第11話 小学生レベルのバトル

 文雄は教室前に到着すると、醜いバトルを目の当たりにすることとなった。


「無視をしようといい始めたのはおまえだろ。すべての責任はおまえにあるといっても過言ではない」


 授業開始前から、喧嘩をするとは。そのエネルギーを少しは、自分を高めることに使えばいいのに。


「そうだそうだ。俺たちは仲良くしようと思っていたんだ。お前の一存で決められたことに、納得はしていない」


「ちょっとかわいいからって、生意気だと思っていたんだよ」


 亜美は黙っているような女ではなかった。男たちに対して、威勢のいい声で猛反論する。


「私はあくまで、提案をしただけだよ。実際に無視をしたのは、あんたたちでしょう。わたしは何も悪いことをしていない」


 無視を提案した時点で、十分すぎるほどの重罪といえる。亜美という女は、心の底から腐りきっている。


「あんたたちも面白い、愉快といっていたでしょう。無視を楽しんでいたことに変わりはない」


「俺たちはあんたに合わせていただけ。楽しいとはこれっぽっちも・・・・・・」


「そうだそうだ。あんなことをやらされて、深く傷ついたんだぞ」


 いじめに同調したくせに、自分たちは被害者であると主張する。こいつらの脳みそは腐りきっている。


「机の上に落書きしていたくせに・・・・・・。死ね、カスとか書いていたじゃない」


 本人のいないところで、そんなことをしていたとは。こいつらに対する憎しみは、さらにアップすることとなった。


 文雄が登校していることに気づくと、クラスメイトは責任転嫁バトルをストップ。無視はできても、本人の前で何かをいう勇気はないらしい。弱々しい性格だったからこそ、無視という手段を使った。6年以上の時を経て、ようやく答えを導き出せそうな気がした。


 席に座ったあと、ゆっくりと本を開く。クラスの罵りあいがあったあとの読書は格別。いつもと比較して、読書はおおいにはかどるような気がした。

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る