間話六 そして伝説へ

1988年2月10日


この日、ある伝説が幕を開ける


 俺は美和子さんに頼みこんで奈々さんを借りると、2月9日夜から付き添いをお願いし、現在量販店前で並んでおります


 流石に深夜中学生だけで行列に並ぶのは無理があったのだ、小次郎も並ぶつもりだったようでしたが断りました


 そうこの日、とある伝説的ソフトが発売されるのである、その名も『ドランゴクエストⅢ〜そして伝説へ〜』


 数々のユーザーを虜にしたDQシリーズ3作目にして頂点の一角とも呼ばれる伝説的ソフト


 発売前から口コミで、これは凄いゲームだと噂となり現在その噂にたがわらず発売前日から長蛇の列です

まあここは、発売日0時に整理券が配られるのでそれを待ってる所ですが


「奈々さん、付き合って貰ってすいません!」


「いえいえ付き合うも何も私も欲しいんですから並んでるんですよ!」


流石奈々さん、ゲーマー属性も完備しているのか!


 その後深夜0時、2人共無事整理券を貰ったので帰宅、翌日健太を伴ない商品を受け取りに来ました


 帰りは注意しながらの帰宅となります


 何故かと言うとDQⅢ強盗事件というのがあったのを未来知識で知っていたからです


 商品購入後、帰宅途中まさかと思いましたが高校生3人組に呼び止められます


「それ持ってんのDQⅢだよな、俺達に見せて欲しいんだけど?」


 俺は商品の袋を抱え怯えた振りをしつつ、後方へと逃げる振りをします


「「「待ちやがれコラー!!」」」


 完全に健太から注意がそれた瞬間、健太が後ろから特殊警棒の柄の部分で3人を叩き伏せ戦闘能力を奪い

 後ろ手にして両手の親指部分を持ってきたテープでグルグル巻きで拘束、両足も靴紐を使って海老反りで拘束

 此処まで3分も掛かっていません手際が良すぎる、お前は追い剥ぎか?


 まあ事前に絡まれたらどうするか、シミュレーションしていたので対応する事ができた訳ですけどね!


 その後近くの交番に駆け込み事情を説明、警察官が3人を尋問した結果、他2件の犯行を認めそのまま3人は補導


 強盗されたDQⅢに関しては、警察の方で調べてちゃんと持ち主に返すよ、という説明を受けようやく安心して帰る事ができました


 健太にお礼を言って別れて自宅に辿り着くも、既に時間は夕飯直前の時間、大慌てで玄関を開けるとそこにはジト目をした小次郎がいました


「兄ちゃん、遅すぎる!」


 どうやら2時間以上も待たされて相当おかんむりらしい、どうにかご機嫌をとりながら夕飯後、ようやくアレフガンドの地に降り立つのであった

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る