第18話 来世に期待を

「……やっと書き終わった」

 言いながら、僕は大きな溜息を零し、左手で優しくパソコンを閉じた。

「本当ですか?」

「ああ」

 伸びをしながら答える。追い込みをかけたせいか、随分と体が疲れているようだった。

「じゃあ、もうあとは死ぬだけですね」

「そうだな。でも、あと一つだけやりたいことあるんだ」

「やりたいことですか?」

「読みたい本があってね。古書店に買いに行こう思ってる」

「それなら、それを読み終わったらですね」

 眞白は少し残念そうな顔をしていた。そんなにも早く死にたいのだろうか。

「今日中に買いに行こうと思っているし、短い物語だからすぐ読み終わるさ。早くて明日の夜には決行出来る」

「楽しみです」

「そうだな。それより、君は最期にやりたいことってないのかい?」

「やりたいことですか。うーん。本も全て読み終わってしまいましたし……」

 やっぱり、もうすでに読み終えていたのか。

「それなら、神社にお参りに行きたいです」

「これから死ぬというのにか?」

「だからこそです。ちゃんと死ねますようにってお願いするんです」

 澄んだ瞳で言う眞白がなんだか可笑しかったが、僕は感心するばかりだった。

「君は真面目なんだな。まあいい。明日一緒に行こう」

「ありがとうございます」

「じゃあ、僕は今から古書店に行くから」

「はい。本でも読んで待っていますね」

 僕は頷き、眞白の頭をぐしゃぐしゃに撫でた。

 頭から手を離すと、眞白は嬉しそうに微笑んでいて、その姿を見て僕はもう一度頭を撫でた。

 その笑顔はあまりにも儚くて、触れたら壊れてしまいそうで、放っておいたら消えてしまいそうだった。だから、僕はもう一度頭を撫でてから家を出た。



 店内は、まるで僕の頭の中みたいにやけに空いていた。

 僕は迷うことなく足を進め、読みたかった本を手に取る。

 僕は一度読んだ本を、もう一度読もうとはしない性質だから、いくら思い出深い物語でも、授業で習ったこの本だけは買おうとはしなかったのだ。

 結局、こうしてわざわざ買いに来ることになるのだから、最初から買っとけばよかったのにと、僕は思う。

 僕には趣味もこれと言って好きなものも特にないが、最期になにをしたいかと聞かれたら、やっぱりこの物語を読みたいと答える。

 設定も内容も特別好きなわけでもない。なのに、最期に読みたい本があるとするのなら、この物語以外になにも思い浮かばない。

 僕はその本の表紙を眺めながら、榊原の寝顔を思い浮かべていた。

 すると、


「芥川好きなんですか?」


 横から誰かがそう話しかけてきた。

 振り向くと、栗毛色のショートヘアの女がいた。

「ああ。それなりにね」

 僕は淡々と流れる大河のようにそう答え、僕のことを真っ直ぐに見つめる女の瞳を覗いた。

「どのお話が好きなんですか?」

「王道だけど、羅生門が好きかな」

「でも、その短編集に羅生門はないですよね」

 随分と詳しいじゃないか。

「どうしても地獄変が読みたくてね」

「好きなんですか?」

「思い出ある物語なんだ。君は芥川が好きなのかい?」

「好きです。でも、知り合いに芥川が好きな人が他にいなくて……」

 女は俯きながら悲しそうに言う。

「僕の友人に一人だけ好きな奴がいるよ」

「そうなんですか? 凄く羨ましいです」

「そんなにかい?」

「はい。だって、今こうしてあなたと芥川の話をしてるだけで、私は物凄く幸せなんです」

 面白い女だなと、純粋に思った。僕の周りには少し変わっている女しかいないのだろうか。

「もしよろしければ、またいつかこうして芥川のお話をしませんか? また芥川の物語が無性に読みたくなった時にでも」

「……ああ。また読みたくなったらな」

