2話 日々は続く、埋火の如く3

 百鬼夜行の翌日。動員された衛士候補たちに被害があっても、日常は表面上の穏やかさを保ったままであった。


 守備隊は云わずもがな。死亡率の低い防人や衛士であっても、ケガレが脅威である事は変わりない。

 慣れぬ学友の喪失をそれでも、続く日常が構う様子は無かった。


 短い哀悼を手向けに、死者はただ過去へと置き去りにされる。

 日常の優先は生者の義務だと、口にしないだけで誰もが知っていたからだ。


 だが、百鬼夜行の影が拭えた訳は無く、誤魔化しきれない現実が日常の随所で軋み上げていた。


 最近では日常と変わり始めた、中央棟での昼下がり。

 ――夜劔晶と輪堂りんどう咲も、そんな現実と直面する羽目に陥っていた


「これが、俺の最後の隊服でした・・・

「他には無いのね?」

「防人昇任の折りに頂いた隊服は3着です。

 ものが簡単に縫製できないとあって、ここまで消耗する一方でして」


 肩から大きく斬り裂かれ、細かい裂傷は無数に散らばっている。

 ……何というか。

 無理に袖を通していると云うか、辛うじて身体に引っ掛かっているだけと云うか。


 激戦を潜り抜けた隊服の末路を目の当たりに、咲も思わず頭を抱えた。

 咲の隊服だってほぼ似たり寄ったりなのだから、何とも言葉が出ない。


 彼女の場合は天領てんりょう学院の制服があるし、予備も潤沢に準備されていた。

 同じ結果に陥っていないのは、純粋に元々の立ち位置が違うからに過ぎない。


 晶の制服を、よく似た守備隊の隊服で間に合わせていたツケ。

 修繕が追い付かない果ての惨状は、予備の隊服すら尽きた結果であった。


 ――と云うか、異常なのは晶の経てきた戦歴の方だろう。

 鴨津おうつける波国ヴァンスイールとの戦闘を皮切りに、華蓮かれん滑瓢ぬらりひょんとの緒戦。

 央都に至っては、絡新婦の殲滅から大神柱ラーヴァナによる百鬼夜行の終息まで。


 防人昇任から考えても、たった三ヶ月足らずの間。並みの衛士と比較すれば、戦闘の質と量は異常なまでの規模に上るのだ。

 一戦につき、隊服が一着。そう考えれば妥当な結末か。


「大きな戦闘もそうだけど、普段の任務でも無傷じゃなかったしね。

 裂傷なんかはどうしていたの?」

「……俺たち練兵は縦の繋がりこそ細いですが、横は意外と広がっています。

 勘助が顔を繋いでくれた縁は、繕い仕事程度なら安く仕上げてくれるので」


 練兵となるものは、基本的に地方から集まった子供たちだ。

 縁も無く、財産に覚束ない彼らが頼るのは、同じ境遇に立つ練兵たち。


 彼らの多くが丁稚となる職種は、知らぬものが想像するよりも遥かに多岐へ渡る。

 反物問屋の丁稚である勘助は、似た職種である洋裁店との知り合いが非常に多いのだ。


「縫製問屋なんて、そこらにあるでしょう」

華蓮かれんでも洋裁の専門となると、華族相手なので敷居が高くて。

 それに、隊服は頑丈です。畳針は当然、マシネミシンも壊れるところだったと愚痴を零されました」

「通常の戦闘は当然、瘴気にもある程度は耐える設計だしね。

 だけど、これは手抜きじゃない? やっつけ仕事も良い処に見えるけど」


 惨憺さんたんたる有様の晶へと、咲は何げなく指先を延ばした。

 大きく解れた、肩口の縫い目をなぞる。

 ――指先に残る、こわい糸の感触。


「随分と硬い糸ね。安物かな?」

「――晶さんが頼んだ店は、防人の隊服を扱った経験がないのでしょう」

嗣穂つぐほさま!」


 頑丈ではあろうが、柔軟さを感じない危うさ。

 思わず零れた咲の本音に、背中から応じる声が響いた。


 聞き慣れた声に背筋を伸ばす。

 2人が振り返る視線の先には、奇鳳院くほういん嗣穂つぐほとその側役が揃っていた。


「練兵の頃から世話になってきた店です。

 安くても丁寧に仕上げてくれる、店主の技量ウデは確かですが」

「防人からの隊服は、ただの衣服ではありません。

 手触りこそ同じ布だと思われがちですが、素材からものが違います」


 世話となった相手への酷評に、晶が不満そうな表情を浮かべる。

 そこは疑っていないと応え、嗣穂つぐほは隊服の状態を一瞥した。


「頑丈であるほど良いのでは?」

「戦闘であればこそ、確かに。ですが、程度や限度に差があり過ぎます。

 恐らくその糸は、市井で入手できる最高強度のものなのでしょう。

 洋裁店は、晶さんの依頼に頑張った方かと」


 見た目や手触りが同じだからこそ、この陥穽に気付き難いだろう。

 防人の隊服に施されている処置は、例えるなら鉄板を荒縄で結い付ける行為に等しいのだ。


 鉄板を結わえた鎧は刃も矢も徹さず、一度の戦闘ならば容易く凌ぐだろう。

 ――だが、二度、三度と続けばどうなるか。


 極端な強度の差は、摩耗を一方的に傾ける。

 強度が充分であってもその結果、物の寿命は唐突に終わりを迎えるのだ。


「晶さんの戦闘回数は承知していた心算つもりでしたが、見積もりが甘かったです。

 急場凌ぎですが、新しい隊服は此方に」

「……ありがとうございます。その、代金は」


 見慣れた装いの隊服が差し出され、晶は口籠くごもった。

 隊服は最初にこそ支給されるが、維持は自己責任である。

 本来、余程の理由がない限り、再支給も通らない。


「ご安心ください。晶さんの費用は、総て・・奇鳳院くほういん家が擁します」


 僅かにあった気掛かりが、嗣穂つぐほの笑顔に溶けて去る。

 安堵に受け取る隊服を、咲が傍らから覗き込んだ。


天領てんりょう学院の制服は、未だ無いんですね。

 ――良かったら、私の実家から送ってもらおうか?」

「来年の注文まで埋まってしまっていると聞いていますので、今から縫製しても間に合わないでしょう」


 その提案に、嗣穂つぐほは苦笑を浮かべたまま頭を振った。


 天領てんりょう学院の制服は意匠こそ似ているものの、普段の衣服と素材が変わる訳では無い。

 嗣穂つぐほの言をそうだとするならば、制服を用意する方が余程に容易いはず。


 手間だけを指して言及するなら、咲の予想は正解している。

 しかし天領てんりょう学院の制服は、別の意味で入手が不可能であった。


 制服に求められる均一な品質を可能とする蒸気式の縫製機シウイングマシネや扱える技術者は、受注数の少なさも相俟って非常に数が少ない。


 天領てんりょう学院の制服の製造は、来年の受注まで埋まっているのが現状であった。

 金子の多寡ではなく、設備と技術が圧倒的に不足しているのだ。


「いいえ、違います」

 その指摘に尚も、咲は含み笑いを返して見せた。

 女性として一歩先んじることが出来た、得意気な笑み。

「兄、輪堂りんどう祐之介ゆうのすけの制服が、箪笥の奥で遊んでいるので。

 多少の直しは必要でしょうが、晶くんには丁度良いかと」

「ああ。古着ですか、思いつきませんでした」


 古着を指摘され、嗣穂つぐほが思わず声を上げて笑った。


 三宮四院の一角を担う奇鳳院くほういん家には、物を使い潰しても他人へ下げる思考は無い。

 平民の使い回す思考は、嗣穂つぐほにとって遠いものであった。


「いいかな、晶くん。

 兄さんは少しだけいかついから、どうしても見た目が着られてしまうけど」

「構いません。ご苦労をおかけします」


 防人として守備隊の月俸も入るようにはなったが、続く支出に晶の懐はうら寂しいまま。

 有り難い提案に、晶も安堵を浮かべた。


「お話し中、失礼します。

 ――お見えになりました」


 久し振りの穏やかな歓談は、嗣穂つぐほの側役である新川にいかわ奈津なつによって唐突な終わりを告げた。

