馬車は輸送力が強みで、走行速度や一日で歩きとおせる時間は。
結局徒歩とあまり変わらないそうです。
よって数百キロを徒歩(大体時速4km)、休息含め何時間移動できるか、という問題になって来るのではと考えます。
作者からの返信
新歓キャンプの時は
スピードよりも
移動(道のり)を間違えない
と言う意味での「楽さ」を考えています
遠足のバスみたいな感じです。
修正点です。
だいたい中段付近
>「「「「「はい」」」」」」
括弧の数が前後で違います。
作者からの返信
ありがとうございます
すごい。
よくお気付きになりましたね!
早速訂正しました。
編集済
水難救助は背後から羽交い絞めして背泳ぎするのが基本だそうですねw
馬車ですが、ゴミなら自動車の廃車から油圧サスペンションとバイクの古タイヤを取り外して使ったら大発明になりそうですねw
作者からの返信
そうですね
サスペンションは大事です。
自動車用だと扱いきれないので
バイクレベルでもいいかも
泳げない人は抵抗せずに沈んでいく、助けるには背後から抱き上げるしか手が無い。
沈んでいく人を見ると焦って前に行くと抱き付かれて一緒に沈む、二人で救助するのがベストです。
立ち泳ぎや横泳ぎが出来ない人は無理です。
何度も訓練しても難しい、特に衣服を着ていると難易度が跳ね上がる。
言い方は悪いが愛する人ならば命懸けで救助するのがその他の人は放置するしか出来ない。
救助はプロの仕事です。
遭遇して救助で死にそうになった事があるからよく分かる。
せめて自転車でもあれば楽なのに(笑)
作者からの返信
そーなんですよねー
第二次大戦で日本軍が
南方作戦で重宝したみたいですね。
ただ、舗装されてないので
「ゴム」を手に入れないと
使いこなすのが難しいんです。
まぁ、いますよねぇ。
やたらと怒鳴り散らすだけの人って。
で、だいたいがいざって時に役に立たない。
まさに今回の役立たずで賞は学年主任さんですね!
編集済
馬車ってよく出てくるけど、走った方が早いよね、ましてやレベルなんてものがあれば(^-^;
溺れる人ってバシャバシャやってるより、スッと水の中に沈んでいくんだよね。そのタイミングで後ろからサッと捕まえないと、ロストしたらまず見つからない。幸いなことに救助経験はあるもロスト経験はないけど。
水球、遠泳、ライフセーバー、武道黒帯、古武術、レスキューダイバー、山岳会、トライアスロン、他等々素人に教える程度の経験あるけど、人ひとり助けるのは難しいよね。大事な人以外は残念だけど見捨、、(^-^;
作者からの返信
そうですねぇ
馬車の前提に「舗装された道」が必要ですよね
日本の武将みたいに鎧着て立ち泳ぎ(笑)
作者からの返信
正規の鎧兜を着けると
古式泳法でも泳ぐのは難しかったようです。
だいたいプラス5キロ程度なので。
更新ありがとうございます!
誤字報告です。
船員だって、およる人の方が特殊らしい。
泳げる?
道路とかのインフラは施工も維持も金かかりますからね
古代ローマ帝国並の覇権国家でないと厳しいよね
群雄割拠中の中小国だと整備された街道なんて敵国からの侵入路になるもんなー
作者からの返信
ありがとうございます!
早速訂正しました。
そうなんですよねぇ
覇権国家でも、ローマみたいに
道路整備を国家事業としちゃうなんて
ほぼほぼ、ないんですよね
ローマがいかにヘンタイだったかってことですね(褒めてます)
こんな奴を助けたことを反省してください。
作者からの返信
助けちゃったんですよねぇ