応援コメント

1. 『シャイニング・フォース』シリーズ」への応援コメント

  • 私は、美少女ゲームがやりたくて、
    セガサターンシロを買いましたよ。
    プレステという選択肢は私には、無かった。私は、普通のゲームなら、デイトナUSAと、ファイターズメガミックスにハマりましたね。正統派のシュミレーションゲームやRPGは、私には難しくて中々手が出ない感じでしたね。

    作者からの返信

    まーくん様、コメントありがとうございます。

    セガサターンが美少女ゲームの入口になった方は多いのかもしれませんね。かく言う私も、思わぬ形でそうなってしまいましたが……(本稿第4回参照)。

    アクション系が得意でらっしゃるのですね。私とは真逆です……羨ましい。当時からセガはアーケードゲームでの存在感がありましたから、プレステとはソフトの棲み分けが上手くいっていましたよね……途中までは(遠い目)。

  • シャイニング・フォースIII、今も持ってます!3部作!
    現役で動くサターンもあるのですが、やはりパワーメモリーが難敵ですよね……データは残っているはずなんですが、本体に差し込んだ衝撃でデータが吹っ飛んでしまうのではないかという不安があって、当時のデータを使えないまま、既に消えているかも知れないパワーメモリーも大切に保管(封印)してあります。。。

    通りすがりに懐かしい話題を目にして、ついテンションが上がってしまい、コメントしてしまいました…w

    作者からの返信

    東雲そわ様、通りすがりにお立ち寄りいただき、コメントまでありがとうございます!

    『シャイニング・フォースIII』三部作お持ちなのですね。同志にお会いできて嬉しいです。

    パワーメモリーは本当に難ありなのですが、本体メモリーは容量が少ないのに加えて電池交換でデータが飛んでしまうので、実質必須なのが歯がゆいですよね。

    懐かしい思い出巡りのお手伝いをできて何よりです。どうぞ遠慮せずテンション上げてしまってくださいね。

  • 初めまして! タイトルにつられてやってきました~
    セガマークⅢからのセガファンで、中でもやはりシャイニング・フォースは自分の最も好きなゲームの一つでした。
    シャイニング・フォース外伝をやりたくてゲームギアも購入、当時シャイニング・フォースの漫画が掲載されていた『小学六年生』まで買いました。
    続きも楽しみに読ませて頂きますね!

    作者からの返信

    はじめまして、神宅真言(カミヤ マコト)様。コメントありがとうございます。

    古参SEGAファンからのご反応、しかも『シャイニング・フォース』に導かれた同志とは……とても嬉しいです😊

    ところが私は外伝も未プレイで、漫画版があったことすら露知らず……ゲームギアも友人が持っていたのを触った程度です。そんなにわかファンで恐縮ですが、付き合いよろしくお願いします💦

  • はじめまして。
    タイトルに釣られて読みにきました。
    シャイニングフォース、メガドライブ、懐かしい~!
    シャイニングシリーズ好き過ぎてSEGAに入社(アルバイト、後に契約社員)し、その給料でゲームギア、メガCD、セガサターンを買ったのはいい思い出です。
    イベントチーム時代に脚本を書いて某所のイベントにて舞台劇にした作品の登場人物名は「マックス」「タオ」、分かる人には分かる名前です。

    作者からの返信

    はじめまして、BIRD様。コメントありがとうございます。関係者の方(と言わせてください)にご覧いただけるなんて、とても光栄です。

    シャイニングシリーズって、いろんな形でファンの人生を左右しているんですね。それだけの魅力と熱量を持ったゲームだったんだなと、再確認した次第です。

    マックスとタオ、勿論憶えています。本文にも書いた友人作の二次小説のおかげもあるかもしれません。舞台劇の内容、気になります。

  • 懐かしいですね……。
    あまり知識ない状態で友達に勧められたサターンを買おうとしてゲーム屋に行ったんですよね。
    サターン下さいって言ったら、なんか店員さんに「FF出るよFF出るよ」って猛烈にPSの方をおすすめされ、じゃあそれでいいですってPSにしました。

    で、PS買ったと言ったら友達が凄く悲しんだ記憶があります。
    今考えるとサターン派(友達)とPS派(店員さん)の仁義なき抗争に巻き込まれてたのかも知れない……。

    でもその後は、お互いのハードを貸し借りできるようになって友達も結局喜んでましたけど。
    自分よりPSのタイトルラインナップとかに詳しくなってて、あれがもうすぐ発売だけど、買わないの? とか催促してきたり……。

    作者からの返信

    音々様、貴重な思い出話をお寄せいただきありがとうございます。当時の生き証人の方々、歓迎しております!

    店員さんから見てもプレステ優勢は明らかだったようで、悲しくもあり、当然ですよね……という思いもあり、複雑です。両方買えば? という第三の選択には、学生の財力ではなかなか至りませんものね。

    サターン派のお友達もPSに染まってしまったのですね。と言いつつ、私も結局は両方とも手に入れることになるんですよね……時代の流れは残酷なのでした😢

  • シャイニング・フォース、興味はあったんですが(双葉社から出ていた4コママンガシリーズの影響)、自分どころか親しい友達にもメガドライバーはおらず……。
    サターンも買いましたが(スパロボFとオウガバトルは覚えてる)、コントローラーに最後まで慣れず、結局メインはプレステでした喃。

    パワーメモリーは、サターンユーザーのほとんどが通った道ではないかと(もちろん自分も)w

    作者からの返信

    吾妻藤四郎様、コメントありがとうございます。

    『シャイニング・フォース』の4コマってあったんですね! 初耳でした。そうですか……メガドライバーの友人がいた私は幸運だったのかもしれません。

    コントローラーは先に慣れ親しんだものが一番しっくり来るのでしょうね。私は歴代ゲームのBESTコントローラーには迷わずサターンパッドを挙げてしまいます。

    そしてここにもパワーメモリーの悲劇😭😭

  • 「接触不良で一時的に読み込めないだけ」っていわれてもねえ。もう消えたと思って、やり直してデータ上書きしちゃってたんでしょうしねえ。

    作者からの返信

    @windrain様、コメントありがとうございます。

    接触不良説を知ったのは大分後ですから……無念。やり直しデータの方が強いはず! と思って前向きに考えます!

  • 読ませて頂きます。
    パワーメモリー、私も何回涙をのんだ事かww私も詳細は知りませんが一説にはアンケートはがきをカセット本体の横に差し込むと接触が良くなる話あり??

    フロッピードライブなるものがあったらしいので手に入れたかったけど、作者様のように流行世代ではなかったので断念。「窓」が誕生してから絶滅した事を考えると別段揃えなくとも良かったかと思う次第。

    作者からの返信

    naimed様、コメントありがとうございます。

    やはりパワーメモリー問題はサターンユーザーの共通体験でしたか……解決方法もアナログ(笑)。フロッピードライブは初耳です。リアルタイムでないと経験できないこともあるので、楽しくもあり歯痒くもありますよね。

  • うーん。
    私は、プレステでしたぁ。
    ファイナルファンタジーに行きました。

    作者からの返信

    ふむふむ様、コメントありがとうございます。

    私も『シャイニング・フォース』との出会いがなければ、プレステを選んでいたかもしれません。その場合歴史が分岐して、ふむふむ様と出会っていなかった可能性もありますね。やはり必然の選択だったのです……!(無理矢理オチ)