第4話 悲鳴は無視していくスタイルで
「わぁ~~~!」
現在アンリアルで公開されている最高難易度ダンジョン『安息の地下』に響き渡った、間の抜けた悲鳴。俺は何かのイベントのフラグかと、期待を込めて
「(ふるふる)」
首を振って、イベントではないことを示すフィー。……まぁ、そうだよな。この安息の地下は、もう既に多くのプレイヤーによって探索され尽くしている。いまさら新しいイベントのフラグなど建つはずがない。
しかも、このダンジョンでしかドロップしないようなアイテムも無くて、そもそもアイテムがドロップする確率も低い。だから、このダンジョンが発表されて1年が経った今。俺みたいなもの好きか、あるいは初めてこのダンジョンに挑む比較的新規のプレイヤーしか居なかった。
(言ってしまえば、オワコン……。終わったコンテンツなんだよな……)
だから逆に、俺はこの
まぁ、つまるところ、悲鳴を聞いて助けに行っても、そこにはトラブルしかないということ。しかもレベルの低いモンスターしか出現しない第1層で危機に
「……って言うかそもそも、パーティメンバーじゃないとボス戦に乱入できないし、厄介ごとに巻き込まれるのも良くない。ちょっと心苦しいけど、放っておこうか」
「ん!」
それが良いと元気よく頷いたフィーと共に、ラスボスが待つ下層へ続く階段がある方へと歩き出す。
「わっ、わっ……ちょ~~~!」
再び響き渡る悲鳴。そのまま運良く逃げ切ってくれることを俺は祈る――。
「ちょ、まっ、ここにボスが居るなんて聞いてないよ~~~!」
「――よし、助けに行こう、フィー!」
ボス。女性が発したその声で、俺は助けに行くことに決める。俺も、この第1階層にボスが出るなんて情報は聞いたことがない。女性がそこら辺のモンスターを強敵と勘違いして、
(知らない情報がある。未知の情報がある。……お金がある!)
俺は、悲鳴がする方へ向かおうとする。でも、服の裾を引っ張るフィーの存在に気付いて足を止めた。
「どうしたの?」
「んっ! んー……っ!」
行く必要はない、行かないで。硬く目を閉じて、必死で俺を止めるフィー。サポートAIが止めるということは、恐らく、この先には今の俺では敵わないような強力なモンスターが居るんだろう。それでも俺の決意は揺るがない。
見たこともないボスを見てみたい。戦ってみたい。
そんな、どうしようもないゲーマーとしての好奇心が
「止めてくれてありがとう、フィー。でも、俺は行くよ」
「んん」
フィーは、俺の装備を見ながら眉根を寄せる。そもそも今日は死ぬかもしれないことを想定していたため、いつも以上に軽装だ。アイテムも、必要最低限の物しか持ってきていない。AIとしては、装備とアイテムをそろえてから挑むべきだと言いたいんだろう。
「確かにその通りなんだけど……。理屈じゃないんだよなぁ、多分」
「……?」
「まぁ
しかも、この1年、誰も見つけられなかった、ボスの出現条件を。そう強調した俺に、フィーは「ん」と頷く。
「でもいま女の人の所に行けば、少なくともボスの出現場所くらいは分かるかもしれない。で、出現場所さえ分かれば、ボスの出現条件の手がかりもあるかも……みたいな理屈で、どうかな?」
「んんん……」
俺の服の裾を掴むのをやめ、あごに手をやって考え込む仕草を見せるフィー。その間も、女性の悲鳴は聞こえてくる。単身で隠しボスと対面して、悲鳴を上げながらも今なお殺されていない。
(つまり、相当プレイヤースキルが高いんじゃ……?)
ひょっとしたら俺と同じで、もの好きなやり込みゲーマーなのではないだろうか。そんなことを俺が考え始めた頃。
「……。……。ん」
それはもう渋々と言った様子で、フィーが頷いてくれる。
本音を言えば、わざわざプレイヤーがAIの了承を得る必要はない。けど、さすがにボス戦でフィーの強力な支援なしに挑めば死は確実。その点、きちんとこうして了承を得て置けば、彼女の協力を得られる。
「ありがと、フィー。それじゃあ改めて、行こうか」
「ん」
白銀の髪と白のワンピースを揺らすフィーと一緒に悲鳴が聞こえた方へ走ること、少し。
「ストップ、フィー!」
狭い廊下。暗がりの中に、真ん丸に太った目つきの悪い黒猫が現れた。すわ魔物か、とも思ったけど、黒猫の上には緑色の文字で『にゃむさん』という名前が見える。つまり、プレイヤー……は猫そのもののキャラクターは作れないから、サポートAIか、NPCかな。いずれにしても敵ではない。
『ナァゴ』
俺たちを見つけて
「そこに何かある?」
しゃがみこんで、にゃむさんが示している場所を見てみるけど、何もない。それでも必死に、にゃむさんは爪で壁を引っ搔いて見せる。と、その時、にゃむさんが引っ掻いていた壁の向こう側から、女性の悲鳴が聞こえた。
(この壁の向こうに空間がある……?)
とりあえず、にゃむさんの重い身体をどけさせてもらって、改めて壁に目を凝らしてみれば、
「……あっ」
壁に、明らかに人工的に開けられただろう小さな穴が開いていた。直径は5㎜くらい。深さのほどは分からないけど……。ぱっと見はまるで、ゲームのリセットボタンみたいに見えなくもない。
(もしかして……?)
そう思った俺は、フィーを呼び寄せる。いよいよこのサポート妖精さんに真価を発揮してもらう時が来た。
「フィー。えっと、この穴に入れるくらいの棒になってくれない?」
「んー……」
俺が示した穴をしげしげと観察したフィーだったけど、やがてコクリと頷いてその場で踊るように一回転する。と、フィーの身体が光の粒子になって消え去った。その代わりに現れたのは、長さ10㎝、直径5㎜くらいの真っ白で美しい針だ。
これこそ、サポート妖精AI『フィー』が固有で持つスキル〈変身〉。大きさの制限はあるけど、ゲーム内に存在するあらゆる無機物に変身することができる。“情報”と“戦闘”。主にその2つで圧倒的にチートな力を見せてくれるんだけど、今はとりあえず……。
「ありがと。それじゃあ……」
俺はフィーが変身した棒を空中で優しく受け止め、穴に突っ込む。すると案の定、奥の方でカチッと乾いた音がした。すぐさま棒を引き抜いて、身構える。
警戒しながら俺が見つめる先、壁だった場所が音を立てて下にずり下がって行く。やがて現れたのは……。
「道……? ううん、違う――」
俺が……。いや、多分、俺だけじゃない。
アンリアルのプレイヤー誰もが調べ尽くしたと思っていたこのオワコンダンジョンに。
「――階段だ」
未知へと続く階段が出現したのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます