第9話

 SAN値回復のため暫く引きこもっていた。孤児院に顔を出さなかったのでガキどもが心配して宿まで訪ねてきたがスルーを決めこむ。足音を立てない様に気をつけ扉前に移動し開かないようにもたれ掛かる。


「ウッサン元気かー?生きてるかー?」

「あれ?あかねー!」

がちゃがちゃと扉を開けようとしているのを見て笑いを堪える。あっこらっ!扉を蹴るな!と思っていると諦めて帰っていった。


 元気も出たし子ども達をからかいに孤児院に行くか。土産に兎肉でも持っていってやろう。明日からそうしよう。



 それから3日経ち孤児院に向かう。心配をしてくるガキどもは少しかわいいが何もないと分かるとやはり生意気になる。年少の男児達は殴りかかってくるので適当に付き合いいなす。女児達は相棒に夢中だ。

カンカンと木の棒が打ち合う音がしばらく続いた。


 夕方になりそろそろお暇するかと帰り支度をしていると商店街の手伝いに出ていた年長の孤児たちが帰ってきた。しかし様子がおかしい。みんなぜぇぜぇと肩で息をしながら半泣きでおろおろしている。


「院長せんせー、院長せんせーに…」

「どうしよう、ねーちゃん達が」


 と、何かを伝えようとしているが相当焦っているのか要領を得ない。何かが起ったのが伝わり年少の孤児たちも不安そうにしているので院長を呼んできてもらいこの場から離れさせる。そうして院長がやってくると事情が少しずつわかっていった。


 年長の孤児たちは仕事に出ていたが帰りに人気のない所を通ったらチンピラにいちゃもんをつけられたらしい。相手をしていると「きゃっ」と悲鳴が聞こえ振り返ると女児達が担がれ連れ去られて行った。慌てて追いかけるもスラムの奥の方に逃げていき見失ってしまった。途方に暮れるが周りに浮浪者の視線がある事に気付く。孤児院に入れた人間に対し浮浪者達はいい感情を持っていない。その事はわかっているので途端に怖くなり逃げるように帰ってきた。と言うのが事の顛末のようだ。院長は衛兵に連絡を。と指示を出し居ない子の確認をしている。

 ターニャちゃんと2人の女児がいなくなっている事が判明した所で俺はその場を離れる事にした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る