道標とともに

 朝、目覚めると、隣にあるはずのイフェの温もりが失われていた。


 寝起きでぼんやりとした頭が、その事実を認識したと同時に急速に覚醒する。


「イフェ……っ!?」


 俺のブーツを抱きしめるようにしてまぶたを閉ざした彼女は、壮絶なまでに美しかった。


 血の気の引いた蝋人形のような肌。

 薄暗い部屋にあっても光を失わない柔らかな髪。


 その全てが手に触れられるのに、肝心な魂だけがそこには宿っていないことを感じて俺は愕然とした。


「何で……」

 昨夜会話を交わした折には何の問題も無かったのに――。


✽+†+✽


 イフェの亡骸を抱き締めてうなだれる俺は、いつの間にか川原にいた。イフェの家があったことすら幻のように何も存在しないそこで、しかしそんなこと大したことではないと思いながら、俺はただ呆然と座り込む。


「サルガタナス」

 聴き慣れた声が掛けられるのを、遠い意識の彼方で聞くとは無しに耳にする。


「それが、お前が先に行った実験での影響だったんだよ」

 諭すように、労わるように、静かな声音で友が語りかけてくる。


 俺の手の中には、最早イフェの姿すらなく、ただ膝の上にカゲロウの死骸がひとつ。


 成虫になると、食料を採り入れるための口が退化してしまうというカゲロウ。

 日本この国では、はかないことの例えに使われる虫。


 それが、イフェの本当の姿だった。


「……彼女、幸せだったかな」


 誰に問いかけるでもなくポツリと落としたセリフに、バルベリスが「もちろんだ」と応えてくれる。


 その言葉を聞くと同時に、せきを切ったように涙が溢れてきた。


Ephemerイフェメーラはギリシャ語で一日だけの存在を意味する言葉だ。そうしてカゲロウを指す言葉でもある」


 俺とイフェの間に起こったことを概ね把握しているのだろう。

 何の脈絡もないように告げられたバルベリスの言葉を、俺は何度も頭の中で反芻した。


 一日だけの存在。

 カゲロウを指す言葉。


 今にして思えば、彼女が俺の理想の姿を保っていたことにも、納得がいく。

 全ては俺の欲求の上に成り立った幻影まぼろしなのだから。


 でも、姿はどうあれ中身は――魂は――彼女自身のものだったはずだ。


 死して後、暗闇で迷ってしまうことを恐れていたイフェ。


 俺は小さな虫の亡骸を、ブーツとともに埋葬した。


 これがある限り、俺のところに戻って来られるよな?


 次に生まれてくるときも、絶対に俺の元へたどり着け。


 晴れた空を見上げながら、俺はそう願わずにはいられなかった――。



      END

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る