第47話 人を信じたい

 初戦は一分ほどで終了する。あまりに呆気なさ過ぎて、何もしていない気分になった。


「文雄、レディ相手に本気を出すなんてはしたないよ。ちょっとくらいは手加減してよ」


「そうだ、そうだ。男と女では勝負にならないぞ。片手縛りくらいのハンデをよこせ」


 琴美からの理不尽な抗議に、苦笑いを浮かべる。片手を封印したら、ボールをキャッチするのは無理だ。


「詩織を入れたとしても、絶対に勝てないぞ。別の競技で優劣を競うことにしようぜ」


 琴美に腕をつかまれた。予期していないことだったので、頭は真っ白になった。


「橘くん・・・・・・」


 名前はかろうじて聞こえるも、そのあとは何も耳に届かなかった。いじめを受けた脳が、音をシャットアウトしていた。


 10分くらいして、ようやくこちらに戻ってくることができた。

 

「橘くん、どうしたの?」


 詩織もどういうわけか、右腕をつかんでいる。彼女たちは何を目的としているのだろうか。


 言葉を話せそうにない男に変わって、南が事情を説明する。


「琴美さんが腕をつかんだ瞬間に、いじめの記憶がフラッシュバックしたんだと思う。見た目は取り繕っていても、傷は相当なレベルに達している」


 詩織は何を思ったのか、体を思いっきり寄せてきた。


「橘くん、つらい思いをしていたんだね」


 先ほどまで仲間だったはずの女性は、1億パーセントの嫉妬を見せつける。


「文雄、デレデレしないで」


 詩織はやっていることに気づいたのか、体を勢いよくはなした。


「ごめんなさい。本当にごめんなさい」 


 南と抱擁したときとは、異なる温かさがあった。体温は同じだとしても、感じ方は異なるらしい。


 四人のところに、体育の教師がやってきた。


「橘、体育は楽しいか?」


「まあまあといったところです」


 男なら気楽にやれるけど、女とはそうはいかない。神経に気を配りながら、運動することを必要とされる。


「二人三脚をやってみたらどうだ。彼女たちを信じてあげられたら、未来のヒントをつかめるかもしれない」


「今は無理です」


「植野、朝倉の二人は、橘を心から信頼している。そうでなかったら、二人三脚をやろうなんていわない」


 琴美、詩織ははっきりと頷いた。


「そうだぞ。ペアとして走ってみようぜ」


「橘くん、一緒に走ろうよ」


 南の不機嫌メーターは、さらにパワーアップ。体育の授業が終わったときに、大爆発するのは確実だ。


「真心、不機嫌な顔をするな。橘は心のピースを、一つずつ、一つずつ、取り戻そうとしているところなんだ」


「は~い」


 南だけでなく、いろいろな人と仲良くなりたい。その思いに嘘はつけなかった。


「植野さん、朝倉さん、一回ずつ一緒に走りたい」


 琴美はゴリラのように、胸をパンパンと叩いた。


「善は急げだ。すぐに行こうぜ」


「植野さん、力が強すぎるよ」


 腕を引っ張られる男を目の前にして、詩織はくすりと笑っていた。南はいつにもなく、悲しそうな表情をしていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る