これは異世界に元から和食があった、珍しいパターン!
白米に納豆に海苔に醤油、涙が出そうなお話しでした。
日本酒もありそう!
でもショウ君まだ子供だから無理か。
作者からの返信
これについては
作中、だんだんと事情があかされるかと。
昭和の日本食の具材は諸外国からはゲテモノ扱い(海藻・イカ・タコ・茸類)だったけど、平成以降の日本食は栄養素が豊富な健康食扱いになってるしね。
作者からの返信
そうですね
日本食が一般化するのは
嬉しいけど良し悪しの面がありますね。
円安と経済力の低下で
美味しい食材が
どんどん海外に言ってしまうのが
ちょっと哀しいです。
以前の話で南部では香辛料も採れるとありましたので、カレーも作りたいですねw レシピを教えてあげたら名物料理になりそうw
作者からの返信
そうですね!
問題は、時間と、香辛料の配合割合を
ショウ君が知らないってことなんですけど
見本のカレーを作れば、こっちの料理長が作ってくれそうですね
納豆があったんですね(笑)
慣れないシルバー?
銀製の箸かな?
そういえば、緑茶・ウーロン茶・紅茶の違いは発酵度合いの差で、原料となる葉っぱは同じらしいですね。
作者からの返信
フォーク、ナイフなどをシルバーと呼ぶ慣習があるため
フランス料理なんかでも「箸」がシルバー扱いとなります
葉っぱは同じなんですけど
(当然、品種は違いますが)
収穫の時点から、扱い方が全然違うんです
塩辛、イカや魚の塩辛はありませんか?
最近知ったのですがコメの裏作でじゃがいもも温かい西日本ならしています
コメとじゃがのチート農業!
作者からの返信
あるのかもしれませんが
ないのかもしれません。
田んぼでジャガイモ?
すみません、調べてみますね。
日本人は米っていうわりに、炊飯器が無いと米を炊けない人が多いよね。鍋と蓋があれば何処でも炊けるのに(^-^;
世界の米の生産は長粒米の方が多かったのでは。長粒米は茹でる感じで簡単に炊けるし、香りも強いので、日本米と混ぜて楽しんでます。
作者からの返信
なるほど。
編集済
関西人が、納豆食べなかったは嘘話です。京都の方は、普通にたべてました。
常照皇寺にツトの絵が有るそうです。
追記でスマソ
京都は、大覚寺納豆、一休寺納豆等の完熟系の納豆が昔からあります。
作者からの返信
お~
最近はそうなんですね
過去に、大阪の友人に
叱られた経緯がありまして。
常照皇寺のツトの話は初耳です
納豆ご飯いいなあ
でも確かに現代でも他国の人で臭いが無理って人は居ますね
作者からの返信
食べ慣れるときにならないんですけどね
自分が食べてなくて
他の人が食べてると
すっごいイヤだって
特に発酵食品の文化が小さいと
そうなるみたいです
いやぁ、見てたらお腹空いてきたので納豆とご飯食べちゃいました。
作者からの返信
今朝は納豆ご飯でした。
朝の和食やw 豆腐もあるかな 味噌と醤油もあるなら大丈夫か。
納豆は小粒とかよりひきわり派ですが。
作者からの返信
なんだかんだと「和定食」はありがたいですよね