 彼女の口調へ滲む、隠しきれない緊張。


 奇鳳院くほういん嗣穂つぐほの側役がそこまで畏まるとなれば、相手は学院でも少数しか残らないだろう。

 拝礼のまま譲られた前を歩き、少女が音も無く会議室へと踏み出した。


 その家格は比類なく。嗣穂つぐほと2人で佇む姿は、天領てんりょう学院に在って2輪の百合と讃えられている。


「機会を設けて下さり感謝します。――奇鳳院くほういん嗣穂つぐほ様」

「いいえ、何ほどのものでも無く。

 ――私たちは、席を外した方が宜しいでしょうか?」

「結構です。是非とも、御同席のほどを」


 雰囲気は穏やかなまま、互いの言外に含まれた響きは挑発のそれか。

 儀礼でしかない譲り合いを経て、懐かしい想いを宿した少女が晶へと向き直った。


 嘗ての國天洲こくてんしゅうで気の休まる場所と云えば、祖母の許を除いてたった一つだけ。

 洲都七ツ緒ななつおに在る、義王院ぎおういんの屋敷の一画。


 雨月天山は疎か、それ以外の雑音すら届かない。

 ――ただ流れるだけに任せた、穏やかな一日。


 3年。短くない年月だが、成長する晶たちにはそれ以上の隔たりがそこに渡っていた。

 優しい面影はそのままに、代えようもない気品を宿した一つ年上の少女。


「お久しぶりです、静美さま」

「……はい。ご無事で何よりです、晶さん」


 嘗て晶と婚約関係にあった義王院ぎおういん静美が、さらりと衣擦れの音を残して頭を下げた。




 会議室中央の机を挟み、向かい合わせに座る。

 室内を占める雰囲気は緊張というより、それに近しい何か。


 晶は勿論、静美も言葉を紡げないまま、暫しの沈黙が続いた。

 互いに、その自覚はある。


 ――怖いのだ。

 感情を言葉にした途端、何かが壊れそうで、取り返しがつかなくなりそうで。


 それでも、漸く繋げたこの時間を、静美は無駄にすることが出来なかった。

 ふ。短く吐く息に勢いを得て、決然と双眸を上げる。


「取り敢えず実務から入りましょう。

 ――晶さんは宜しいですか」

「はい、よろしくお願いいたします」


 晶の同意を受けて、静美の後背に控えていた側役の一人が進み出た。

 それが八家の一つ同行どうぎょう家の嫡子であると気付けたのは、面識のある嗣穂つぐほと咲以外に居たかどうか。


 知る術も無いままに、同行どうぎょうそのみ・・・が口を開いた。


「議題は主として、百鬼夜行の後処理に関連する対応です。

 他の四院の動向が読めない現在、義王院ぎおういん奇鳳院くほういんだけでも手を組んでおく必要があると提言させて頂きます」

「――百鬼夜行の際に晒してしまった私たちの隙、央洲おうしゅう華族がこれ幸いと囀る前に埋め合わす必要がありますので」


 そのみ・・・の言葉尻を継ぐ形で、静美が言葉を続けた。

 その件に関しては、奇鳳院くほういんとても益がある。

 些少も悩む様子を見せず、嗣穂つぐほも肯いを返した。


「やはり、功罪論考は神嘗祭で行われますか」

「ええ。雅樂宮うたのみやの亜矢さまが、独り言の内に日程を匂わせてくれました。逆算したら神嘗祭の中日程、三宮御覧の際に纏めるようです。

 ――今代の雅樂宮うたのみやは、随分と柔軟に対応される方のご様子」

「面識はありませんが、珍しい気質の方なのですね」


 柔軟とは変化でもある。

 だが基本的に、三宮は変化を好まない傾向を持っている。その気質を良く知る嗣穂つぐほは、静美の感想に意外な感想を抱いた。


 半神半人たる三宮四院の役目は、神代を繋ぎ止めるための楔替わり神無の御坐の代替である。

 神代とは過去であり、極言、未来へと変化する現代に逆行する存在だ。


 時代の変化を歓迎する三宮四院を見るのは、新しい物好きの奇鳳院紫苑母親との2人目である。


「話の判る方だと思いたいですが、大小の要項に対して、一切の言質を許さなかったのが気に掛かります。

 年齢は私たちとも余り離れていませんが、腹蔵するものがあるのでしょうね」

「……四院こちらに何か要求する可能性があると?」

「いいえ。四院には、特に意識も向けていませんでした。

 それよりも、各洲の武威を誰が担っているのか、天覧試合を控えて興味津々だったと」


 表層だけ聞くならば、武芸の試合を愉しみにするだけの貴人。

 しかし、時機が良過ぎる。


 発言一つに何を狙っているのか、嗣穂つぐほにも見えてこなかった。

 何も考えていず、興味だけならばどれほど救われるのか。


「……神無かんな御坐みくらの存在が露見したことは、当方奇鳳院も掴んでいます」

「俺が鐘楼山へと赴いた際に接触してきましたから、確実に」


 先んじて報告を受けていた嗣穂つぐほは勿論、晶の証言に静美も驚かず首肯だけを返した。

 そうでなければ、説明のつかない状況が重なったからである。


神無かんな御坐みくらに興味はあるでしょうが、そちらを気にする必要はありません。

 三宮。と云うよりも、高御座の媛君は神無かんな御坐みくらに対する不干渉を宣言していますので。

 それよりも、向こうの仕儀が何処まで影響しているのか、それを早急に見極める必要があります」


 静美は、この件に関する最大の懸念を口にした。


 五行結界から最大の出力を得るには、三宮四院が対応する要山で顕神降あらがみおろしを行使する必要がある。

 四院の内、三院までが央都の天領てんりょう学院に在学していたにも拘らず、要山への入山が意図的に遅らされていたのは静美や嗣穂つぐほも確信していた。


 上手く行ったからと云って、不満が無くなる訳ではない。

 彼女たちの采配が何処まで関与していたか、その結果、不要な被害が広がった可能性もあるのだから。


 特に奇鳳院くほういん義王院ぎおういんの両院は、少なくない犠牲に重ねて失態まで晒している。

 これらの埋め合わせは、彼女たちをして急務と云えた。


奇鳳院くほういん家は火行の神気を盗まれ、裏要である庚神社かのえじんじゃを陥落されました」

義王院ぎおういん家が央都に到着したのは、更に数刻の後。

 ――対応の遅れに間隙を突かれたか、ラーヴァナが茅之輪ちのわから侵入したことが確定。更には要山の結界が破られ、観経童子の侵攻を赦しています」


 状況を並べ、その場に座る全員が物憂げに溜息を吐いた。

 玻璃院はりいん陣楼院じんろういんと比べても、ものの見事に南北両院の失態が偏っている。


 上位の決定がそこに介在している事は、間違いなく断言できた。


「宮家の責任とだけ追及できれば、簡単だったのですけど」

「……難しいでしょう。仮に証明できたとして、結果論を成果と断じられれば、はぐらかされるのがオチかと」

「やはり、そうなりますか」


 愚痴めいた静美の呟きに、嗣穂つぐほが慰めで応じた。

 被害は広がったが、その反面で劇的に敵の攻勢が挫かれたのも事実なのだ。


 庚神社は陥落されたが、その時点で要山に詰めていた他院は陣楼院じんろういん神楽かぐらのみ。

 裏要を崩された反動は相克の霊道を辿り、月白つきしろに到達する前に殆ど総てを朱華はねずが引き受ける格好になったのだ。


 一方の義王院ぎおういん家に至っては、ケガレの制御を喪ったラーヴァナは戦力の分散を余儀なくされたのだ。

 仮令たとえ、最大規模の百鬼夜行であったとしても、五つに分割してしまえば経験不足の衛士であっても対応が可能な規模に落ち着いてしまう。


 到着が遅れた静美には顕神降あらがみおろしの余裕が無く、その結果として神無の御坐顕神降あらがみおろしに先んじる事が叶った。

