砂の世界

 朝から吹きれていたすなあらしも、たいようようしゃない輝きのもとになりをひそめてしまったらしい。今は風もかず、やけに青い空と赤い砂が、もういたみさえ感じなくなったかのようにげんに広がっている。

 〈それ〉は、空を飛び、白い色が見えやしないかと探していた。赤砂と青空の色が目に痛く、〈それ〉は何度も目を閉じる。

 に白いまくのむれがあらわれた。何かが動いているように見える。〈それ〉はゆっくり円を描いて、ひときわ高いテントのてっぺんにり立った。

 一人の青年が〈それ〉を見つけ、あわてて走りった。何かさけんでいることは〈それ〉にも分かった。すぐに周囲に人だかりができる。〈それ〉は何日もばくの中を飛び続け、つかれがピークに達していた。でも、疲れというものはあるのだ。〈それ〉は回りながら地面に落ちた。


 赤いポニーテールがトレードマークの背の高い女が、仕事のためにガラスりの部屋に入っていく。彼女は自分の仕事にほこりを持っていた。神に一番近いとされる生き物、ぎょくけんを育てるのだ。玉犬はその辺の犬とは全く違う。しんじゅうと呼ばれ、そのせんもっととうとき炎の神リンリのみぎうで、ズズ神とザザ神である。ズズとザザはおおかみや犬の姿で表されるが、本当は様々な動物にへんしんできたらしい。そのしょうに、ザザは砂漠のゆうぼくみん黄昏たそがれ〉をべるおおがらすだったという記述もある。

 そんなたいそうな生まれの犬一族だが、彼女が今おをしているのは何にもまだ変身出来ない、ただの犬と何ら変わりのないおさない玉犬だ。せい四ヶ月だからもないだろう。いぬは七匹いる。大きさだけ見ればつうの犬のおとなサイズ、自分のひざくらいまである七匹の仔犬が七匹とも色もせいかくも違うとくれば、大変なのも仕方ないな、と彼女は一人でしょうした。

「ロロ、リリ、ミミ、クク、ココ、テテ、モモ」

 彼女がぶと、色とりどりの毛玉達が走ってくる。

 あわい金色のたてがみを持つロロ。まっ白なリリ。水色のおくびょうなミミ。光に当たるとぎん色に輝くいたクク。黄色でやや毛の長いココ。まっ黒でさびしがりやなテテ。そして、彼女に一番なついているあかももいろのモモ。

「ノノさんとこ、行こうな」

 彼女はそう言って歩き出した。仔犬達ははしゃぎながらついてくる。ノノとは、彼らの母親だ。ちちばなれしてからも日にいち、こうして顔を見せに行く。


 戸を開けると、たいこう六メートルをえるしゅいろの巨大な体を持つノノが顔と長い首を持ち上げた。

「わぁ……初めて見るな、そのたいけい

 彼女がハシバミ色の目をみはりながらそう言うと、ノノはまんげに金色の目を細めた。そして足元にころがったミミをそっとはな退ける。ミミがかるあしりできょうだいのそばに歩いていくのをとどけ、ノノは前足をばし、気持ちよさそうにびをした。するとその体が光り、大きな背中につばさが生えた。ノノはそれをかくにんするかのように大きく一回はばたいた。とっぷうが起こり、戸が吹き飛ぶ。仔犬達はしっかりと体を寄せ合い、飛ばされないようにしている。

 彼女はおどろきと風のいきおいでしりもちをついた。その目はノノに向けられたままだ。

すごいよ、ノノさん……四次成長、だね。じょうはつ? こんなに成長した玉犬」

 ノノが彼女より大きい頭を寄せてきたのででてやる。ノノの耳が後ろに倒れる。他の人間にならばあり得ないことだ。彼女は今更ながら自分は幸せだと感じた。


 その時、人が走ってくる足音が聞こえた。

「インカー! おきざしだ! っわ!!? ノノさん!?」

「うん、そうなんだ。四次成長。こんなの初めて」

「ひゃあ、カッコいい……っじゃなくて! お兆しだよ!!」

「そうだった!」

 玉犬達をやって来たどうりょうあずけ、彼女──インカーは走り出す。

 前回のお兆しは、仔犬達の誕生の時だった。

〈七つの命を神のもとに、雨が二度かわきまたころに〉

 直後に生まれたのが七匹の仔犬だったので、二度のかんが終わった頃、つまり来年になったらしんに仔犬達を連れて行け、という意味なのだろうと皆で話し合った。

 インカーが目当てのテントにとうちゃくすると、すでに人だかりができていた。

「あ、インカーちゃん来たね」

「お兆し、なんて!?」

「さぁ、いつもお兆しの言葉は分かりにくいねぇ。

 〈れんの時来たれり。つかいの炎にてんじる助けをせよ〉

 だってさ」

「……!?」

 この街にわざわざお兆しが来るのだから、御遣いと言えば玉犬だろう。玉犬が炎に転じるとは、どういうことだ? インカーはついさっき四次成長したノノのことを考えた。ノノはこれからどう成長するのだろう。それとも、ノノではなく仔犬達だろうか。

「んん〜、分かんないな……とりあえず玉犬達に助けが必要そうならいつでも対応するけど…」

ようしかないねぇ……何かあったらよろしくね、犬飼いぬかい

 インカーはうなずいてその場をる。

 犬飼は彼女のやくしょくめいだった。皆、彼女のことを〈犬飼のインカー〉としてあつかうので、彼女は自分自身のを、犬飼であることだけに見出していた。


 仕事を終えてインカーが帰宅すると、きんぱつかっしょくはだの子供がむかえた。

「お帰り、インカー!」

「ああライサ、いたのか。ただいま」

「へへーん、今日は上がりが良かったからツキの目が変わる前に帰ってきた」

「相変わらずだなぁお前……」

 呆れたようにインカーはライサを小突こづく。ライサはとてもがらな少年だが、実際にはインカーと同じ十八歳だった。

「話変わるけどさ、カーちゃんはかみかざりとみみかざり、どっちがほしい?」

「何それ、どっちもいらないよ。わんだろ、私に」

「似合うやつ選ぶって!」

「仕事のジャマになるからいい」

「ジャマにならないやつ……」

「いいよ、どうせけごとで勝った、いっときの金だろ。まともにはたらいてかせいだ金じゃないからいらない」

「……そか」

 ライサの肩が力なくしおれる。

 インカーは、犬飼であること以外に、自分の価値があると思っていなかった。だからこそ、彼女自身に向けられる好意にはなかなか気付けない。

 そんな彼女の心に火を付ける男とは、ここから数ヶ月後に出会うことになる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る