第35話 もう一人
手がゆっくりと迫り来る。
だというのに、アベルはその場から動けずにいた。しかし、それは腹の傷が痛むからではない。
(身体が動かない……これは、まさか毒か、それとも呪いの類……?)
身体の不調に違和感を覚えるアベルの様子を見て、悪神は嗤う。
『よせよせ。無理に動くなよ。さっきの触手には特殊な魔術を使っててな。相手を絶対に行動不能にするように仕掛けあったんだよ。相手がどんな耐性能力を使用しててもお構いなしだ。ああ、ちなみにご自慢の魔法も使えないはずだ。魔法だけじゃあない。あらゆる特殊な能力を無力化する効果だからなぁ。だから、魔法は使えないが、他の異能力は使えるぜ的な展開もないってわけだ』
その言葉は嘘ではない。現に、『状態変化無効』の魔法が機能していないのが証拠である。
確かに、デウスは言っていた。『ディフェンダー』を喰らう、と。ならば生かして捕らえる方法くらい、最初から用意しているのは当然のこと。
事実、身体が動けないだけではなく、魔法も思うように使えそうにない。
『さて。それじゃあ、いただくとするかぁ』
「くっ……!?」
逃れようとするも、しかしデウスが言ったように、やはり身体は動かない。それも身体に魔術が浸透してきたのか、今では指先一つ、ピクリともしなかった。
ここにきて、ここまできて、このような展開があるとは。
油断大敵。まさにその言葉通りである。
(彼に、あれだけ言ったというのに、全く呆れる……っ!!)
自分が異世界にやってきた理由。それを何故知ろうとしなかったのか。その言葉は、そっくりそのままアベルに返ってきていた。彼もまた、自分が転生した理由を疑問視していても、するだけであり、謎を解明ようとはしなかった。その結果が、これである。
もしも、転生したことの理由を突き詰めれば。
もしも、自分とルタロス達の関係性に気づいていれば。
こんな状況には、なっていなかったのではないか。
後悔、そして自らの失態に対する憤怒。それらが入り混じりながらの視線を向けられても、しかしデウスは哂っている。
『じゃあな。お前の名前は……ああー、なんてったっけ? そういやぁ聞いてなかったなぁ。ま、どうでもいいか。どうせ聞いてもすぐに忘れるしなぁ!!』
お前など、所詮その程度の存在なのだと暗に言われながら、けれどそれでもアベルは何も言い返せない。当然だ。事実、自分はデウスの策略に嵌り窮地に陥っているのだから。
故に今、やるべきことは嘆くことでも、怒ることでもない。
(くっ……せめて、フィーネだけでも助けなければ……!!)
彼女は己の仲間の仇と取りにここへやってきた。しかし、逆に言ってしまえばそれだけ。運命にも、宿命にも、それこそ世界の理にも関わっていないのだ。ならば、彼女がここで死ぬのは間違っているし、そんなことは認められない。
彼女は、フィーネは、この旅、この時代、この世界においての自分の仲間なのだから。
だからこそ、何がなんでも助けなければ。
だがしかし、そこでようやくアベルは違和感に気付く。
フィーネが、先程から何も言葉を発していないという事実に。
確かに、神だの、異世界だの、『ディフェンダー』だの、通常なら訳の分からない単語が出てくれば、会話に入りにくいのは当然だ。故に、口を閉ざしていたというのも考えられる。事実、フィーネが何も言わなかったのも、それが原因だとアベルは思っていた。
それは大きな過ちだった。
だが、それはアベルにとって、ではない。
「全く―――相変わらず、ツメが甘いな、自称神よ」
その言葉と同時に、デウスの身体が吹っ飛んだ。
無造作に、何の前触れもなく、自分を神だと名乗った男は、壁に激突し、その口から血を吐いた。
『がっ、は……!?』
何が起こった? いいや、誰がやった?
