推論・鳩一匹轢死事件

クライングフリーマン

推論・鳩一匹轢死事件

「事実は小説より奇なり」と言う。

 この事件は奇怪そのものだ。

 さらっと聞いていると、まるで「人間の轢き逃げ事件」のようだ。

 マスコミ発表を無視して、時系列の推理。アームチェアディテクティブに過ぎないから、証拠はない。

 1. ある女はタクシーが来る前に、「鳩の餌」を『交差点の横断歩道』にばら撒く。

 2. 鳩がどこからともなく、やって来て、餌に群がる。

 3. タクシー運転手は、青信号になり、後続車もいて、客も乗せていたので、止むなく発進。鳩は驚いて飛び立つが、逃げ遅れた鳩がいた。

 4. 女は、次の信号まで走って、タクシーに追いつき、「鳥獣保護法(正しくは鳥獣保護管理法)をほのめかして、確認。「今、殺しましたね。」この時、「気がつかなかった」と運転手が言っても結果は同じ。

 5. 女は110番通報をする。

 6. 警察は、タクシー会社営業所に連絡、運転手に確認の上、「現行犯逮捕」。

 7. 取り調べ警察官は、24時間拘留、48時間拘留を経て10日間拘留(拘置所で留置)。この間に鳩の解剖を行う。

 8. 検察に申請、更に10日間の拘留延長手続きを行い、検察は不起訴にする。被疑者は特定出来ていても、被害者は鳩。目撃証人が通報者のみ。更に罪状は「器物損壊罪」。不起訴は妥当。

 9. 釈放後、通報者の女または取り調べ警察官はマスコミにリーク。

 ※ 全てにおいて、異常である。逃亡のおそれがないから釈放、とマスコミ発表にある。

 何故、「逃亡」なのか?そもそも、書類送検をせず、何故「逮捕」したのか?

 ドライブレコーダーのデータはチェックしたのか?

 取り調べ警察官(司法警察員)は、女の言い分だけを「心証」で判断しなかったのか?

 マスコミは「人間の」轢き逃げ事故として勘違いしなかったのか?

 あるSNS投稿者の言によれば、人材不足に悩むタクシー業界に更に追い打ちをかけ、「外国人白タク」法改正する為の「圧力」。

 我々には、何も出来ない。事件は終っている。1人のタクシー運転手に「前科」を負わせることで。問題は「鳩」ではない。「実名報道」だ。その前段階の「異常な捜査執念」だ。

 2014年に法改正された「鳥獣保護管理法」には、「特定鳥獣」の「箍(たが)」を外すという、「パンドラの箱」が開けられている。だから、動物愛護団体と称する団体が跳梁跋扈している。マスコミは「突っ込みどころ」を間違えていないだろうか?

 それと。「鳥獣保護法違反の疑い」ではない。「鳥獣保護管理法違反の疑い」だ。

 どうせ、修正なんかしないだろうが、日本のマスメディアは、海外からも「お墨付き」の「歪んだジャーナリスト」や「活動家」しかいないのだから。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

推論・鳩一匹轢死事件 クライングフリーマン @dansan01

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る