第11話 本日は休業いたします

 いつも通り酒場へ向かうと、背の高い男が酒場の前で佇んでいた。

 パンタロンのジーパンに派手な花柄シャツ。顔はよく見えないが間違いない。榊原だ。

 遠くから不思議そうに眺めていると、僕の存在に気づいた榊原は、左腕を天に向かって伸ばして大きく手を横に振った。

「よう」

 榊原の目の前まで行くと、覇気のない声で榊原は呟いた。

「店の前でなにをしているんだ?」

 言うと、榊原は右手の人差し指で店の扉を指す。

「休業みたいなんだ」

 汚れがこびりついた扉には、『本日は諸事情により休業致します』と、丁寧な字で書かれた紙が貼ってあった。余談だが、マスターの字はとてつもなく綺麗だ。

「それにしても、マスターは意地悪だよな。昨日のうちに言ってくれればよかったのにな」

 榊原は重い溜息を零したあと、煙草に火をつける。

「どうしたものかね。今日はなしにするかい? それとも、どこか別の場所で飲むかい?」

 僕も同じように煙草に火をつけ、榊原の顔を見つめる。

「僕はどっちでも構わないよ。ただ、君は酒を飲みたくて堪らないだろう?」

「ああ。よく分かったな」

 榊原は言いながら、皮肉そうに笑う。

「でも、どこで飲むんだ? 君はここ以外にいい場所を知っているかい?」

 榊原は首を横に振る。

「そうだ。俺の家にでも来るか? 思えば、まだ一度も部屋の中には入ったことがなかっただろう? いい機会だと思わないかい?」

 質問は一つずつして欲しいのだが、そんなことは置いといて、いい案だと思った。

 前までは他人の部屋なんか全く興味なかったが、眞白に僕の部屋が綺麗だと言われてから、自分以外の部屋を確かめたくなったからだ。

 僕が頷いたのを見て、榊原は満足そうに笑った。

 榊原が住むアパートは、酒場から徒歩八分ほどの場所にあって、僕が住むアパートよりもずっと新しく建ったもので、嫌な匂いももちろんしなかった。

 それに、部屋には僕の比にならないくらいものが多く、実に榊原らしい部屋だった。 

 丁寧にフレームに入れて壁に掛けられた、ビートルズやビーチ・ボーイズなど見覚えのある小洒落たジャケットの無数のレコード、柑橘系の匂いがするキャンドル、灰皿やライターが置かれた硝子のテーブル、隙間なくぎっしりと本が詰まった僕の背くらいある大きな本棚。

 ものは多いが、しっかりと整頓されていたため、僕は榊原の部屋を小洒落ていて綺麗だと思った。

 榊原には失礼だが、正直意外だった。

 榊原のことだから、読み終わった本やゴミを投げ捨てたり、テーブルの上も、空になった煙草の箱や、使用したちり紙を捨てずに置いてあると思っていた。

 後に聞いたところ、散らかっている部屋にいると、自分がなにかに悩んでいるように思えて嫌なのだと言っていた。

「人の部屋をじろじろ見ていないで、早く飲もうじゃないか」

 しばらく忘我して眺めていると、ソファーの前に座る榊原の言葉が鼓膜に届いた。

 僕はその言葉を聞いて眺めるのをやめ、テーブルを挟んで榊原と向き合うように座った。

 榊原は僕が座るよりも前にビールの缶を開けていて、早く飲みたそうな顔で僕を見つめていた。

 話でも振って少し焦らしてやろうと思ったが、僕も早く飲みたくてしょうがなかったため、榊原が用意してくれたハイボールの缶を開けた。

「マスターの諸事情ってなんだろうな」

 僕が二缶目を開けたところで、榊原は言った。

「さあね。マスターが風邪になんてかかるとは思えないし」

「それは同感だ。マスターは妖怪だから風邪にかかるはずがない。ただ、それ以外になんの理由があって店を閉めたんだろう。皆目見当もつかないな」

 マスターのことをなんだと思っているのだと思われるかもしれないが、榊原の言う通り、マスターは本当に妖怪なんだ。

 いくら酒を飲んでも平気で立っていられるし、体調を崩しているところなんて一度たりとも見たことがない。毎日休むことなく、誰に対しても笑顔を向けているのだ。

「さっき、君はマスターのことを意地悪だと言っていたけど、可笑しいと思わないかい? いくらマスターでも、僕たちに休業することくらいは伝えるだろう? 一応、これでも常連客なんだし」

