第16話 机の上にえぐい落書き(亜美編)

「死ねばいいのに」という言葉は、強烈に頭に残った。認知症、記憶障害になっても、鮮明に残り続けていると思われる。


 文雄、南の二人は、教室で楽しそうに話している。私はそれを見るだけで、胸はちくりと痛んだ。


「文雄、本を読むのは楽しいね」


「そうだな。南と読む本はとっても楽しい」


「文雄、隣に座ってもいい?」


 無視をしたことが、二人の結束を強める決め手となった。通常に対応していたなら、ちょっとくらいは付け入るスキがあった。


「学校ではダメ!」


「遊びに行ったときは、隣に座ってもいいんだね」


「ああ。好きにすればいい」


「わーい、わーい」


 他のクラスメイトは、誰も声を発していなかった。自分の席に座り、授業開始を待ち続けている。ちょっと前までなら、信じられない光景である。


 亜美は席に座る前に、落書きされていることに気づいた。内容を確認すると、とんでもないものばかりだった。


「死ね・・・・・・」


「消えろ・・・・・・」


「いきはら(生存ハラスメント、息をするハラスメントの双方の意味を持つ)」


 死ね、消えろがかすむほど、いきはらの4文字は頭に残った。生きていること、息をしていること自体がハラスメントだとすれば、私はどうすればいいんだ。死ぬ以外では、解決方法は存在しない。 


 机の端っこにも悪口は書かれていた。 


「サリンを吐く女」


「一酸化炭素を吐く女」


「核に匹敵する大量破壊兵器」


 直接的に書かれていないけど、人殺しであるというニュアンスを含む。無視を主導したことはあったけど、他人に暴力をふるったことなんてなかった。


 亜美は気分が優れず、保健室に向かった。クラスメイトは誰一人として、優しい声をかけてくれなかった。無視を主導していた女は、完全に孤立していることを認めざるを得なかった。


 保健室に向かう途中で、体の力が抜ける。そのあとについては、まったく記憶になかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る