第3章 あとがき

これにて第3章『新婚生活』が完結でございます。


 松永久秀ことシガラ公爵ヒーサと、カウラ伯爵ティースの新婚生活にスポットを当てて書きましたが、いかがだったでしょうか?


 夫と小姑の二役を一人でこなし、花嫁をイジメながら手を差し伸べると言うマッチポンプ、まさに外道!


 章の途中で書きました自作のエロ同人誌は、史実ネタだったりします。


 天下の名医・曲直瀬道三まなせどうさんより、性技の奥義書『黄素妙論こうそみょうろん』を伝授された久秀は、それを元に性交の手引書を書き記し、家中にて配布したと言う記録が残っています。


 その内容はほとんど伝わっていないため、どう言ったものかは定かではありませんが、そういう事をやっていたと言うだけで笑いを提供してくれています。


 恋愛に初心な花嫁と、精通前の少年を悪の道へと追い落とし、頭の切れる密偵頭を大混乱させると言うネタとして使わせていただきました。


 ほんと松永久秀と言う男は面白いネタが多すぎて、書いていて本当に楽しいです。


 あと、算盤も登場させましたが、戦国期の算盤は“上2珠・下5珠”なんですよね。


 現在使用されている“上1珠・下4珠”が主流になったのは昭和に入ってからです。


 ちなみに、作者は算盤5級です。小学の時、手慰み程度にやってました(笑)


 複式簿記についても書きましたが、リアルでは14~5世紀頃のイタリア諸都市で始まったと言われています。


 地中海貿易などで大儲けしたイタリア商人ですが、各所に設けた支店の独自決済を行い、その帳簿を一年ごとに帳簿を区切って決算していたのが複式簿記の走りだと言われています。


 日本では江戸時代に近江商人が複式簿記に似たような形式の帳簿を用いていましたが、基本的には単式簿記だったようです。


 日本で複式簿記が普及したのは明治に入ってからで、福沢諭吉がアメリカの簿記の教科書を和訳し、簿記の講習所を始めたところから徐々に浸透していったようです。


 さすがは一万円札! 格が違うな、この人は!


 そのため、松永久秀は異世界転生した際に、複式簿記の存在とその有用性に気付き、導入に踏み切ったというわけです。


 松永久秀は、元々商人だからということで、帳簿の管理にはうるさいんです。


 次章『数奇者の矜持』はヒサコ視点メインで進行していきます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る