 榊原は持っていた缶を優しくテーブルに置いたあと、小さく頷く。

「今朝マスターになにかがあったのか、もしくは、マスターの身内になにかがあったのか。休業の理由はそんなところだと思うな」

 言うと、榊原は納得いったような顔を見せる。

「まあ、多分明日は空いているんだ。明日聞いてみればいい」

 榊原は、マスターのことを妖怪だの太っただの揶揄しているが、本当はマスターのことを人として尊敬している。

 酔い潰れた時に面倒を見てくれるし、眠ってしまった時には、なにも文句を言わずに店に泊めてくれる。卵を割るときに白身が手につかないくらい本当に稀にだが、たまに酒やつまみをサービスしてくれる。

 そんな器の広いマスターのことを、榊原は酷く尊敬しているし、僕もまた、同じようにマスターのことを尊敬している。

 僕には誰かのためにここまで出来ないし、あんな風に毎日笑顔でいることなんて、到底出来やしない。

 眞白は僕のことを優しいと言うが、マスターに比べたら、僕なんて大したことない。

 僕の部屋も、榊原の部屋に比べたら、全くもって綺麗な部屋だとは言えない。

 僕は優しくもない、普通の人間だ。

 僕の部屋も、綺麗でも汚くもない普通の部屋だ。

「もしかして、君はマスターのことを心配しているのかい? 今までこんなことなんてなかったし」

 榊原は煙草を一本手に取り、口に咥えながら天井を見上げた。

「少しだけな」

 天井を眺めながら榊原は続ける。

「本当に少しだけだ」

 いつもだったら揶揄するはずなのに、僕はなにも言葉を紡ぐことはせずに、数回頷いた。僕も本当に少しだけ、マスターのことが心配だったからだ。


 榊原と飲み終わったあと、僕は煙草を買いに行きつけのコンビニに行った。前に話したこともある、榊原が働いているそのコンビニだ。

 煙草だけのつもりだったが、眞白に何か買って行こうと思い、眞白が好きそうなお菓子を数個選んで手に取り、それを持ってレジに向かった。

「お久しぶりですね」

 財布の中から小銭を探している僕に、店員はそう言った。

「ああ。久しぶりだ」

 彼女は、榊原が唯一バイト先で仲のいい同僚の女だ。榊原に紹介されて何度か三人で飲んだこともあるが、会うのは二ヶ月ぶりくらいだろうか。

「お菓子を買うなんて珍しいですね。いつもは煙草とお酒だけなのに」

「そうだな。たまにはこういう日もあっていいんじゃないかって思ってね」

 言いながら、僕はお金をトレイの上に置いた。

「なんだか少し変わりましたね」

「そうかい?」

「はい。少し表情が明るくなったような気がします」

 明るい? この僕が?

「なにかいいことでもあったんですか?」

 彼女は不思議そうに僕の顔を覗く。

「いいことか。特に思いつかないな。むしろ、夏のせいで毎日が憂鬱だよ」

「詩季さんも私と同じで暑さに弱いんですね」

 憂鬱な理由はそれではなかったが、僕は否定しなかった。なんだか少しだけ、彼女が嬉しそうな顔をしていたからだ。

 僕は黙ったままビニール袋に商品を詰める彼女を眺めていた。随分と手際がいいなと、見つめながら思った。

「また来てくださいね。次会う時は少し驚かせてしまうかもしれませんが」

「驚かせる? なにをするんだい?」

「それはまだ内緒です」

 悪戯に笑いながら、彼女は商品が入ったビニール袋を僕に差し出す。

「じゃあ楽しみにしているよ」

 ビニール袋を手に取りながら言うと、彼女はまた嬉しそうに笑っていた。

 僕や眞白とは違う、篠原と同じ種類の笑顔だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る