突入

 引かれた尾は、爆発的なスピードで駆ける膨大な質量のロケットが巻き込み、蹴散らした空気中の水分だ。


 元・真田研究所のアウターである竜胆の能力“ファング”。単純に言えば、任意の数、量のロケットを生成・射出するものである。白崎鋼音は、これに括りつけられていた。

 普通なら振るい落とされるところを、同じく元・真田研究所の橘の光輪で固縛。常識なら酸欠になったり体が引きちぎられるといった事態は、須藤の結界で軽減されている。


 この作戦が立案されたとき、鋼音自身渋りはしたが対案がなかった。なにより事態は一刻を争うかもしれないのだ。可能であるのなら……と、この状態を受け入れたが……。


「あいつら、覚えとけよ……」

 百二十メートルの塔に登るために、なぜ一千メートル上昇するのか。


 愚痴を言っても仕方がない。竜胆の“ファング”はミサイルを作って撃つだけで、その後のコントロールはまだ研究中なのだという。


 “ファング”の推力が尽き、バラバラと零れるように崩れていく。能力の範囲を外れ、霧散していく残骸を尻目に、鋼音は自由落下していく。残っているのは光の環が五条。本来七条あるのだが、“ファング”と共に消えてしまった。


「“ディアワン”!」

 暴風の中、白雲に突っ込みながら叫ぶ。

 ばん、と音を立てて白塊を突き破ったのは、その雲よりも白い鎧をまとった白崎鋼音だ。


 ……ふと、目に入った盟元市。

 なんとがらんどうなのだろう。

 この街は、ともすれば一子がいない。あるいは、一子が自由に生きられない。

 俯瞰した風景は、なんと空無なことか。己が額に宿った熱量に劣る街の息吹。ここで、こんなところで生きるだなんてできない。

 だが、この見下ろした街は手放せない。友がいて、恩人が暮らす街だ。愛した人が愛そうとした日常だ。


 俯瞰した風景は、たった一人のわがままでたった一人を抱きしめ、独り占めにするための一角だ。


 守らねば。護らねば。

 あぁ、これが愛か。


 愛に懸けて、1アイを守らねば。


 誰でもない君のためにディアワン。親愛なるあなたに捧ぐ、獣の献身を照覧あれ。



◆◆◆



 ターミナルの頂上、ヘリポートが見えてきた。目を刺すような色彩だ。なるほど、これはわかりやすい。


『着地まであと五秒!』

「一子はどこだ!」

『その屋上を突き破れ! そこにいる!』

 “天眼”を通して、ぼたんが指示を送る。一子の位置情報は、手紙の“プラネタリウム”によってもたらされている。


「屋上を!」

 身を翻し、鋼音は右拳を突き出す。光条を束ね――

「――突き破る!」


 接触は一瞬。そのうちに、押し付けられた“繕燐光輪シング・ア・ベル”が削岩機めいて鉄筋コンクリートを貪りつくした。


「一子ぉ!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る