振り返ると、そこにはフィーネが立っていた。
立っていたのだが……。
「フィー、ネ……?」
思わず、眉をひそめながら、アベルは彼女の名前を口にする。
目の前にいるのは、フィーネのはずだ。けれども、その身体からダダ漏れている魔力は一体何なのか。彼女は一度も魔法を使ったことはない。いいや、そもそもここまでの魔力など持っていなかったはずだ。だというのに、今のフィーネからは、有り得ない程の魔力を感じる。いいや、それだけではない。その纏う空気すらも、十七歳の少女どころか、人のソレではなかった。
しかし、だ。一方でアベルは思う。
自分は、この気配を知っている、と。
(今、ここにいるのはフィーネではない……この感じ、この覇気、この雰囲気、まさか―――)
蘇る感覚。その刹那。
「久しぶりだな、
その言葉で、全てを理解した。
圧倒的なまでの覇気を持つデウス、そんな彼を一擊で壁まで吹き飛ばす実力。また、デウスと同格、いいやそれ以上の雰囲気を持つ存在。
そして、自分を『シャドル』と呼ぶ人物を、アベルは一人しか知らない。
すなわち。
「魔王、様……っ!?」
姿は違う。声も違う。
けれども、そこにいたのは、紛れもなくかつて自分が主と読んでいた存在―――魔王であった。
あまりにも唐突で、突拍子も無さすぎる展開に、アベルは混乱していた。
けれども、この現状に追いついていないのは、彼だけではない。
『……おいおい、おいおい、おいおいおいおいおい。ちょっと待て。何だ、こりゃあ、どういう訳だっ!?』
よろめきながら立ち上がるデウス。傷は大したことはない。それどころか、元通りに治癒されていく。さすがは自分を神と呼ぶだけのことはある、というところだろう。
故に、彼が驚いているのは攻撃を受けたことではない。
目の前にある、異常事態に対してだった。
『ああ、その態度、その口調、その空気……見間違えるはずがねぇ。だが、だからこそ、有り得ねぇ!! 何でお前がここにいるっ!?』
「ふん。何だ、そんなに驚くことか?」
『ふざけるなっ。お前は、
「決まっている。今回は『ディフェンダー』が二人いた。それだけのことだ」
『なっ!?』
「前回、我は貴様と相打ちになってしまった。結果、一度貴様を取り逃がしてしまった。だから、今度は『ディフェンダー』が二人になった。これはそれだけの、単純な話だろう」
どうやら魔王とデウスは顔見知り―――否、かつて互いに戦ったことのある仲らしい。そして、前回という言葉と『ディフェンダー』という単語。そこから察することができるのは、前回の『ディフェンダー』が魔王であり、彼らは戦い、相打ちとなったという事実。
そして、今回、魔王は二度目の『ディフェンダー』としての役割を与えられたという。
「とはいえ、二人というのは例外中の例外。故に、我は転生ではなく、憑依という形になってしまったらしい。そのせいで、この少女には迷惑をかけている。申し訳ないことをしているという自覚はしているが、結果として、これも僥倖だったと言えよう。こうして、貴様に一泡吹かせることができたのだから」
言葉通り、デウスは不意打ちを一擊喰らった。故に、その事実は覆せない。
だからこそ、彼の怒りは頂点に達していた。
『調子こいてんじゃねぇぞ!! いいぜ、再戦が望みなら、やってやる!! だが、オレをあの時と同じだと思うなよ!! お前相手だろうが、確実に、一方的に倒せるよう、時間をかけてきたんだからなぁ!!』
「再戦、か……ああ、無論、そのつもりだ。そのために、我はここにいるのだから」
ああ、そもそも。
「この世界に土足で入り込んだ貴様の始末を、我以外の者に任せるわけがないだろうが」
『ハッ! まるで自分の意思でここに立ったような言い方だなぁ!! 実際は世界にもう一度選ばれただけの野郎が、生意気なこと抜かしてんじゃねぇぞ!!』
「ああそうだ。この世界をこんな形にしたのは我だ。神がいなくなれば、人間や魔族は自由となる。争いはなくならない。衝突も起こり続ける。けれどそれでも、神などという馬鹿げた連中の玩具にされることだけはなくなると。そう思い、信じてきた結果、貴様という外道をここへと呼び寄せてしまった。だからこそ、我が選ばれたのだろう。自分のケツは自分で吹く。結局のところ、そういうことだ」
故に。
「今度こそ、貴様を殺し尽くす。覚悟はいいか、神モドキ」
その言葉が合図だったのだろう。
次の瞬間、自称神と元魔王の戦いが、幕を上げたのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます