第二話 魔王エナの実力

「婆様! 大変じゃ魔王軍じゃ! 魔王軍が攻めてきた!! 今すぐその子を連れて逃げるんじゃ!」


 と、入ってきたのは慌てた様子のおじいちゃん。

 この人こそがおばあちゃんの旦那に違いない。

 エナは何を思うよりも先に、考えることが一つ。


(ひょっとして、私を探しに来たのでしょうか?)


 魔王ことエナが行方不明になってから、どれくらいが経っているのかはわからない。

 しかし、魔王だって一国の主。

 そんな存在が行方不明になれば、国を挙げての捜索が始まるに決まっている。


(やれやれ、王様思いのいい配下たちじゃないですか。でも、この村の人達を怖がらせるのはいただけませんね)


 なんせエナはこの村の人に救われたのだ。

 万が一、気絶しているエナを見つけたのが勇者だったとしたら、すでにエナの命はなかったに違いない。


(となると、いくら人間の敵たる魔王でも、ここは筋を通すべきですね)


 などなど。

 エナがそんなことを考えている間にも、慌てた様子で逃げ出す準備をしている老夫婦。


「ほら、立ってないで逃げる準備をしないと! 魔王軍に捕まったら、何をされるかわからないよ!」


「そうじゃ! 婆様の言う通りじゃ! 米は惜しいがこの村から一刻も早く逃げなければ!」


 と、言ってくるおばあちゃんとおじいちゃん。

 やれやれ、エナが考えている間にかなり心配させてしまった違いない。

 だがしかし。

 これは要らぬ心配だ——その理由は一つ。


「魔王軍のことは私に任せてください。彼等の目的は私です……私が行って話せば、彼等もすぐに退いてくれますから」


「それってどういうことだい?」


 と、おばあちゃん。

 困惑しているといった様子だ。

 魔王だという正体は明かさずに、もう少しハッキリ言おう。


「私が魔王軍を止めます。彼等はこの村に何の害も成さないので大丈夫、このまま落ち着いて——そうですね、この家の中に居て大丈夫ですよ」


「でも……あんたは大丈夫なのかい?」


 優しい人だ。

 エナを信じる信じないの前に、まずエナを心配してくれるおばあちゃん。

 俄然、この人を助けてあげたくなった。

 故に。


「安心してください。私はこう見えても凄まじい強さなんですよ(記憶はないですけど)」


 エナがそう言った瞬間。

 外では再び大きな雷が鳴る。

 しかも今度は割と近くに落ちた音がする。


(天候も盛り上がってきましたね。これは完全に魔王である私の再起を祝福しいる!)