 宮家が責任を認めたとしても、嗣穂つぐほや静美にも利が配されている以上、表立っての不満は上げ難くなってしまう。


「反対に宮家は、表立っての成果を主張できない立場となった訳です」

 手詰まりに悩む嗣穂つぐほの傍らから、晶が口を挟んだ。

「つまり、誰かが言及しない限り、此方の失態も追及できません。

 余程の事がなければ、この件は有耶無耶にされるのでは」

「だと良いのですが、追及の可能性がある相手は、三宮御覧に参加する華族総てです。

 もし、誰かが何も考えずに責任を求めるならば、此方も対応する必要がありますので」


 嗣穂つぐほの危惧も尤もだ。充分に納得した上で、晶は主である隣席の少女へ視線を向けた。


「されても問題はありません。

 口伝に秘匿されている俺が策動の中核を担っていた以上、宮家は全力を以て出しゃばった華族を沈黙させようとするはずですので」

「……そっか。そのまま行けば、晶くんに注目せざるを得なくなるんだ。

 前日程のお披露目を過ぎたら、一段落と勘違いしていた」


 晶の断言に、咲が納得の声を上げる。

 晶の才覚を隠し続けるのは無理があると、思い込んでいたが故の勘違いであった。


「問題は無いようですね。では次に、

 ……雨月の処遇についてです」


 躊躇うそのみ・・・が、その名前を紡ぐ。

 ――その瞬間、例えようもなく場の空気が凍り付く音を、誰もが幻聴いた。


「今更、聞きたくもないでしょうが、彼らの処分は晶さんにこそ委ねるべきと私たちは判断しました。現状の疑問に思っている事も、出来得る限り応じる用意があります。

 時間を掛けたいと願われるならば……」

「――いえ、結構です」


 云い募ろうとする静美を制し、晶は搾り出すように言葉を紡ぐ。

 ずっと考えてきた。


 憎しみも期待も、疾うに涸れ果てている。

 どうしたいかとすら、考える事も億劫になっていた。


 今も尚、袖を通しているこの隊服と同じだ。

 摩耗して尽き果てて、襤褸切れ寸前のそれが晶の過去として絡みついているだけ。


 それでも、決断を下す必要があるのだろう。

 晶はこの機会を与えてくれた事に感謝と変えて、追放された幼い頃の決意を口にした。


「俺は……」


 ♢


「――晶さん」

「はい」


 感情だけが永く思える、短いその時間はやがて終わりを告げた。

 立ち上がって辞去を口にしようとした晶を、懐かしく引き留める声。

 返そうとする踵を止めた視線の先に、躊躇うような静美の笑顔があった。


「暫く、宜しいでしょうか」

「――――構いません」


 今の晶は、珠門洲しゅもんしゅうの所属である。

 気遣いから嗣穂つぐほへと視線を滑らせるが、微笑む少女は肯いを返すだけであった。


 許可を得たと席を戻した晶に倣い、静美も腰を下ろす。


「大した話をしたい訳ではありません。

 ――ですが、晶さんがこれまでの3年間何を見てきて何をしてきたのか。是非とも聞かせて欲しくて」

「……下らない、日常の話題が続くだけですよ」

「はい。それをどうしようもなく、一片たりと私も知りたいのです」


 本当に下らないだけの3年間だった。

 いじけて、挫けて。――逃げた先で、オババに助けて貰った。

 うだついて、練兵仲間と笑い合って。


 どうしようもなく幼かった、子供であったことに流されていた。

 ――掛け替えのない、黄金こがねのような日々。


 嬉しそうに聴き入る静美に、多少、盛った話題で晶は嘗てのように言葉を紡いだ。

 ――やがて、夢中となる2人を余所に、嗣穂つぐほたちは応じ合うまま静かに部屋を後にする。


 懐かしさが見下ろすだけのその時間。

 やがて来る終わりも名残惜しいほどに、尽きぬ話題が続いていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る