第37話 郭淮と曹芳
洛陽に、郭淮と曹芳が護送されて来たよ。
民衆が石を投げている。それって、朝鮮の風習じゃない?
でも、民衆の行動なんて、どこの国も同じか。
まあ、分かるかもしんないな。
最も悪かったのは、先代の曹叡の時代だもんね~。
それを引き継いだ、曹芳に恨みがあるよね~。
宮殿の建造とかで、民は疲弊してたんだよね。浪費が激しかった時代だったんだな。民衆目線だと、こんなんなるのか。
俺は、そこを突かせて貰ったので、良く知っている。
そして、戦争で負け続きだった。支持率低下は、避けられないよね~。
「曹叡は、人気なかったのね……」
「そうなります。我々も、罷免されたので……。父の司馬懿を悪く言われたので、見限ったのもあります。先が見えていませんでした。そして……、曹芳は母親が不明なのです。それはすなわち、曹叡の実子かどうかも怪しくなります」
俺も気をつけよう。戦争で浪費していると言われると、反論できない。
勝ち続けてはいるけど、将兵を多く死なせている。
そして、最近は前線を任せているし。
司馬師君は、悔しそうだな。ぶつぶつと、恨み言を吐いている。
でもそっか~。蜀漢国の諸葛亮だけじゃなかったんだ。魏国も司馬懿っていう、大黒柱に支えられていたんだな~。
護送車で、郭淮と曹芳が宮殿まで連れて来られた。
縛られており、敗軍の将って感じだ。
郭淮は、もう老人であり、反対に曹芳は、若いんだね。二十歳くらいかな?
引きずられて、広場に跪く二人……。
「郭淮と曹芳で間違いない?」
「……。はい、両名とも本人ですね」
司馬師君の確認もとれた。
俺は、玉座から降りた。
「陛下?」
そのまま、歩いて二人に近づく。
近衛兵が、俺の周囲を守ってくれているよ。
『これが、魏国の郭淮か……。目が鋭いね。反対に曹芳は、諦めている感じだ』
「なんか、言いたいことはある? つうか、何処に隠れていたの?」
「……殺せ」「……」
郭淮からだった。曹芳は、震えているだけだ。
でもそうだよね。帝位についてからは、蜀漢国に怯えるだけの日々だったはずだ。
若くして帝位に着いたので、皇帝としての教育は、受けていないかもしれない。
郭淮も名将だけど、雍州を守護する程度の器でしかない。丞相は無理だと思う。司馬懿の後継者としては、頼りなかったとしか言えない。
他の逃げた文武官に比べれば、忠誠心があるのは認めるけど。
「うん、興味がなくなった。もういいや。屋敷与えるからさ、まだ生きてよ。軟禁になるけど、生活は保証するね」
二人が顔を上げた。信じられないといった表情だ。
「「「えええ!? 陛下!? 処さないのですか!? 正気ですか!?」」」
まあ、皇帝どころか、王を名乗って敵国に捕らえられた時点で終わりだよね。
でも、生きて貰おう。
史実の劉禅は、このタイミングしかないって時に降伏して、助命嘆願を受け入れて貰えているしね。
考えていると、郭淮が泣き出したよ。
「この歳で、まだ屈辱を受けて生き延びろと言うのか!」
どうやら、戦場で死にたかったらしい。
「曹芳を見捨てられなくて、生き恥を晒したんでしょ? 最後まで、忠誠を尽くしなさいよ。命尽きるまで、主に付き添うのが忠誠じゃない?」
「……」
郭淮は、崩れ落ちてしまった。
今後は、軟禁生活だけどゆっくりして貰おう。たまには、酒宴に呼んであげるからさ。
「あの~。玉璽ですか?」
曹芳を見ると、視線を逸らされた。
小心者みたいだ。
「玉璽ね~。持っているの?」
「いえ……。売ってしまいました」
残念以外の言葉がないよ。国宝を売るなよ。聞いたことがないよ。
話を聞くと、商人を通じて呉国に渡ったのだとか。
孫権が持っているみたいだ。
◇
夜になり、一人で夜風に当たる。
そうすると、費禕君と司馬師君が来たよ。
「曹芳から、話を聞きました。玉璽ですが、生活費を工面するために手放したそうです。買い取ったのは、呉国の将兵みたいですね。今頃は、孫権が持っているのでしょう」
売るなら、俺に売って欲しかったな~。
面倒ごとが、また一つ増えたよ。でも、シミュレーションゲームじゃないんだ。あってもなくても一緒かな?
「陛下……。何故、生かされるのですか? まだ、魏国の忠臣が残っていて、奪還に動き出すやもしれませぬ」
費禕君は、やっぱり気になっていたんだな。
でもさ、来ないと思う。奪還しても何処で立ち上げを行うの?
史実の劉禅は、酒宴で恥かいたけどさ、逃げ出すどころか、楽しんでいたんだよ?
まあいい。話を進めよう。
「
費禕君と司馬師君が、ハッとする。
前に行われたのは、献帝と曹丕の間だもんね。知ってるよね~。
「流石です、陛下。承知しました。献帝も洛陽に呼んでおきます」
漢国の献帝か~。そういや、まだ生きてんだね。
「うん。お願いね~」
後は、王朝の正統性を保証する演出をしないとね。
司馬懿が考えたんだけど、簒奪は良くないよね~。
「三国に分かれた、この国の権力を統一したっていう証明か……。朕にできるんかね?」
「「劉禅陛下以外にできる者などおりませぬ!」」
はっきり言われると、照れるよね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます