4-11:品評会


 神聖ロマニア王国の『海軍』は、北方商圏を邪魔しない――!

 その情報は、瞬く間に街中に広がった。


 第二王子アーベル殿下は、商人連合会が催していた夜会で、海軍が動かせる状態にないことを言明。

 事実上、王家と商人連合会が方針を違えたということだった。

 北方商圏には『海図』があり、王国の中小商人には『株式会社』という仕組みがあり、阻む海軍ももういない。

 港では新商圏の商談が次々と持ち上がり、品評会にも参加申請がどっと押し寄せた。


 楽園島に行っていたギュンターさんも、今期の『初ニシン』を満載して帰港する。

 船倉に並んだ私達の産物――『塩漬けニシン』、『トマトの瓶詰』、『ワイン』に、みんな目が輝いた。


 品評会は、今や北方商圏の見本市と見なされていた。

 楽園島近郊以外にも、さまざまな都市や商会が出品する。

 北方の魚介類はもちろん、織物や毛皮、船にも家具にもなる材木。王国内の中小商人も、北方商圏への進出を見込んで参加するから、穀物や蜂蜜、果物などもある。


 きっと『いいもの』が並ぶだろう。

 新しい航路を拓くような気持ちで、私は当日に臨んだ。



     ◆



 開拓騎士団が開催する、『品評会』の日がやってきた。

 今日で、第6月も終わり。初夏の陽気の中、広場には大勢の商人が詰めかけていた。

 開催場所は、小高くなった丘の上にあり、海が見える。そよいでくる風や、鳥の声が気持ちいい。

 『海の株式会社』は、準備に大忙しである。

 ハルさんがくるくる走り回っていた。


「その樽は、屋台の方へおいてください! ギュンターさん、そのサンドイッチはつまみ食いダメですよっ?」

「長旅だったんだ、ちょっとはいいだろ?」

「……むぅ、1つだけですよ?」

「――う~ん、うまい。さすが、初ニシン」


 上機嫌に笑って、ギュンターさんも天幕の準備に混じっていく。

 ギュンターさんは、漁期初物はつものの塩漬けニシンを、20樽ほどリューネに持ち込んでいた。およそ2万尾ほど。

 そしてこの人は、楽園島の近くから、商売仲間を連れてきていた。


「まさか、また都でワインを売れるなんてねぇ」


 そう言って、おっとりと頬に手を当てるのは、オリヴィアさん。金髪が海からの風になびいている。

 島に届けられた私の手紙を、この人も見たらしい。


 ――交易の見本市で、ワインがないのはダメでしょう?


 そうして興味をもった修道女シスターさん。修道院の許可のもと、ギュンターさんの船に同乗していた。

 こちらも見事な手際で、船員さん達を仕切って屋台の準備を進める。


「――全能神のご加護がありますように」


 私とすれ違い際、オリヴィアさんはそう囁いた。

 会えてよかったと思う。


「ありがとうございます、オリヴィアさん」


 この人とお父様は、楽園島で協力して、お母様の過去を明かしてくださったという。

 お父様にも、リューネで知ったお母様のこと、そして北方商圏のことを伝えたかった。だから、お父様の方でも真相に辿り着いてくれたというのは、とてもありがたい。

 オリヴィアさんは笑みを匂わせた。


「あら、大変なのは今日でしょう?」

「――ええ! もちろん、そうですね」


 私は、軽く両頬を叩く。結った髪に海風が涼しい。

 この品評会は見本市である以上に、海の株式会社にとって重要だ。

 屋台の脇に置かれた『塩漬けニシン』の大樽を、ぽんと叩く。


 午前は各商人が期待する、北方商圏の見本市。

 『海の株式会社』も、午前中には宣伝用の屋台を出すけれど――決戦は、あくまで午後だ。


 午後には、商人連合会が用意した一級品のニシンと、私達のニシンが、大勢に実食されたり、ニシン審査官ヘリング・インスペクターに審査をされる。

 目的は、開拓騎士団がニシンの仕入れ先を決めるため。

 納入されるかどうかは、結局は開拓騎士団――フーゲンベルクさん達の裁量だ。けれど注目は高く、品質をアピールする絶好の機会でもある。


 逆に商人連合会にとっては、反撃をする最後のチャンス。

 北方商圏はもう止められない。かといって、本当に『商人』ならば、ここで自分たちの品質を知らしめて、『北方商圏など大したことない』と話をもっていこうとするだろう。


 私はぐるりと広場を見渡した。

 海が見える広場、その外周にぐるりと設けられた屋台という屋台。

 一方、広場の中心部には柵で丸く区切られたエリアがある。まるで決闘場だ。

 午後の審査は、そのエリアに商品の樽を持ち込んで行われる。

 大勢の前で審査され、味を比べられるわけだが――その方が納得感もあるだろう。開拓騎士団は聖導教を篤く信じる人たちだから、勝負に嘘をつかないという決意もあるのかもしれない。

 ログさんが樽を運びながらやってきた。


「……よくこれだけの商人が、リューネに残っていたな」


 私が両手でやっと持てる満杯の小樽を、この人は肩に一つずつ担いでいる。

 さて、こちらもそろそろ準備を再開しよう。


「ログさん、その樽はテントへ」


 備品置き場となる天幕へ入る。

 手にメモ用の木板を持って、資材の準備状況をチェックする。

 あれだけ海図を紙でばらまいたけれど、やっぱり節約する時は、紙ではなくて木片に限るのです……。

 チェックしながら、ログさんの疑問に答えた。


「商人が多くいるのは、『総会』のおかげでもありますね。開始から時間が経ちましたから、情勢を見て帰ってしまった人もいるでしょうけれど」


 それでも多くの商人が残っているのは、『総会』という大会議の性質ゆえ、だろう。


「ただ、『総会』はもともと長引くものなのです。半年近くもかけて、人を集めるのですもの。関税などの規制は議題の一つで、他には商人連合会の分担金の徴収に、商人同士の紛争の仲裁、役員の選任……」

「あー、揉めそうなことばかりだな」

「だから、大変なのです。開催は数年に一度ですけれど、その分、長いものだと3か月も終わらなかったことがありますわ」


 時には議論相手が3週間経っても現れず、片方が途中で帰ってしまったという例も。帆船や馬車で大勢を一箇所に集めるだけで、とても大変なのだ。


「だから、来た以上は、ちょっとでも得をしようとする。そこに商品宣伝の機会があれば……」

「なるほど。大勢が参加するってわけか」


 確認を終えて天幕の外へ出ると、商人同士の力強い笑いが聞こえた。

 広場には、すでに大にぎわいの予兆がある。

 私はほっと息をついた。


「……ずっと、こういう光景を見たかったのかもしれない」


 楽園島の、塩漬けニシンと瓶詰野菜。修道院のワイン。

 毛織物も出品されていて、特に新たに注目されているのは、北の海で長い歴史を持つ北方柄ノルディスク

 船や家、それに家具に使う材木を扱う商人も出店していた。


 『いいもの』が、消えることなく、知られていく。


 知りたいこと、話したいことがあっても、手からすり抜けるように消えてしまうことが、以前はたまらなく切なかった。お母さまがそのように先立ったせいかもしれない。

 でも今は、たくさんの産物が消えることなく、市場で初夏の陽を浴びている。


「……ログさん」


 私は両腕を抱く指に、力をこめた。


「なんだ?」

「聞いていただきたいことがあります」

「うん」

「私は、まだまだ商いを続けると思います。北方商圏で『ニシン』を売っていますけれど、もし船の往来が盛んになれば、ビンが安く手に入る。そうしたら島の豊富なお魚だって、塩漬けだけじゃなくて、瓶詰で売れるかもしれない」


 ぱちん、と頭で算盤の音が弾ける。私はもう次の商いを考え始めていた。


「もっと北には、一年中解けない氷河があるそうです。『氷室船』という仕組みが考えられたことがあるのですけれど、大きな氷は、なかなか溶けないものです。船室に氷を詰めて、冷やして、新鮮な魚をできるだけ遠くへ持っていく……」


 実は鮮魚飛脚という職業があって、彼らは同じことをやっている。海岸でとれた魚を、氷一杯の鞄に詰めて、早馬で内陸を目指すのだ。

 ログさんがやさしく見守るような微笑。


「……ずいぶん、大きな話だな」

「ええ。まだまだ、先の話です。でもね、ログさん。私は、きっとこういうことを考え続けると思います」


 私はログさんを見上げた。


「そ、そういう女でも……ログさんは大丈夫なの?」


 ログさんはきょとんと眉をあげた。やがて、くつくつと笑う。


「確かに、俺は商いのことは君ほどはわからない。でも、分からないなりに、君を信じることはできるよ」


 品評会の、開場が近いからだろう。

 帽子に白や赤の羽をさした商人連合会の人達も、続々と会場にやってきた。

 いよいよだ。


「クリスティナ、少しいいかい」


 緊張した私の手を、ログさんが取る。

 資材置き場である天幕、その内側に彼は私を引き入れた。

 少し、暗い中。琥珀色の目が、隙間から差し込む陽にきらめいて、細められる。


「君は、何を思いついても、悪いようにはしない。わかるんだ。だから……平気だよ」


 微笑みが眩しくて、胸がぽかぽかと温かくなる。


「私も……ログさんが好きです」


 それは、ぽろりと口からこぼれてしまったような告白だった。

 私は目をぱちぱちしたと思う。続いて、猛烈な熱が頬に駆け上る。

 ……こんな、仕事の直前に何言ってるの!?


