第4話 三好長慶の死3
「
「最期にもう一度九十九髪茄子を見ながら茶会とはいい土産になる。あちらで待っている
長慶は笑うと立ち上がろうとした。
「お体に障ります。この場で茶を
久秀が言うが、長慶はかぶりを振る。
「ここは我が御殿ぞ。わし自身が亭主を務めず如何する」
長慶はそう言って三好
立ち上がることもままならぬ長慶であったが、四畳半の茶室にて
「そなたらも知っての通りわしは五人兄弟であった。だが末弟の野口冬長は早くに亡くなっているから、実質四人兄弟だ。そして奇しくもその息子世代はちょうど四人いる」
長慶は、茶を点てながら語りだす。
三好四兄弟。長兄長慶、次兄実休。その下、三男は
長慶には息子が一人いた。その子
だがそれでも実休の三人、一存の一人の息子が残っている。これを合わせれば四人、父親世代と同じ人数になる。
「つまりこの四人を我ら四兄弟それぞれの後継に振り分ければよいのだ」
長慶はそう言って曜変天目を篠原長房の前に差し出す。
「では御子がお一人の一存様のところは、そのまま十河家を継ぎ、実休様の御子のどなたかが
長房が問い返す。
「長房よ、実休の長男は今何歳になる?」
「は。十二歳におなりです」
「三好家全体を任せるにはあまりに幼いとは思わぬか?」
「む。それは……」
「だがな、一存のところの息子は今十六歳だ。それに十河家は
長慶の言葉に、三人衆も長房も納得しようとしていた。だが久秀は納得こそできていたが、その案に寂しさを感じていた。
三好長慶は十二歳の時に父を失い、その時から周囲の大人たちを相手に渡り合ってきた。今の三好実休の長男と同じ年齢である。
十河一存は四兄弟の末弟である。元々名家でも何でもない三好家で、上の長慶、実休、安宅冬康はさして身分の高い女性を妻に迎えたわけではなかった。だが年少の一存は、三好家の立場が十分に強くなってから婚姻したため、かつての関白九条
一存の息子がそれほどの血統を持ち、しかももう十六歳だというのに、長慶は「これならば何とかなる」と評するに留まった。
長慶は感じているのだ。二人はいずれも、長慶ら四兄弟には及ばぬ器であると。
「実休の子らは、上から順に実休の家、十河家、安宅家を継ぐとよい。幼い彼らの補佐は、長房、やってくれるか?」
「はい。はい。勿論にござります」
長慶の言葉に、長房は泣きながらうなずき、曜変天目を長慶に返す。
「宗家の補佐は大変な仕事になろう。こちらは三人衆と久秀とで、協力して当たってほしい。よいかな?」
「かしこまりました」
「必ずや一人前の当主にお育て申し上げましょう」
三好長逸と三好政勝が相次いで答え、三人衆は揃って平伏するが、久秀はそれに倣わなかった。
「お言葉ではござりますが、この久秀、初めて修理大夫様に逆らわせていただきまする」
「ほう? それは何ゆえかな?」
「私ももう五十五。そろそろ隠居してよいころ合いにござります」
久秀のその言葉に驚いたのは篠原長房であった。
「お待ちくだされ、松永殿。修理大夫様と松永殿、お二人を同時に失うことは、三好家にとってあまりに痛い。考え直してはいただけぬか?」
長房は久秀のことを深く信頼していた。これから三好家は大変な時期を迎える。その時に久秀の力は必要だと考えていた。だが久秀の心は揺るがない。
「すまぬ。我が仕える主は修理大夫様を
久秀が長房に言うと、長慶はふふっと笑いを漏らした。
「そなたほどの者がそこまで言うてくれるとはな。この三好長慶、冥途へよい土産ができたわ。よい、隠居を許す。そなたの息子の久通に、三人衆と共に三好宗家を支えさせよ」
長慶にそう言われては、長房もそれ以上何も言えない。
「ありがたき幸せ」
久秀は長慶に平伏した。
「さあ、これで話は済んだ。そなたらは自らの城へ帰り、わしの葬式までこの飯盛山城に来るでない。わしの意識もいつまで保つかわからぬ。この今の強い姿を、そなたらの見た最後の三好長慶ということにしてくれ」
それが天下人三好長慶最後の命令であった。
およそひと月後、永禄七年七月四日、稀代の英雄三好長慶はその生涯を閉じた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます