12話 思惑は結ばれ、策謀が火花と散る1

 肌寒さを孕んだ山間の秋風に瘴気が混じり、昼間を漸く超えたばかりの秋枯れの峠が薄暗く腐り落ちていく。

 鐘楼山から峠を一つ越えただけの先は、晶たちが到着する頃には遅く地獄絵図と化していた。


 ―――イッ悪悪ヲアァァァッ!!

 腐臭の支配するその奥から、飢えた穢獣けものの鬨が猛る。


「麓から回り込まれたぞ!」


「平地には衛士も詰めている、それよりも隊列を崩すなっ」


 悲鳴混じりの号声が飛び交う中、晶は穢獣けもの蠢く渦中に続く峠へ向けて斜面を滑り落ちた。

 雑木の狭間を掻き分ける度、木の葉が視界を散って去る。


せから鬱陶しかぁ、なぁっ!!」


「急ぐぞ、久我・・!」


 肩を並べる久我くが諒太の罵声を耳に、晶は上がりそうになる上体を現神降ろし身体強化に任せて制御した。


 視界に迫っては消える秋枯れの木立、未だにその向こうを見通すことは叶わない。

 だが、渦巻く穢獣けものの咆哮が、否応なしに果ての惨状を晶へと伝えてくる。


「――五月蠅ぇよ、指図すんな。

 先手は譲るぞ、火力馬鹿!」


「任せろよ。失敗しくじるなよ、神童殿!!」


 諒太も瘴気の濃度に気付いたのか、呟きと共に晶の勢いから半歩を譲った。

 その気配を背に、晶は脇構え金行の構えから流離と斬閃を放つ。


 只でさえ不安定な、斜面上での抜刀。

 刹那に晶の姿勢が致命的に崩れ、

 ――構う事なく晶は地面を踏み抜いた。


 現神降あらがみおろしを乗せた脚力に、未だ成長途上にある晶の体躯は雑木を越えて虚空を泳ぐ。

 雑木と斜面を眼下に収めて、視線は更にその先へ。


 峠にひしめ穢獣けものを見止めて、晶は火撃符を引き抜いた。


「疾!!」


 火撃符が三枚、指から離れて明るい日差しの中を舞う。

 その総てを俯瞰で認識し、記述された術式を書き換える。


 ――確かな手応えに成功を確信し、剣指を振り抜いて一息に霊糸を斬った。


 青白い励起の焔すら呑み込み、呪符だけでは賄えない火力が轟音と共に瘴気の渦へと落ちる。

 直後に膨れ上がる爆炎が、峠の中程を舐めるように灼き祓った。


 学院に滞在した短いだけの日々。しかしそこでの知識は、晶にとって珠玉の宝そのもの。

 特に緑角館に所蔵されていた陰陽術の基礎理論は、晶に多大な飛躍を与えてくれていた。


 火撃符の作成と術式の書き換えは、晶が得た成果の一つ。

 未だ拙く粗さが目立つが、神気に制限が掛かっている晶にとって最上の武器となっていた。


 だが、それで終わる訳では無い。

 ひるがえる太刀の切っ先に朱金の輝きがともり、見る間に劫火の軌跡が虚空を刻む。


 舞い踊るような咲の所作が、鮮烈と記憶に蘇った。

 それは晶が修めた、最初期の精霊技わざ

 奇鳳院流くほういんりゅう精霊技せいれいぎ、初伝、――燕牙えんが


 火焔の斬閃が形状を成す前に、巨大な瀑布と化して地表を舐める。


 制御や諸々を敢えて・・・無視した一撃が、渦巻く瘴気に孔を穿った。

 その中央に着地して、晶は右から巻き込むように平に薙ぐ。


 轟。収まる処を見せなかった精霊器の劫火が、晶の剣舞に煽られて猛り上がった。

 奇鳳院流くほういんりゅう精霊技せいれいぎ連技つらねわざ、――緋襲ひがさね


 刹那だけ顕現けんげんした火焔旋風が大気を捲き上げ、燕牙えんがを生き延びた穢獣残りを余さず虚空の焼塵へと変える。


 制御をせずに放たれた精霊技せいれいぎだ。威力は兎も角、持続する事無く朱金の輝きは周囲に散った。

 だが、それこそが晶の目的。


「いいぞっ」


「ま、かせろおぉぉっ!!」


 晶の後背に続く空高くを、音も無く舞う諒太土行の遣い手が太刀を振りかざした。

 それは螺旋の突きを下方に向けて落とす、諒太が届き得る最大火力。

 月宮流つきのみやりゅう精霊技せいれいぎ、止め技。

「――晦落つごもりおとし」


 火生土。散じかけていた朱金の精霊力火行を総て喰らい、威力を増した無形の衝撃土行が晶の後続に迫る穢獣けものの鼻面へと吸い込まれた。


 ―――!? 犠悪悪ヲアァッ?!!


