第75話 鳴りやまない電話&とんでもない失言(小学校時代の校長)

 マスコミから大バッシングを受けたあと、学校の教師たちから冷たい視線を浴びるようになった。在籍していなかった教師だけでなく、いじめを黙認していた者も同様だ。自分たちのことは棚に上げ、責任のすべてをこちらに押し付けてくる。


 来年の三月で、定年退職を迎える。あと少しの辛抱と思って、出勤を続けていくつもり。退職金をもらうまでは、校長としての責任を果たしていく。


 校長室に電話が鳴った。マスコミにインタビューされてからというもの、一日中鳴りやまなくなった。


 山田が電話を取ると、怒り狂った声で罵倒された。


「人間失格野郎。生徒を苦しめるクズ。人の感情を持たないモンスター」


 電話を慌てて切ると、次のコールがあった。仕事の可能性もあるので、受電しないわけにはいかなかった。取引先の電話を放置しすぎると、後々が面倒なことになる


「生徒を犠牲にして、校長の立場を維持するクゾジジイ」


 電話を切ったあと、すぐに着信音が鳴った。これにも対応せざるを得なかった。


「死ね、殺す・・・・・・」


 ボイスチェンジャーを利用して、声を変えてくるとは。小細工をするくらいなら、堂々といえばいいのに。


 校長室は電話を切るも、すぐに着信音がコールされる。我慢の限界を超えていた校長は、電話の相手に向かってぶちぎれた


「誹謗中傷するのもいい加減にしろ。これ以上やったら、おまえを殺してやるからな」


 優越感に浸っていると、聞き覚えのある声が耳に入ってきた。


「山田君、君はそのような対応をしているのかね」


 教育委員会の関係者とわかると、背筋は寒くなるのを感じた。


「マスコミに押しかけられてからというもの、誹謗中傷の電話ばかりかかってくるんです。業務に支障が出ていましたので、あのような言葉を・・・・・・」


 電話の向こう側から、大きな溜息が聞こえる。こちらに聞かせるためなのか、三度ほど繰り返す。


「市民に殺すというような男を、放置するわけにはいかない。厳正な処分をするから、覚悟しておいてくれたまえ」


 教育委員会の電話口から、先ほどの脅迫めいたメッセージを流される。校長は血の気が上がって、録音される可能性を忘れていた。


「無視の件についても、君一人の独断で行ったことにしておくから。我々も殺すといわれたから、やむなく従ったことにしておけば被害は少ない」


 山田が弁明しようとする前に、電話は切れてしまった。すぐに連絡をしようとするも、鳴りやまぬ着信音はそれを許してくれなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る