応援コメント

その四」への応援コメント

  • 知らんけどw

    作者からの返信

    関西人として一度は使ってみたかったのです^^

  • 知らんけど。
    うふふ、笑っちゃいました。
    いやぁ、何とも言えず風情の塊ですにゃ、文通で囲碁。そもそも囲碁が分からないですが、情緒だけで楽しく読めます。

    作者からの返信

    @hikagenekoさん
    コメントありがとうございます。
    知らんけど、使ってみたかったのです。
    関西圏に住んでますが、実は初めて使いました。意外と使わないもんです^^
    囲碁が分からなくてもできるだけ雰囲気で読んでいただけるようにとは心がけていたので、何よりでございます。

  • なんかいいなあ。葉書のやりとり。

    作者からの返信

    葉書ってさいきん書いてないなあと思うのです。
    もともと年賀状か暑中見舞いくらいなんですが、文字のやり取りはアナログなりの風情があって。

  • 昔は文通の味わいってものがありました^^
    『知らんけど』がいいですね。分かるわけないですし。

    作者からの返信

    特に手書きの手紙って良いですよね。
    昔は年賀状を書くのにも手で一生懸命書いてたなぁと思い出しました。
    ちょっとした私信にも、個性があるのですよね。
    知らんけど^^

  • 知らんけど!
    笑ってしまいました。
    ネット無き時代の文通を思い出しました。今日は来ているかな?とポストを覗いて手紙を見つけると嬉しかったですね。

    作者からの返信

    知らんけど、一度使ってみたかったんですよ^^
    今は数も少なくなりましたが、年賀状などでも自分宛てのものを見つけたときの嬉しさって、なんかあるんですよね。
    そういう意味でも、郵便碁ってレトロですが面白いのかもしれません。