「く、クリスティナ」

「え、ちょ、ま、待って今のは……」


 ナシで、とは言えない。

 上目遣いに様子を伺う。

 ログさんが少し身を屈めた。琥珀色の目が近づいてきて、心臓が跳ねる。

 額に、ログさんの唇を感じた。


「……!」

「す、すまん、驚かせたか?」

「い、いえ……!」


 額へのキスは、友情や忠誠を告げるもの。

 騎士教育を受けたログさんらしいけれど……唇の方じゃなくてちょっと残念に思ったのは、きっと気のせいでしょう。うん、うん。


「俺も、愛している」


 抱き寄せられ、今度こそ、心臓が飛び跳ねた。

 頬から湯気が出そうだ。


「は、はい」

「この場でも、島でも、ずっと守る。だから安心して、前を向いてくれ」

「――はい!」


 折よく港から鐘の音が聞こえた。取引所が開いたのかもしれない。

 表から仲間が呼ぶ声がしなければ、おそらくもう半刻は仕事モードに戻れなかっただろう。

 天幕から外へ出た。

 ハルさん、ギュンターさん、エンリケさん。その裏にはワイン樽を担ぐ船員と、得意げに頬に手をやるオリヴィアさん。

 準備はもう終わって、後は品評会が開くのを待つだけのようだ。


「さ、さて、リューネでの、最後のお仕事ですね」


 私はちょっと頬をあおぐ。

 咳払いすると、いつもの調子が戻ってきた。


「『海の株式会社』も、エンリケさんの『海洋の翼株式会社』も、ギュンターさんの交易船も、聖フラヤ修道院も――みんな幸せにする力を、この品評会は秘めています」


 ふっと自然に笑えた。


「なら、成功させるしかありません!」


 船員さんも併せて、どよめきと笑いが起きる。私は手を振った。


「では、最後に分担確認を。ハルさん、お料理チームの監督をお願いします。私達も練習はしてきたけれど、レシピはあなたが一番詳しいですものね」

「ハル、頑張ります!」

「びしびし指示だしていいですからね」

「だしますっ」


 うん、いいお返事です。両拳を作った動作が可愛らしい。


「ギュンターさん、島との往復、ありがとうございます。品評会では、材木などの商いもあるようですけど……」

「俺は、この品評会では君らを手伝うさ。客としてもちょっとは巡るが、あの婆さんにも貸しを作りたいしな」

「エンリケさんは――」

「これほどの品評会だ、僕は販売会社として、すでにかなりの引き合いが……申し訳ないが、自分の会社を優先です」

「もちろん」


 うーん、逞しい。


「ただ、『海の株式会社』の行く末は見守りたい。あなた方を、しっかり宣伝してきますよ」

「――ありがとうございます」


 こちらも心強い。ライバルの面もあるけれど、共存と共栄もできそうだ。

 ログさんとエンリケさんが、一瞬、視線を交わす。エンリケさんは少しだけ微笑んで首をすくめ、商人達の中へ混ざっていった。

 ……かつて、私の手に口づけをしたエンリケさん。

 ログさんから気持ちに気づいてから、ふとあの時のことを考える。でも、私は……やっぱり、今を選ぶだろう。

 結った髪をなでてから、私はオリヴィアさんへ振り向いた。


「オリヴィアさんは――」

「お隣で、ワインの方を売らせていただきます。あとウィリアム殿から、利き酒の任務をいただいておりまして……」

「人が集まりそうで助かりますけど……飲み過ぎには、注意してくださいね?」


 というか、あなた修道女シスターでしょうっ!?

 肩をすくめるオリヴィアさんに、緊張が緩んだ。

 審査官も商売敵も酔っぱらって……などという展開はごめんである。

 やがて、開場を告げる鐘が鳴った。


「では、お店を開きましょう!」


 おう!と気合をいれる掛け声が、夏空に響いた。



―――――――――――――――


長らくお付き合いいただきまして、ありがとうございます。

あと1話+エピローグで完結となります。


クリスティナの物語に、最後までお付き合いいただければ幸いです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る