「本当ですか? ありがとうございます」

 女は嬉しそうに、大袈裟に笑って言う。

「約束ですよ」

「……分かった」

 罪な人間だと、自分でそう思った。これから死ぬというのに、約束を交わすなんて愚の骨頂な人間だ。

 僕はそのまま女と別れ、本を買ったあとしばらく殺風景な店内を眺め、ゆっくりとした足取りで自宅に向かった。

 帰り道、頭に浮かぶのは女の顔で、女のことを考える度に、僕を罪悪感が襲った。

 家に帰ってすぐに本を読み出し、半分ほど読んだところで眞白と夕飯を食べ、二人でひたすら益体のない話をし、日付が変わる前に僕たちは眠りについた。

 夢の中でも、僕は女のことしか考えられなかった。


 目を覚ますと、空はまだ少しだけ薄暗かった。

 こんな早くに起きてしまうだなんて、無意識に緊張しているだろうかと、僕は思った。

 無性にシナモンティーが飲みたくなり、僕はベッドから起き上がってキッチンに向かった。

 お湯を沸かしてる最中、ソファーで寝ている眞白を見ながら、太宰の言葉を思い出す。

『死んで行くひとは美しい。生きるという事。生き残るという事。それは、たいへん醜くて、血の匂いのする、きたならしい事のような気もする』

 その言葉を思い出していると、僕は眞白が死ぬ瞬間を見てみたいと思った。

 こんなにも美しく眠る人間の最期を、この目で見てみたいと思ったのだ。自分でも呆れるくらい、腐った考えだった。

 僕は考えるのをやめ、シナモンティーを飲みながら、地獄編の続きを読んでいた。

 たまに視線を眞白に向けながら、音のない静かな部屋で、ひたすら読み続けた。

「もう起きていたんですか?」

 読み終わってやることがなくなり、窓の外を我を忘れて眺めている僕を見て、眞白は言った。

「不思議と目が覚めてしまってね。ただ、君も僕と同じで今日はやけに起きるのが早いな」

「多分、少しだけ緊張しているんです」

 まるで、僕の頭の中を覗き見でもしているのかと疑うくらい、眞白は僕と同じことを考える。

「そういえば、詩季さんって遺書とか書いたんですか?」

「書くものも思いつかないし、小説を遺書にしようと思ってる。君は?」

「実は、初めて会った日からずっと書いていました」

 やっぱり、あの時ノートに書いていたのは遺書だったのか。

「じゃあ、書き始めたタイミングはほとんど同じなんだな」

「そうですね」

 言いながら、眞白は嬉しそうに笑った。まるで、顎下を触られてる猫のような顔だった。

「じゃあ、少しゆっくりしたら神社に行こうか」

 言うと、眞白は深く頷いた。



「どうだい? 久しぶりに外に出た気分は」

「気持ちがいいです」

「そうか。それはよかった」

 眞白は太陽に向かって大きな伸びをした。

「言い忘れてたんだけど、僕ってあまり神とか信じないタイプなんだ」

「そうなんですか?」

「ああ。だから僕は遠慮しとくよ」

「せっかく神社に行くんですし、一緒にしましょうよ。それに、最期くらい信じてみるのもいいですよ」

 眞白は早熟な少女のように駄々をこねる。

 少し前までなら、こんなことをする人間をうざったらしく思っていたはずなのに、不思議だ。今はそんなこと微塵も思わなかった。

「分かったよ。じゃあ、一緒に行こう」

 言い、僕たちは灼熱の陽光の日差しを仰ぎながら、近所の神社に向かって歩き出した。

 夏の終わりとはいえ、この日はこの夏で特に暑い日だった。

 平日の昼間だからか、神社は伽藍としていて、見渡す限り、僕たちだけしかいないようだった。

 まるで、僕たちがもう死んでしまったかのように、僕たちだけが取り残されてしまったように思えた。

 賽銭箱の前で目を閉じながら、なにを願おうか迷っていた。

 眞白と同じで、ちゃんと死ねますようにと願おうと思ったが、眞白の願いはそれだけじゃないような気がした。

 だから、


『眞白の願いが叶いますように』


 数秒考えたあと、そうお祈りした。


「そういえば、どうやって死ぬんだ?」

 帰り道、僕はふと気になって眞白に聞いた。

「いい考えがあるんです」

「なんだい?」

「夜までお楽しみです」

 まるで、悪戯を企んでいる子供のように、白鳥色の八重歯を見せて眞白は笑った。

「そういえば、私も聞きたいことあるんですけど」

「聞きたいこと?」

「はい。詩季さんは遺書をどうするんですか?」

 ああ。そんなことか。

「友人に郵送しようと思ってる。僕に小説を書くことを勧めた友人にね」

 一番に読ませると約束してしまったし、書いたからには、やっぱり榊原に読ませたい。

「もしよろしければ、私の遺書も一緒に郵送してくれませんか?」

「君がそれでいいなら構わないよ。きっと友人は驚くだろうけどね」

「迷惑ですかね?」

「どうだろう。まあ、変な奴だからきっと笑ってくれる」

 榊原の驚いた顔が頭に浮かんで、僕の頬は少し緩む。ああ。どんな反応するかこの目で見てみたい。

「いいお友達ですね」

「ああ。誇りに思うよ」

 その言葉に嘘はない。全てが本心だった。

 僕たちはその足取りで家に帰り、雑談を交わしながら夜が来るのを待ち、辺りに光がなくなったのを確認してすぐに家を出た。

 僕は眞白の後ろを黙ったままついて行きながら、夏の夜の静けさに心を預けていた。


「学校の屋上なんて初めて入ったよ」

 扉を閉めながら僕は言う。

「高校生の時、ずっと一人で行き場所もなかったので、こっそり合鍵を作ったんです」

「凄いな」

 感心すると同時に、僕は少し揶揄するように微笑んだ。

「そんなことないですよ。ただの犯罪者です」

「ああ。二人揃って犯罪者だ」

「なんか素敵です」

「そうかい?」

「はい。それに、学校の屋上から死ぬことが夢だったんです」

「変わった夢だな」

「ロマンチックだと思いませんか?」

「まあ、言われてみれば」

 学校で死ぬことなんて、考えたこともなかった。死ぬ時は線路の上と決めていたけど、これもこれでいいかもしれない。

 頭の上には、無数の星たちが僕らを見下ろしていた。

 これから行われる美しい行為を観察しているかのようだった。

「じゃあ、そろそろ行こうか」

「はい。行きましょう」

 僕たちはフェンスの前までゆっくりと歩き出す。

 フェンスを跨ぐと、眞白は僕の左手をなにも言わずにそっと握った。

 眞白は酷く手汗をかいていて、その手は産まれたての子鹿のように小刻みに震えていた。

 僕も黙ったままその手を強く握った。まるで、親が子に大丈夫だと暗示させるように。

「詩季さん」

 暗闇の先にある地面を眺めていると、風鈴の音のように小さな声で眞白は言った。

 僕は振り向き、星に照らされる眞白の横顔を見つめる

「月が綺麗ですよ」

「……ああ。そうだな」

 なんて言葉を最期に残し、僕たちは大空へと飛び交った。

 この時、僕は月なんて見ずに、眞白の顔をひたすら見ながら答えたから、本当に月が綺麗だったのかは分からない。だが、眞白がそう言うなら間違い無いだろうと、勝手に思っていた。

 地面に落ちるまでの時間が、スローモーションのようにやけに長く感じた。

 眞白の手を強く握りながら、僕はガリレオとニュートンについて考えていた。

 そうか。僕は、もう苦しまなくて済むのだ。もう罪から逃れられるのだ。楽になれるのだ。

 死後の世界があるとするのなら。

 そこだけではせめて。

 せめて、

 ───そこで幸せになってみたいと思った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る