第7話 卒業アルバム
2月 釧路にしては珍しく20センチくらい積もる雪が降った。釧路は北国だけど、雪はあまり降らない。4~5センチくらい積もる雪が、年に数回降るだけである。
東京など本州の都市では雪は寒い日に降ると思われている。だが釧路で雪が降るのは温かい日である。温かいとはいっても、日中でも氷点下10度以下で、夜になると氷点下20度以下になる。濡れたタオルを2~3回クルクルと回したら、コチコチに凍って野球のバットのようになってしまう。
こんな寒くて雪が少ない釧路ならではの「氷祭り」という行事が毎年、二月の第一土曜日から翌週の日曜日までの一周間開催される。この祭りの会場は幸町というところで、普段は豪華客船が停泊する埠頭の一部である。
一部とはいっても後楽園球場の5倍くらいの面積があって、氷で作られた国会議事堂や自由の女神などが、100体以上展示される。夜にはライトアップされ、花火が打ち上げられる釧路の冬の一大行事である。
倫太郎と登美子と凛々子の三人も、この氷祭りを楽しんでいた。
子ども向けのアトラクションに、スラロームスライダーという氷で作られた滑り台があって、順番を待つ子どもたちの行列ができていた。
ようやく凛々子の番が来て、約50センチくらいの半円形のチューブの中を滑り下りてくると凛々子は怖さのあまり「キャーッ」と悲鳴を上げていた。
下で待つ親たちはカメラを構えて、滑り降りて来る子どもを撮っていた。
倫太郎はそんな親たちの中にいた一人の女性に目が留まった。
そうだ、あの人だ。函館で別れた房子に間違いない。
見たところ、夫らしい人は見あたらない。母と子どもだけで来ているようだ。
子どもは男の子で、歳は凛々子より少し上くらいに見える。房子がもしお腹の子をおろさなかったとすれば、あの男の子は自分の子どもかも知れない。
そう思って見ているうちに、二人の姿は人込みの中に見えなくなった。
倫太郎はもう、彫刻や花火どころではなくなった。
家に帰ってからも気になって、一睡もできなかった。それからもあの人と、一緒にいた男の子が気になって、仕事にも手が付かなくなってしまった。
一か月後、凛々子の小学校の卒業式があった。妻の登美子のママ友の可乃子の子どもも卒業した。数日後、可乃子が持って来た卒業アルバムに、あのとき見た人の子どもが写っていた。
可乃子と妻の登美子はママ友なので、可乃子に聞けばあの人のことが分かるかも知れない。だが、倫太郎の浮気を過去のこととして、忘れたように振舞っている登美子のことを考えると、可乃子にあの人のことを聞く勇気が湧いてこなかった。
どう対処していいものやら見当もつかないまま1年が過ぎて、また氷祭りの季節がやってきた。
ある日、代議士の秘書と名乗る女性から電話があった。
「もしもし、河村さんですか、私は代議士の加地良一の秘書をしている者です。
お話したいことがありますので、会っていただけませんか」と言われて、翌日その女性と会うことになった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます