから偉そう・・・」
「お願いします!」
私は、拾い屋の言葉を遮って、深々と頭を下げた。
「えっ・・・」
「ごめんなさい。今まで脅すような事を言って」
「でも、本当にあなたしかいないの」
「私は、どうしても瀬皮を助けたい」
「どうかお願いします」
私は、拾い屋の前で頭を下げ続けた。
「いや、あの、急に素直になられても」
「まぁ、そこまで言うんなら少しぐらい手伝ってやっても」
「ありがとう」
私は、顔をあげて拾い屋に笑顔を返した。
そして、拾い屋の手を引っ張って蔵を出た。
外はもう真っ暗になっていた。ここから瀬皮の事故現場まで車で二時間かかる。
死神は、もう瀬皮の魂を取りに来てるかも知れない。
私は、拾い屋を車に乗せて焦る気持ちを押さえつつ、事故現場に向かった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます