第5話 教室

 教室にたどり着いた私は、一瞬、教室が静まり返った気がして足を止めた。

 自分より身長が高い子も、数人しかいないので、見上げるしぐさはいつも通りなのだけど、こんなふうに全員に見上げられたことはない。いたたまれない気持ちになった。逃げて隠れたい。思わずカバンを胸に抱えた。


「堂々として」

 凜華の声。何度目の注意かわからない。私は天井に頭をあてるぐらいの気持ちで、背筋を伸ばした。鎖骨に光を集めるように、だっけ?


 席に着くと、辺りがざわつく。


 ……。やはり、金髪は驚くのだろうか。うちの校風は、前述の生徒会長のおかげで緩やかなものになっていて、みんな好きな髪色をして、好きな格好をしているけど、かくれるのが趣味みたいな地味な”でくの坊”が急に金髪に戻したら、何があったのか驚くのも無理ない。


「あの」


 後ろの席の、小清水さんが話しかけてきた。

 小清水さんは、ツインテールの髪をふわふわとさせていて、いつも丁寧にプリントを畳んで帰るような、小さい可愛い子だ。ちょっとポメラニアンぽい。

与猶よなおさん?」

 名前を問われて、「?」となる。!!!なるほど!!!私だとわからないんだ!!!前髪と眼鏡でほとんど顔が隠れてたものね。そりゃ知らない人が教室に入ってきたらビビるよね。席に座ったから、わかったんだ。復唱しよう。

与猶よなおともえ、です」

 前のように前髪をぱさぱさと中央に戻す。視界が髪で埋もれているほうがホッとする。が、サロンクオリティーのカット力で、サラサラと元の分け目位置に戻っていく。猫背でしゅんとなるが、隣にいた凜華に背中をツンとされて、真っ赤になって背筋を伸ばした。


「ええ!」

 ガタ!っと小清水さんが立ち上がる。小清水さんは弓道部で、月に一度ぐらい朝練のまま袴で授業を受けるような元気な人。授業中、「でかい人が前にいるからわかりません」と結構ご迷惑をかけている。プリントを渡す時ですら目を合わせたこともない。


「えっと……違ったかな」

 もしかして、と思ってハッとする。

「やっぱり大きい私が前だと、授業がみえない?席替えしようか」

 問いかけるようにそっと手をのばすと、ストンと着席して、「はい」と小清水さんは小さな返事をした。いつもの小清水さんだ。プリントを渡すときも、「はい」とは言ってくれる。


「席はこのままで、いえ、この席が良いです」

 いいんだ?実は私のほうが交換してほしかったんだけど、仕方ない。だって後ろに小さな子がいると、背筋を伸ばすことが出来ないから。でもせっかく凜華が隣の席だから、交換すると寂しいかも。


「あの、ともえさんって呼んでもいい?」

 突然の申し出に、驚く。同級生で、苗字読みはよそよそしいとは思ってたんだ。赤い顔をして、前のめりに聞いてくる。緊張してる?もしかして、普段目が合わなかったのも緊張してたのかも!きっかけがないと話せないよね、わかるよ~~!!!

 ということは、この髪色がきっかけになってくれた?すごい。

 うれしくなって凜華を見ると、凜華は頬杖でこちらを見て、空いてる方の手で「つづけて」というように手を払った。う、まつ毛なっが。足組むのサマになっていいな。


「うん、いいよ。さん付けもやめて」

千佳ちか!千佳って呼んで!」

 小清水さんが、話しを挟むように急に叫ぶ。

「千佳」

 なんか、この様子を凜華にマジマジとみられているのが恥ずかしくて、小さな声で呟いた。こんなに急に距離を詰めていいもの?あとで教えてよね、凜華。ああ、でも内面はプロデュースに入ってないんだっけ?わーん。


「ともえさん~~!」

 手を前で組んで、嬉しそうにしている。あれ、私のほうは呼称つき。高校に入ってから凜華以外と話したことが無かったから、急に仲良くなるって、不思議な気持ち。


「ともえ、そろそろ授業はじまるよ」

 (友達出来たかも!)と、うきうきした気持ちで凜華に向きなおる。

「脚閉じて、前むいて」

 凜華は長いまつげの影を頬に落として、前を向いている。私は自分のスカートの短さを思い出して、時計を見てあわてて前を向いた。後ろで小清水さんがなにか言った気がしたけど、「あとでお話の続きをしようね」と小さく手を振ると小清水さんは頷き、机に突っ伏してしまった。一限目から寝るのかな……。隠れ蓑になるとはいえ、堂々としたものだ。


 凜華が頬杖をついて、こちらをじっと見た。


「対応力ある」

「?」

 意味が分からなかったので、あとで聞こうと思った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る