 オン

 音と評するには、余りにも乱雑な衝撃が一帯を掻き乱し、空間ごと捩じ切られたいのしし鹿しかが、細切れに渦を描く。


 餓欲しかない穢獣けものであっても隔絶の実力は理解できるのか、出鼻を挫かれた生き残りが逃散の気配を滲ませた。

 判断としては正解。しかし、下す時機が既に遅い。


 雲一つない青天に、突如として紫電が混じる。

 陣楼院じんろういん精霊技せいれいぎ、中伝、――疾雷。


 じりじりと虚空が逆立つ一拍の後、

 ――閃光と衝撃波が、ケガレの群れを頭上から圧し潰した。


「――討ち漏らしは?」


「大半は消し飛ばした。残りの穢獣けもの程度、峠の下にいる守備隊に任してやれ」


 残心から納刀。大きく呼吸いきを吐いた晶の気掛かりに、諒太が応じて周囲を警戒する。

 範囲を浄滅する精霊技せいれいぎを特に選んだ事もあってか、生き残りは統率を失った小物ばかり。


「これが百鬼夜行か? 聞いた噂にしては、随分と軽いな」

 晶たちが飛び降りた木立の向こうから、疾雷を行使つかった迅が首を傾げて滑り降りてきた。

 肩に掛かった枯葉を叩きながら、晶たちへと合流する。

「これなら、鎧蜈蚣と滑瓢ぬらりひょんの2匹だけを相手取った時の方が、余程にらしい・・・

 考えにくいが、雅樂宮うたのみやの見立てが違ったって可能性は無いか」


「確かに、奈切先輩の言い分にも一理ある。沓名ヶ原くつながはらもそうだが、俺が以前に討った狐の怪異は、山一つを揺るがす群れを作っていた。

 ――そもそもだ。化生も怪異もいないんじゃ、百鬼夜行とは呼べねぇぞ」


 迅の言葉尻を継いだ諒太は、神託を持ってきた晶へと視線を向けた。

 とは云え、伝言を持ってきただけの晶に、それ以上の知識は無い。

 穢獣けものが蹴立てる地響きを足裏に覚えながら、晶は視線を伏せた。


「……藤森宮ふじのもりみやにまで神託を伏せていた事実を鑑みても、初動を外すってのは考え難い。

 この規模程度で収まるって事は、陽動か」


 気付く。


 犇いていた穢獣けものどもは既に逃散しているにも拘らず、足裏に覚える地響きは収まる様子を見せていない。

 出所を求めて晶の視線は彷徨い、やがて轟く足元へと留まった。


「――本命が隠れているって事だ!」


 警告を口にしながら、晶は全力で峠から跳び退く。

 突然の警告に一拍遅れて2人が跳躍、――瞬後、視界全てが砂埃で埋め尽くされた。


「「んなっ」」


 息を呑む諒太へと、砂埃を突き破って土色の槍が迫る。

 迎撃にひるがえる諒太の太刀と真っ向からぶつかり合い、飛散する精霊力が槍を天へと仰がせた。


 ―――ヒュヲオォォォ。


 ――槍では無い。ひるとも蚯蚓みみずとも見紛う、おお大な口腔くちだけを晒した筒蟲のケガレ。


「初めて見たぞ、こんな奴!!」


 物悲しく響きわたケガレの猛りに、困惑した諒太の声が交差する。

 肢なのか蠢く繊毛が砂利を蹴立てる中、蚯蚓の化生は逃げ遅れたいのししを口腔に咥えた。


 穢レなかま意識など持ち合わせる知性も無いのか、悲鳴すら赦さずいのししが口腔に消える。

 卑しいだけのその光景。晶の脳裏に、文献で見た一節が蘇った。


 ――いわく、山野の奥で吹き溜まった土の精。

 ――一度ひとたび目覚めれば、山一つを喰い尽くす餓欲の化生。


「――野槌のづちだ。

 気を付けろ、何でもお構いなしに喰うぞ!」


「狙われている最中に云うな!」


 好みなのか、近くに居るからだけなのか、不満を叫ぶ諒太へと巨大な蟲の口腔が迫る。

 苛立ちに舌打ちを残し、大上段火行の構えに翳した太刀を精霊力任せに振り下ろした。


 ―――皀、 、 。


 空間がたわみ、土行の衝撃波に野槌のづちが地面へと減り込む。

 その胴体を斬り裂くべく、水平に薙ぐ斬撃が虚空を飛んだ。

 月宮流つきのみやりゅう精霊技せいれいぎ、初伝、――延歴えんれき


 身の丈1丈約3メートルにも及ぶ巨大な躯、咄嗟の迎撃目的としても外す方が難しい。

 狙いは過たず起き上がりかけていた野槌のづちの口腔に激突、

 ――牙の見えない口蓋が精霊力の飛刃を容易く噛み砕いた。


 初歩の精霊技せいれいぎといえど余りに呆気ない終わりに、諒太が瞠目する。


「何でもって、そういう意味かよ!!」


「止まるな、久我くが後輩。お前に御執心のようだぞ!」


 繊毛で出来た多肢が蠢き、地響きを蹴立てて化生の巨躯が諒太へ集中した。

 涎か粘液か。大きく開かれた口蓋から糸が尾を曳き、咽喉のど奥にずらりと並んだ牙が外気に晒される。


「汚ねぇものを晒すな、化生風情!」


久我くが! 奴の足を俺の方へ向けろっ」


 吐き捨てる諒太の背中に、晶の声が投げられた。

 考える余裕は無い。

 諒太の生み出す精霊力の波濤が、野槌のづちの頭蓋を横殴りに張り飛ばした。


 知性は外見通りなのか、その矛先は容易く晶の方へと変わる。

 底さえ覗けない野槌のづち咽喉のど奥を見据え、晶は自身の精霊器を突きに構えた。

 奇鳳院流くほういんりゅう精霊技せいれいぎ、初伝、――雲雀突ひばりづき。


 轟く音を残し、火焔の槍が無防備な野槌のづち咽喉のど奥に叩き込まれる。

 だが、野槌のづちの口を前にして、精霊力なら結論は同じ事。


 終焉さえ見せることなく吸い込まれるその一撃に、結末は同じかと諒太の頬が歪んだ。


 だが、晶の表情に焦りは窺えない。

 短く呼気を吐き出し、劫火の溢れるまま深く一歩と踏み込んだ。

 奇鳳院流くほういんりゅう精霊技せいれいぎ連技つらねわざ――。


細波短冊さざなみたんざく


 精霊力の槍が水平に広がり、斬撃が野槌のづちの口蓋を同じ形に引き延ばす。

 その勢いは、野槌のづちの餓欲を越えて更に速く。


 ――所詮、化生だ。神柱ですらないその身の限界は何処かに存在する。

 餓欲の塊と云えど一度で喰える量の限界、それこそが野槌のづちの際。


 晶の目算は果たして正答を得ていたのか、

 やがて限界を超えた野槌のづちの口腔は、上下二枚に大きくおろされていった。


 見た目ほどの重量は無いのか、一丈もの長い躯の半身が内部からの爆圧で上空に舞う。

 逃さず放たれた晶の火撃符が、筒蟲の化生を業火の底へ叩き込んだ。


「お見事」


「――ち」


 一帯の掃討が完了したのか、瘴気が速やかに拡散を始める。

 納刀をしながら大きく呼吸いきを落ち着かせる晶の下へ、迅と諒太が警戒を張りながら近寄った。


「……峠越えの群れは、粗方を潰せたと思うけど」


野槌のづちなんて化生を持ち出したんだ、相手の初手はこれで終わりだろうさ。

 ――だが、未だ昼も越えた辺りだぞ。百鬼夜行の体裁はついただろうが、これで後続の勢いは維持できるのか?」


 陰陽に照らし合わせると、瘴気は陰気と相性が良い。

 当然に、半極である陽気の高まる日中では、化生の活動が制限されるはずであった。


 こんな時機に百鬼夜行を起こしたら、減衰する勢いに尻すぼみで終了する危険が有る筈だが。


「それに関しては、から小細工を仕掛けたと聴いた。

 詳細は教えてくれなかったけど」


「……余り突っ込みたくはないが、後輩はずっと俺たちと一緒だったはずだぞ。

 何時、そんな情報はなしを聞いた?」


「先刻。休息に寄った屋敷の手前で、案内の女性から。

 先方も、取り敢えず世間話くらいの勢いだったけど」


 事情に通じている晶の呟きを聞きとがめ、迅の眼差しに疑念が混じった。

 応えるに難しいその疑念を敢えて無視し、晶は峠の奥で渦巻く瘴気から視線を外す。


 この先へと向かっても、央都から離れるだけで手間しか残らない。

 ならば晶たちが採択し得る選択肢は一つだけ。


「一旦、阿僧祇あそうぎ隊長たちと合流しよう。

 百鬼夜行が侵攻を始めた以上、斥候任務は危険が増えるだけで意味は無い」


「確かにな……」


 晶の正論を受けて、迅の表情に思案が混じった。

 即断を下せない理由は、斥候任務の放棄が央都守備隊の意見に与える影響を考えているからだろう。


 しかし、迅たちに告げることが難しくとも、晶には失敗の判断に対する勝算が十二分にあった。


 晶たちの斥候任務は、三宮の強引な横槍で決定したものである。

 加えて、高御座神柱の言がその通りであれば、斥候任務そのものが晶を呼び出すためだけの口実に過ぎない。


 神無かんな御坐みくらに関して、少なくとも高御座の不干渉は宣言されているからだ。

 今回の一件、本当に顔合わせの意味しか無かったのだろう。


 ――ならば、目的は既に果たされている。


 この時点で晶たちが撤退を決定しても三宮からの追求は無いと、晶は確信をしていた。


「――先輩。俺は、晶の意見に賛成を一票だ。

 俺たちが守護するべきは、それぞれの要山だろうが。

 三宮の勅旨を後生大事にして主家を危険に曝したら、それこそ末代までのわらい草のタネにされかねん」


「判った。

 師匠の詰めている本丸まで後退して、要山に戻る意見を具申しよう。

 ――神楽さま一人娘が詰めている要山が心配だろうしな、師匠も後退には頷いてくれる」


 晶にとっては思わぬ追い風か、諒太の賛成が迅の背中を押す。

 三人の意見が一致を見て、晶は峠の麓へと向けて踵を返した。


 口惜しそうに戦慄く瘴気の轟きが、その背を追い撃つように峠の奥から響く。


「晶」


「応。

 先刻は助かった」


 先導に発つ迅の背中を追い、一歩を踏み出した晶の背中に諒太の呟きが投げられた。

 晶の謝辞に軽く首を振り、諒太は一層に声を潜める。


「気にするな。どうせ、嗣穂つぐほさまが俺をこっちに据えた理由が、これ・・だろうしな。

 ……それよりも、後何回、連戦は可能だ?」


 諒太の懸念に、晶の返答は一瞬だけ遅れた。

 百鬼夜行を経験するのは、晶も諒太も沓名ヶ原くつながはらの怪異を相手取った2ヶ月前の一度きりが初めてである。


 あの時と勝手は違うものの、今回の規模が前回より劣っているなど、晶たちに楽観は筒底できなかった。

 今回の群れは抑えられたが、首魁の滑瓢ぬらりひょんも見つからない現在、連戦を強制される可能性が高い。


 ――その危険性がある以上、神気の回復が望めない晶は何よりも先ず、珠門洲しゅもんしゅうの神域と繋がっている玖珂太刀くがたち山へと向かう必要がある。


 咲が不在の現在、事情を把握している諒太の後押しは非常に心強いものであった。


「神気は練らなかったから、先刻の戦闘でも体感するほどの消耗は無いな。

 現状が続く程度なら、指の数だけ重ねても息切れすることは無いと思う。

 ……嗣穂つぐほさまの言葉が本当なら、神気を練れば自覚するくらいには目減りするし、神域特性を解放するなら一当たりが限度らしいけど」


「成る程な、俺の父上と見立ては同じか」


「?」


 吐き捨てるような諒太の呟き。其処に含まれている不穏当な響きに、晶は疑念を向けた。 その視線の意味を気付いたのか、諒太は苦く肩を竦めて返す。


久我くが家も、神無かんな御坐みくらの来臨には無関心じゃいられないってだけだ。

 咲を抱き込むアテが外れた現在、手前ぇの歓心を買うのに必死なんだろうさ」


「……ああ」


 先月に顔を合わせた相手久我法理を脳裏に思い出し、そのアクの強い性格に納得の声を上げた。

 本音を晒せば、露見した際に何か強引な手管に出られるのかと身構えていたが……。


「まぁ、百鬼夜行にちょっかいを掛けるほど、向こうも暇じゃ無い。現在は有り難く恩恵に与っとけ。

 俺たちは、できるだけ早く玖珂太刀くがたち山へと向かうことに集中すれば良い」


「そうだな」


 諒太の慰めは、それでも晶を案じる響きに満ちている。

 その事実を理解して、晶たちは瘴気の忍び寄り始めた峠を後にした。


 ♢


 南西裏鬼門に、百鬼夜行の兆しあり。

 奇鳳院くほういん嗣穂つぐほの元にその一報が届いたのは、晶たちが峠で野槌のづちとぶつかったその頃であった。


「落ち着け、未だ一報が届いただけだ」


「周辺の確認に斥候を出す。

 担当班は、昨日に決めた通りの位置に向かわせろ!」


 側役2人を含め、嗣穂つぐほの周囲が大きく騒めきを増す。

 玖珂太刀くがたち山の周辺へと斥候を出すべく指示が飛ぶ中、嗣穂つぐほは頤に指を当てて思案に暮れた。


ひぃさま、藤森宮ふじのもりみやより報せが。

 ――百鬼夜行の神託に備え、神域を繋げるように、と」


滑瓢ぬらりひょんの目的が不明な現在、徒に神域を繋げる行為は逆効果になりかねないわ。

 時間稼ぎはできないかしら」


藤森宮ふじのもりみやからの下知、時間稼ぎは難しいかと。

 雅樂宮うたのみやさまと陣楼院じんろういんさまは、既に準備に入られたとも聞き及んでいます。

 ここで渋ると、後で何を云われるか判ったものではありません」


「……そうね」

 余りにも順調に事が動きすぎている。嗣穂つぐほは疑念から行動を渋った。

 だが側役の箴言も、正論である。


 悩みながらも嗣穂つぐほは立ち上がり、人払いをするべく声を張り上げた。


「総員、これより神域を降ろします。

 かしこくも本殿は神柱の威光に満たされ、赦し無く侵入するものは即座に灼かれると覚悟するように」




 嗣穂つぐほの呼気は深く静かに。

 周囲から人の気配が遠ざかった事を確認して、意識を要山の更に深くへと結びつける。


 四院の内、最も早い段階から嗣穂つぐほは要山に詰めていたのだ。

 準備自体も、既に終了している。


 玖珂太刀くがたち山の風穴に遠く離れた珠門洲しゅもんしゅうの神域を重ね、


「何じゃ。滑瓢アレは、こんな真っ昼間から百鬼夜行を起こしたのか」


 ――刹那の間も無い後、嗣穂つぐほの正面に莫大な神気の塊が顕現けんげんを果たした。

 絢爛けんらんなる単衣をまとった朱華はねずが、周囲を一瞥し微笑みを浮かべる。


「そのようです。

 現在、南西の方角に兆しが現れたと」


「追い詰められて自棄になった、

 ……手合い程度ならば苦労はせんか。

 ――晶は?」


「その南西に、三宮の依頼で斥候に向かわれました。

 ここまで時機が重なれば、晶さんが神無かんな御坐みくらであると露見した可能性があります」


 華族階級にける異性間での交流は、基本的に機会そのものが設けられていない。

 他洲の勘繰りを避けるために、晶との交流を華蓮かれん以上に控えていたのが裏目に出た形である。


 陣楼院じんろういんに続いて、三宮の干渉。嗣穂つぐほとしてもこれ以上の後手は控えたいが。

 歯噛みをする少女を目の当たりに、朱華はねずは何の気もなさそうに肩を竦めた。


「どの時点では不明であるが、確実に露見はしたの。

 じゃが、はは・・さまに身構える必要も無い。何れ現れる空の位に対して、向こうは不干渉を宣言しておる故な」


「どう云う意味ですか?」


「言葉通りよ。空の位は産霊むすびを果たすための器なれば、既に得ているはは・・さまは一線を退くのが正道である。

 空の位たる晶に興味は持とうが、宣言通り母さまが手出しする心配は不要ぞ」


 かつて居た神無かんな御坐みくらも同様に、会談を持つ事は希望されたがそれ以上を求められたことは無い。


 くふ。喉奥で笑い、朱華はねずは本殿の欄干らんかん際から央都を視界に収めた。

 時代に取り残されつつあるその街並みは、朱華はねずの記憶からも大きな変化は見られない。


 世界でも最大級の神域の表層を護る意図に基づいて都市構造が配置されている央都は、裏を返せばそこに人間の意図を介在させる余裕が少ないという事でもあるからだ。


 神域を護る央都の浄化防壁に、その外殻を守護する五行結界。

 その視界に映る彼方の要山に、神柱が降りる様が明瞭に映った。


しろ・・はは・・さまは降りたようであるな。

 ――これで三柱。嗣穂つぐほたちの負担は増えようが、これで結界の強化に最低限の格好はつくか」


「静美さまと誉さまの到着は夕刻。滑瓢ぬらりひょんの攻勢が増すだろう夜半には、間に合う予定となっています」


「ならば後、晶が妾の元へ戻れば、少なくとも玖珂太刀くがたち山の守護は盤石となる。

 ――気掛かりは、滑瓢ぬらりひょんもこの辺りを助長している向きが窺える事よな」


 朱華はねずの口調に滲む心配は、嗣穂つぐほも悩んで見えなかったもの。


 五行結界の強化を赦してしまえば、ケガレの行動には制限が付くはずだ。

 敵側滑瓢としては阻まねばならないはずの定石を、助長させる意図が一切不明である。


 見えない相手の策略に対応の手を躊躇うが、既に神柱が降りている以上、今更に結界の強化を停める事は出来ない。


 まぁ、善い。鼻を鳴らして、朱華はねずは本殿の中央に戻った。

 朱金の神気が空間を満たし、陽気の極致たる火行の化身が凄絶に笑う。


「先ずは火行が、浄滅で央都を満たす。

 薄汚い瘴気を欠片残さず、央都から掃き清めて見せようさ」


 己の奉じる神柱の宣言を享け、嗣穂つぐほ朱華はねずの正面で意識を集中させた。


 滔々と溢れる神気の波濤が風穴を基点に要山を結び、

 ――やがて、火行の神気は央都内部へと浄滅の意思を広げ始めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る