滑稽かな世界(後編)

 何度も自分に言い聞かせているように、劇場ももうこれで終わりだ。


 最後に、昔の客が見たかった物を見せる。そして、オレもやりたかったことを通す。

 それは悪くない思いつきのように思えた。


 舞台裏に戻ろうとするところで、メアリーと目があった。メアリーにあるのは人認識機能だけで目はないのだが。


『こんにちは、ジョニィ。何か良いことでも?』


 この受け応えは、メアリーの搭載している返答の中でもスタンダードなもの。この当たり前の受け答えに対し、オレは何度もそれとない適当な日々の出来事を言って、やり取りを楽しんでいたっけ。


「ああ。最後に一花、咲かせてみようかってね」

『それは良かった』


 メアリーはそれだけ言うと、すぐに壁と床の清掃に戻った。機械ロボット故に当然だが、愛想のない返事である。だが、そのやり取りで、まだ少しフワフワしていたオレの決意はしっかりと固まった。


 オレは角を曲がるメアリーを見送ると、走って劇場の自室に戻り、押し入れから記録データを漁った。師匠の舞台の記録データ。


 本物とは何年もご無沙汰だが、一時期浴びるように見てきた芸。真似しようと何度も練習した話術。オレが憧れた、笑いの技術。


 それを今になってまた、自分のものとする為にオレは映像を喰い入るように観続けた。


 ただ師匠の真似事ってだけじゃダメだ。それじゃあのお客さんだって満足しないだろう。話し方やネタをコピーするだけなら簡単だ。でもそんなこと、オレでなくたってできる。オレがやるべきはそういうことじゃない。


 オレの芸。レビエンソンの魂を受け継いだ、オレのやりたかった芸を、魅せてやるんだ。


 そうしているうちに、二週間が経ち、オレは約束通り、舞台に立った。

 舞台の上からキョロキョロと客席を見渡す。


 ――居た。


 常連の客に混じって、子供連れの男がいる。男の子はワクワクした目で舞台を見ている。


 オレはメイク落としを手にとり、道化師ピエロのメイクを剥ぎ取った。


「皆さま今日はようこそおいでくださいました」


 いつもは決して言葉を発さない道化師ピエロの突然の奇行に、眠気眼の常連客も、何事かと舞台を見る。

 オレは深呼吸をして、キリリと表情を変える。さあ、もう走り出しちまったんだ。ここから後戻りすることは許されない。やるだけやっちまえ。


「この度は、えー、本劇場に足を運びいただき誠にリアリィありがとうございます。ワタクシ誠にリアリィ遺憾ながら、誠にリアリィ誠にリアリィ嬉しゅう存じます」


 客席から小さな笑い声がした。ビンゴ。今のは、副市長の物真似だった。常連の中には政治ニュースに精通している客が少なくなかったし、無駄に同じ単語を繰り返す副市長の物真似はきっとウケるだろう、と思っていた。


本当はリアリィ嫌なんです。舞台を降りるのはね。でもオーナーが」


 今度は少しだけ背を丸め、ポケットに仕込んでいた指輪を五指に嵌める。この街の人間で、この劇場に来ている者なら知っている人も少なくない、ウチの劇場のオーナーの真似だ。


「今時、舞台など流行らんよ。我が事業に、こんな寂れた劇場はいらんのだ」


 ワッと客席が湧いた。あのオーナーに苦虫を喰わされている人間は、少なくない。きっとそういう人間の琴線に触れると思った。モノマネ芸というのは、ただ真似ればいいというわけじゃない。多くの人が知っている、言われてみれば特徴的なその人特有のクセを誇張する。それで笑いをどう取るかはこちらの腕の見せ所だ。だが、勘違いしちゃあならない。これは芸の本質じゃない。武器の一つに過ぎない。


 オレは次々と、色々な人間の真似をしたり、社会情勢ネタを皮肉った冗句ジョークを続ける。立板に水な話術中心ファストアンドフルーエントリーのこうした芸が、師匠の持ち味で、オレも昔は憧れた芸だった。


 客席からの笑い声を聞きながら、有頂天で芸を続けていると、ギィと劇場の扉が開いた。


 黒服の男が、四人入って来る。

 手には銃を持っているのが見えて、ギョっとした。


 殺される、と思った。確かにオレは好き勝手し過ぎた。オレも師匠と同じように殺されるのか。でも劇場と運命を共にするとか、芸人として格好良くね? アドレナリンの湧くオレは、両手を広げて黒服を挑発した。


「来るなら来い!」


 これもまた、この国で密かに人気のある、敵国の英雄の真似だった。オレは目を瞑る。


 銃声が、響いた。


 ああ、オレの芸人生命もここで終わりか……。


芸人コメディアン!」

「……アレ?」


 オレは自分の身体を弄った。銃弾一つ当たってすらいない。でも今確かに銃声が?


 オレは目を開き、客席を見る。


 子供連れだったあの男が立ち上がり、銃を手にしていた。その銃口は、劇場に闖入した黒服に向いていて、既に二人、黒服が倒れていた。


「良いモン見せてもらったよ!」


 男が叫ぶ。そしてこちらに何かを放り投げた。金貨だ。今じゃ廃れた文化だが、舞台を沸かせた芸人コメディアンに、金貨を投げ込む様子を、師匠が舞台に立っていた頃にはよく目にした。


「走れ! 芸人コメディアン!」


 オレは背筋をピンと伸ばすと、男に言われた通り、走り出した。舞台裏に捌け、そこから街中に繋がる扉に逃げ出す。


 彼が何者か知らないが、助けてくれた。

 オレの芸に、喜んで!


「ひゃっほう!」


 オレは走った。こうなってしまえば、オレにはもう居るべき場所なんて何処にもない。


 だが、何故だろう。


 こんなにも心が暖かい物がいっぱいになっているのは、何年振りかわからなかった。




……To be continued.

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る