スタジオカメラマンと報道カメラマン 2

 それからも雑談が続いた。

 俺は社長の話にぎこちなく相槌を打っていたのだが、一向に本題に入らないので、水を向けてみる。

「面接は始まっているんですか?」

「あら、そんな大層なものはないわよ」

「えっ」

 拍子抜けだ。実力を見られると思って、履歴書のほかに、今まで撮りためた作品をプリントアウトして持って来たのに。

「俺、採用ですか?」

「それはまだわからないわね。決めるのはユカリコだから。約束の時間が過ぎてるのに、まだ来ないのよ。前の現場が押してるんだろうね。ごめんなさいね」

「ユカリコ、さん?」

 女性の名前だろうか。珍しい名だ。

「紫色の子供と書いて、紫子。名字はあなたと同じ佐藤よ」

 なんとなく、俺はシソのふりかけを思い浮かべた。

「若いけど、うちのエース記者なの。あの子の相棒のカメラマンを募集してるのよ。あの子は主張が激しいから、ベテランカメラマンと組むとぶつかっちゃってね。そのくせ、新人をつけても腕が悪いとキレるし」

 俺は、角のはえた、ものすごく怖いキャリアウーマンをイメージした。

「それに、あの子の取ったネタで、うち以外のカメラマンを食わせるのも悔しいでしょ」

「はあ」

 俺は気の抜けた返事をしてしまった。本音が垣間見えた気がする。

「でもまあ多分、澄生くんは合格ね」

「なぜですか?」

「イケメンだから」

「は?」

 聞き違いかと思ったが、そうではないらしい。社長はニヤリと笑っている。

「俺はカメラマン志望ですけど」

「わかってるわよ」

 意味がわからず、俺は困って眉を下げた。

「この仕事は容姿も大事なの。ネタを取ってもらわないといけないし」

「ネタって……」

「こういう、表紙になるような情報よ」

 社長は手近にあった週刊誌を手にして、タイトルを指さした。

『アイドル焼肉デート撮り』

『おしどり夫婦、実は離婚していた!』

『本誌独占インタビュー あの凶悪少年犯罪の母の心境』

 テレビのワイドショーでよく見かけるタイトルが踊っていた。

「こういったネタ探しも、カメラマンの仕事なんですか?」

 別世界の出来事のようだ。その「ネタ」というものを集められる気がしない。

「主に記者の仕事だけど、うちの事務所の場合は、スタッフ全員に毎週プランを出してもらってるの。情報を持っている人からネタを取るには、誰かが会話をしているところを盗み聞きする方法もあるけど、多くは情報を持っている人と対話をして、話術で引き出すわけ。そのとき、容姿がいい方が有利なのよ」

 わかるような、わからないような。

 俺はさらに眉を下ながら、想像してみる。

 たとえば、マスコミが垂涎するようなビッグな情報を、俺が持っているとする。

 目の前に、若くて綺麗な女性と白髪のおばあちゃんがいて、どっちに口を滑らせるか、って話だろうか。

(俺だったら……)

 右側から美女が俺にしなだれかかり、「情報をくれたら、私を好きにしていいのよ」なんて甘く誘惑する。

 左側からおばあちゃんが、「その情報がないと、孫に合わせる顔がないの……」と、ほとほと困っている。

「そういう話なら、おばあちゃんが最強ですね」

「あなたは、なにを言っているの?」

 社長におかしな顔をされてしまった。

 よく俺は、そんな表情を向けられる。考えていたことを説明しても、事態が好転したことがないので、話を変えることにした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る