 懸念点はエナの記憶が失われているため、本来の魔王たる実力が出せないかもしれない所だが。

 まぁ問題ないに違いない。

 なんせエナの勝利条件は、魔王軍にエナの無事を知らせこの村から退かせること。

 戦いになる要素がない。

 仮に何かあったとしても、魔王の力は絶大——記憶を失っていても、余裕で場を抑えられるに違いない。


「それでは行ってきます。おじいちゃんは動けるよう出したら、他の村人に『逃げる必要はない』と伝えてきてください……それでは」



 ⚫︎⚫︎⚫︎



 そうして場所は変わって村の前。

 エナの視界の前にいるのは魔王軍……というより、その一部隊と言った感じだ。

 そして中でも目を引くのは、その先頭にいる少女。


 エナと同じくらいの身長。

 そして、何かの動物の皮で作られた巻き布で、必要最低限の箇所だけを隠したバランスの取れた身体。

 銀髪ツーサイドアップに、綺麗な赤眼が目立つ狐娘な少女。

 そんな少女は身の丈ほどの大斧を担ぎ——。


「カルラは優しいんだ! せっかく村の人間には逃げる猶予をやったのに、いったい何の用でカルラ達の前に来たんだ!」


 と、そんなことを言ってくる。

 全く意味がわからない。

 だって、カルラは魔王であるエナを捜索しに来たに違いないのだ。

 なのにどうしてもこんなことを言ってくるのか。

 とりあえず対話だ。


「あなたの発言の意図がわからないんですが、私の顔をよく見てからもう一度言ってみては?」


「見た! カルラはおまえなんで知らない!!」


「はぁ……上司を呼んできてくださいよ! 下っ端じゃ話にならないんですよ! 私の顔を見たら普通、一目瞭然でしょうが!!」


「知らないったら知らない! それにカルラはこの部隊で1番偉いんだ!! 魔王軍幹部、ルクス様直轄部隊——フォックスの隊長だ!!」


「だったら何で私の顔を知らないですか!?」


「何でカルラがおまえの顔を知らないといけないんだ!!」


「何でって……私を探すのがあなたの任務なのに、私の顔を知らないと探しようがないでしょうが!!」


「カルラはおまえなんて探してない!!」


 ぷいっと、そっぽ向いてしまうカルラ。

 いよいよ本当に意味がわからない。


「じゃあ、あなたはどうしてこの村に来たんですか?」


「この村が王都に食料である米を供給してるからだ!! 米の供給を断つと同時に、この村の食料を全部いただくんだ!!」


「え……それ、誰が命令したんですか?」


「ルクス様だ!! でもルクス様は魔王様から命令されたんだ!!」


「いや、私はそんな命令してないですけど?」


「おまえの命令なんて関係ない!」


「関係ありますよ! だって私が魔王なんですから! 不在なのにどうやって命令するんです? っていうかそれ、そのルクスとか言うやつの独断専行では?」


「っ! ルクス様を馬鹿にするだじゃなくて、魔王様を語るなんて……カルラ、おまえみたいな無礼者は初めて見た!」


「いや、だから……」


「絶対に許せないんだ!!」


 だめだこれ。

 話が全く噛み合わない。


(というか、雨も雷も強くなってきましたし、このままでは風邪をひいてしまいそうですね)


 よく考えたら、エナはまだ気絶から回復したばかり。

 雨に打たれながら、下っ端と会話している暇はない。


「へくちっ!」


 ほら、くしゃみ出た。

 もう面倒くさいから家の中に入ろう。


「カルラちゃんとやら。あなたに下されている任務は、魔王である私が撤回します。なのでUターンして早く元いた場所に帰ってください」


「魔王様をバカにするな!! おまえなんか魔王様じゃない! それに……カルラのこともバカにするな!!」


 ダッ!


 と、地面を蹴ってエナの方へと疾走してくるカルラ。

 巨大な斧を持っているとは思えない速度。

 そして彼女はそのままエナに接近すると。


「死ね、偽物!!」


 横凪に斧を振るってくる。

 瞬間。


「へくちっ!!」


「なっ!? カルラの横凪を頭を下げることによって、紙一重で躱した!? こいつ、見た目より強い!」


 と、目の前から聞こえてくるカルラの声。

 エナがくしゃみにより下げていた視線を、彼女の方へ向けると。


(斧を振り上げている! まさかこの私を攻撃する気ですか!? 私は魔王なのに!?)


 許せない。

 カルラはさっきエナのことを無礼者と言った。

 しかし、本当の無礼者はどちらか。

 教えてやる必要がある——魔王の力を持ってして。


 バッ!


 と、エナは瞬時に杖を持っえない方をカルラへと向ける……そして。


「今こそ目覚めろ、そして受けてみるといい……魔王の力!!」


 直後。

 鳴り響く雷鳴。

 天から降り注ぐ閃光。


 それは、目視すら不可能。

 回避すら不可能な速度でカルラへと直撃し。


「あばばばばばばばばばばばっ」


 バタンッ。

 と、カルラはそんな声を上げながら気絶してしまう。



 いったい何が起きたのか。

 説明しよう——カルラが斧を振り上げたせいで、そこに避雷針よろしく雷が落ちたのだ。

 単なる自然現象。

 エナが何かしたわけではない。

 ただの運、カルラの運が圧倒的に悪かったため、雷が直撃しただけ。

 ただそれだけ!


 だがしかし。

 この場にはそれを勘違いする人物が一人いた。

 それは——。




「こ、これが私の……魔王の力?」


 と、エナは手を見下ろしながら震える。

 恐ろしいのではない。

 これは高揚感だ。

 今なら何でもできる気がする。


「さぁ、フォックス部隊とやらの残党。あなた達の隊長はこの通り、私に瞬殺されましたけど……どうします? まだやりますか?」


 言って、エナは再び手をフォックス部隊へと向ける。

 するとエナの魔力が迸ったからに違いない。


 ゴロゴロッ!


 と、稲光が天を奔る。

 それが後押しになったに違いない。

 フォックス部隊の心は見てわかるほどに決壊した。


「俺たちが束になっても勝てないカルラ隊長が、一撃でやられた! 逃げろ!!」


「アイツ、ヤバイ! バケモノ、ニゲロ!!」


 敗走。

 フォックス部隊は全力の敗走。

 それこそあっという間に、エナの前から消え失せる。


「懸命ですね……おや? 天が私を祝福しているようですね」


 雷が止み、雨も止み。

 エナを包むように、優しい太陽の光が降り注ぐ。

 本当ならばこの完全勝利に酔いしれながら、早々に家の中に入りたいところだが。


「置いて行かれてしまったあの子——カルラをあのまま放置するわけにも行きませんね」


 などなど。

 エナがそんなことを考えながら、カルラの方へと近づいていくと。


「う、ぁ……」


 と、倒れたままゆっくりと目を開くカルラ。

 彼女はエナの方をじっと見た後。


「こ、ここは……どこ? カルラは……誰?」


 そんなこと言った後、再びパタリと倒れて気を失うのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る