第28話〈百里原海軍航空隊〉
駅には航空隊からトラックが迎えに来ていて……飛行場は思ったより遠かった。
実用機教程での訓練は益々厳しくて、教員は古参のベテラン搭乗員が多かった。
霞ケ浦上空での「編隊飛行訓練」や、大洗崎沖での「雷撃訓練」が開始されたが……最初は単機で行う発射運動から始めて離陸して高度をとりながら飛行し、鹿島灘に向かってから色々な訓練をした。
ヒロは「やっぱ実戦機は練習機と違ってすごいわ~襲撃運動訓練の『発射よーい、 テー!』はカッコええよな~」と大興奮だった。
「襲撃運動」は実戦形式の雷撃訓練で、離陸して飛行場上空を旋回しながら編隊を組んで鹿島灘に向かって進撃するが……
単縦陣を作りながら中心に円を描いた陣形を作り、標的に向かって突撃を開始し魚雷を発射……そのまま標的の上空まで直進して左上昇旋回で退避し、指定された空域に集合して再び編隊を組まなければならず、僕はヒロと違って苦戦した。
百里原航空隊では、薄暮定着・夜間定着・夜間編隊飛行などの「夜間飛行訓練」が重視されていたが……
夜間の雷撃訓練は安全を考慮して実施されなかった。
僕達が「彗星」の急降下訓練を終えたある日……10月1日から桜花訓練隊として開隊されていた第七二一海軍航空隊の機体「桜花」を見かけた。
「桜花」は設計当初から特攻兵器として開発された、大型爆弾に操縦席と翼をつけたような白い機体のロケット機で……
母機である一式陸上攻撃機の胴体の下に吊るされて戦場に運ばれ、乗員は発射前に胴体から乗り移る。
敵の目標上空で切り離されると、単座の操縦士がロケットを噴射してそのまま敵艦に突入するとのことだった。
開発段階では「マル大」と呼ばれていたが、投下試験の成功後「桜花」と命名されたそうで……
その名前を初めて聞いた時、五人で見た桜色の空が思い浮かんで何とも言えない気持ちになった。
その後、編成中の七二一航空隊は「神雷部隊」として神ノ池基地へ移動し、本格的な実戦訓練が開始されたそうだが……
捨て身の体当たり攻撃をしなければいけない程、酷い戦況になっている事に絶望した。
10月10日には沖縄を含む南西諸島で大規模な空襲があり、600人以上が死亡……
「那覇空襲」とも呼ばれるほど被害が酷かった那覇市の市街地は90%近くが焼失してしまった。
沖縄は8月22日にも「対馬丸事件」という悲劇が起きていた。
本土への疎開児童を含んだ約1800人を乗せた貨物船「対馬丸」がアメリカの潜水艦による攻撃で沈没したのだ。
犠牲者1484人のうち800人近くが子どもで、疎開児童の9割以上が亡くなり……
舟倉にいた子供達は看板に出ることもできないまま深い海へ沈んでしまった。
一時は浮き具の奪い合いもあったが、なんとか子供を救出するために船員や先生など大人達が尽力し、自分の救命胴衣を譲った兵士もいたという……
生き残った者は忍び寄るサメの恐怖や、飢えや喉の乾きに苦しみながら漁船などに助けられるまで何日も漂流することになってしまった。
というのも護衛艦は対馬丸が攻撃された後、他の2隻の疎開船とともに海域から離脱……
無事目的地まで着いたが、その背景には9ヶ月前に疎開者を乗せた湖南丸が同じく潜水艦に撃沈され、救助に留まった護衛艦も撃沈されたことが影響していた。
10月20日から25日にかけては「史上最大の海戦」と称された「レイテ沖海戦」があり……
日米合計で280隻もの駆逐艦以上の艦船が参加し、フィリピン奪回を目指して侵攻するアメリカ軍と日本海軍の戦いは熾烈を極めた。
日本軍は戦艦「大和」・「武蔵」・「長門」を第1戦隊として「おとり作戦」などで色々と奮闘するも、一部艦隊に「謎の反転」があるなど足並みが乱れ、情報も混乱・錯綜し……
不沈艦と言われていた主力戦艦「武蔵」をはじめとする戦艦3隻、重巡洋艦6隻、軽巡洋艦4隻、駆逐艦9隻が沈没し、4隻の航空母艦が全滅……戦死者は約7500人にのぼり連合艦隊は事実上壊滅した。
そして「レイテ沖海戦」は、捨て身の体当たり攻撃「特攻」で敵艦に突撃する「神風特別攻撃隊」が初めて組織的に出撃した戦いでもあった。
参加したその中の一人に深く関わりがある人物がいたなんて、僕達は思いもしなかったんだ……
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます