第19話 ブロッコリーは腐りやすい⑧

「離婚?なんで、、、」


俺が調理師学校に進むということを両親に伝えた時、それはあっけなく承諾された。

ただ、返ってきた母親の言葉に、俺は絶句した。

俺のわがままを受け入れてくれた。

だから両親のわがままも受け入れなくてはいけない。

そんな殊勝な言葉が思いついたが、口は重かった。


「お父さん、浮気してたのよ、ずっと」


ありきたりだ。ありきたりすぎて、現実感がない。

母はそのまま、泣き崩れてしまった。


離婚が決まって、俺は母親と2人暮らしになった。


「お父さんがいないと寂しいですか?」


彼女に振られてから、しかし、以前にもまして彼女との距離はさらに近くなった。

年が明けて、中2の1月だった。


彼女は妹に誕生日プレゼントを買うために街に出ていた。

俺は、そんな彼女に付き合いつつ、包丁を買いに来ていた。


「料理雑誌そんなに読んでるなら、プロが使ってる包丁とか知ってる?」


そう聞いたのがきっかけだった。


「寂しい、、、かな。一番はそれで母親が落ち込んでるのを見るのがつらいけど」

「そうなんですね。でも、落ち込んでる人を見て、つらいと思う時、自分の心を他人に取られた気がしないですか?」

「取られる?」

「そう、この場合は、勇くんの心を、お母さんが取ったことになってますよね」


言わんとしていることはなんとなく分かった。


「例えば、俺が痴漢に会ったとして、その日1日最悪だって感情で過ごしてたら、確かにそう思うね。でもそれが、自分の大切な人のことなら、いいかな」

「勇くんが痴漢に会うんですか?ふふふっ、おかしいです」


彼女は口を押えて笑った。

上品なキャメルのワッフルコートを着て、黒のマフラーをしている彼女は、いつもより大人にも、幼くも見えた。


「そしたらさ、今日もおかしくない?妹の誕生日プレゼントを買うわけでしょ?だったら、今、君の心は妹に奪われている訳だ」

「おっしゃる通りです。鋭いですね。でもこれは、肉を切らせて骨を切る、みたいなことです」

「意味が分からん」


その日は彼女の気まぐれだったのだろう。

彼女は自分の家のことを訥々としゃべりだした。


妹は同い年の連れ子同士。

妹は両親からネグレクト気味。

自分に課されているスパルタ教育。


「私、愛情って嫌いなんです」


彼女のその言葉には、誰も寄せ付けない力があった。


彼女の妹への誕生日プレゼントはすぐに決まった。


「瑠花さんはおしゃれが好きですから、これにしましょう」


と、アウトドアメーカーのキャップにした。


「これで罪悪感もチャラです」


要するに、両親からのクリスマスプレゼントは自分だけが貰うため、その罪悪感を抱えているのが面倒で、誕生日プレゼントだけはいつも妹に買っているのだと言う。

こうしないと、ずっと引け目を感じて、心を取られ続けるから。


俺の包丁もすぐに決まった。

彼女のアドバイスで、当たりを付けていたものだった。


「本当はペティナイフも欲しいけどね」


今は家庭がごちゃごちゃで、そんな金もない。


「バイトでもしようかな。練習のための食材も買わなきゃだし」

「そうですか、、、私に良い案があります」


そうして紹介されたのが、エミール・白鷺だった。


「姫の紹介なら、検討しますがねー、君はなんで料理を作りたいの?」


眼窩の奥から、舐めるような視線を向けてくるエミール。

ただ、俺ははっきりと言った。


「誰かの心を、一瞬でも奪いたいから。その瞬間だけは、料理に心を奪われてしまえば楽になるから」

「ほーー、いいねぇ若くて。ただ、嘘はいけないね。誰か、じゃないでしょ?」


そうだ。


一緒に包丁を買いに行ったとき、彼女は元気ではなかった。

高良京香の店が不祥事でつぶれて、行方不明。

彼女の唯一の心の支えが、唯一、彼女の心に住まうことのできた人間が、消えた。その場所を返すこともしないまま。


俺はそれから学校終わり、毎日エミールの店に通った。

同じ料理を繰り返し作る。

高校生の先輩たちに混じって、来る日も来る日も。


その一方で、母は日に日にやつれていった。


「あなたはいいわねぇ、夢があって。毎日料理作って楽しくて、、、」

「あなたを見てると、自分がみじめに思えてくるわ」

「専業主婦で、したいことも諦めて、あなたを育てて」

「高校は全寮制なんでしょう?正直ほっとしてる」


俺はそれでも、懸命に母に声をかけた。

たしかに、僕の心は母に奪われていった。


だけど週に1回、彼女は放課後、俺の試作品を食べてくれた。

牛の赤ワイン煮込み。

その1回が、唯一、僕が母から解放される瞬間だった。


「すごく良いです、どんどん上手になってます」


俺はその言葉に、涙が止まらなくなった。


「勇くんは、やっぱり私と違って自由。こうして泣けるんだもの。私みたいに、お母さんのこと切り捨ててない、それが自由だと私は思います」

「奪われているのに?」

「奪われることに、絶えて、許すことをんですから」


彼女はそう言って俺の頭を撫でてくれた。

彼女がなぜ、俺に時間を使ってくれるのか。

きっと、優しさではない。それは分かっている。

彼女にはきっと、あの男しか見えていないから。

ただ、それでも、嬉しかった。


「あ、でも1つだけ。お弁当にして持ってくるなら、付け合わせはブロッコリーじゃない方が良いと思います。腐りやすいから」

「そっか、わかったよ」


彼女を救いたい。

その思いだけが、母と過ごす日々の俺を腐らせなかった。






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る